埼玉県戸田市中町2-4-11 龍光山不退院常福寺の写真1
埼玉県戸田市中町2-4-11 龍光山不退院常福寺の写真2
 4.5

龍光山不退院常福寺


埼玉県戸田市中町2-4-11

みんなの御朱印

ご丁寧にお書き入れ頂きました。ご縁に感謝です。
(神仏縁日さん)
242 御朱印日:2022年2月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(神仏縁日さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 57 参拝日:2022年2月19日 00:00
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 3 参拝日:2025年1月11日 08:23
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 50 参拝日:2022年4月29日 10:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県戸田市中町2-4-11
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR埼京線戸田公園 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0484416328
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 浄土宗
創建・建立
由来 境内掲示板
常福寺
 浄土宗の寺院で龍光山不退院と号します。「新編武蔵風土記稿」によると、開山は晃蓮社天誉万栄といい、永正十五年(一五一八)に寂したと記されています。本尊は、阿弥陀如来です。
 当寺には、文政五年(一八二二)から七年にかけて深川の本誓寺沙門了門、礫川厳浄院住持了道によって描かれた「当麻曼荼羅」があります。縦横約二メートルの大きなもので、美術品としても立派なものです。また、寛政二年(一七九〇)に造立された「寛政の宝篋印塔」は旧下戸田村の金子家から幕府をはじめ、江戸や京都など各地の七十九の寺院に一万両余りもの多額の寄進を行い、先祖の供養などをしたことが記されています。
 そのほか、文化十三年(一八一六)に徳本上人が独特の書体で『南無阿弥陀仏』と記した「名号塔」が境内の鐘楼のわきにあります。いずれも、市の文化財となっています。
 平成七年三月
 戸田市教育委員会
神社・お寺情報 足立坂東22番札所


境内碑
寛政の宝篋印塔
 この塔は下戸田村金子善四郎・善兵衛が寛政二年(一七九〇)に建立したもので 当時 は飢饉や政変で世情は混乱疲弊していた 善四郎は稼いだ資財を この塔面にあるように各地の寺院へ奉納した 大口としては京都御所炎上に金千両と地元常福寺に金千百両 総計一万両余とある これは空前の巨額寄進であったので新編武蔵風土記稿 近世風俗見聞集などに快拳が記録されている
 この宝篋印塔は金子家代々の精霊供養と併せて右の善行の詳細を録して造塔されたもので 本寺にこの塔のあるのは歴史的にみても有意義な存在である

境内碑
私塾発祥之地
 幕末、柳剛流の剣士小川重助はこの下戸田の地に剣のほか学問についても優れた師を迎えたいと、全子善兵衛と諮りこの常福寺に初めて塾を開き山本多左衛門先生を招いた。山本先生は四書・唐詩選などの講読をして近隣の志ある者に教えたが、故あって当地を去ることになり後任に石川直中先生を薦めた、石川先生は天保七年三河藩譜代の儒家に生まれ、幕府の学問所世話心得から奥向の教授にまで進み、漢学の権威者として知られていたが、明治の初め戊辰戦争に加わって函館で敗戦、幸いにも謹慎赦免の身となっていたので、この話を承諾し常福寺に迎えられた。教室は本堂で四書五経の素読から始めたが教えを乞う者二百人を越え、永井泰之助等地元民は江戸から馬で通っていた先生のため寺の南西隅に住居を建ててその熱意に応えた。後に先生は蕨・浦和に招かれ、これら地域学校教育の基礎を築かれることとなる。
 こうした経緯を顧るとき常福寺こそ当地方私塾発祥の地として永くその栄誉を後世に伝えるべきものと考え、この顕彰の碑を建てる。
         齋藤信夫撰
  平成元年三月吉日
     戸田市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/01/11 18:34:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

聞法院  薬師堂  地蔵堂  福丸大神  日枝神社(氷川天満神社境内)  櫻稲荷神社  天祖神社  末廣神社  戎神社  三峯神社  山ノ神神社  本誓寺  庚申塔(麦花塚横)  子安神社(堤治神社摂社)  笠松神社  護國社(志賀神社境内)  祇園神社  椿八幡神社  須屋蛭子神社  賀立神社  神社  春日神社(三輪神社境内社)  神明神社(三輪神社境内社)  亀有招魂社(亀有香取神社境内社)    疫神社(三宮神社境内)  庚申塔(登戸3150)  庚申塔・青面金剛像(宿河原二丁目)  稲荷大明神  稲荷大明神  神明神社  稲荷社  神明神社  多肉神社  田中社(梛神社境内社)  春日神社  八坂神社・天満宮(大宮大神宮内)  水神社(王子井戸跡)  常福寺  光明寺  称念寺  葛飾元宮  第六天神社  弁天社  眞光寺  称名寺  孝坪神社  天満宮(志賀神社境内)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  東本願寺(ひばりが丘別院)  稲荷大明神  薬師堂  和魂神社  吉岡大明神  達磨寺 方丈  観音寺  神劔神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  稲荷神社(打出天神社 境内神社)  五社(打出天神社 境内神社)  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  祖霊社(打出天神社 境内神社)  菅原神社(天満宮)  籾木愛宕神社  八坂神社(籾木)  千光山 生善院(猫寺)  和の宮(宝満神宮寺)  佐谷神社  祈祷殿  芙蓉山 光明寺  大塚八坂神社  二の鳥居  稲荷神社  十一面観世音  瀧谷山西國三十三所参詣道  身代わりどじょう  地蔵尊  一願不動堂  多宝塔  観音堂  登龍の滝(星田妙見宮境内)  西国三十三所堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)