和歌山県和歌山市元寺町1丁目10番地 住吉神社の写真1
 4.0

住吉神社  (すみよしじんじゃ)


和歌山県和歌山市元寺町1丁目10番地

みんなの御朱印

(Thomさん)
20 御朱印日:2023年5月14日 00:00
(御坂美琴推しさん)
16 御朱印日:2022年3月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★
0 16 参拝日:2023年5月17日 15:55
(Thomさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2023年5月14日 00:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
0 38 参拝日:2022年3月5日 00:00
(メタボンメタボンさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 41 参拝日:2021年1月2日 11:45
(メタボンメタボンさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 56 参拝日:2019年12月1日 13:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県和歌山市元寺町1丁目10番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線紀和 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 073-422-4033
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 住吉大神(底筒男命 中筒男命 表筒男命)
創建・建立
旧社格
由来 住吉三神を祀る信仰から生まれた住吉神社は、その創建は天正年間(1573〜1592)のことで、昭和20年の戦災で焼失するまで住吉町(現在の本町小学校の処)に鎮座されていた。しかし戦後同地に本町小学校を建設することになり、現在地に遷座することを余儀なくされ、昭和33年に元寺町に再興されたが、社地は往時の3分の1程度に縮小されてしまった。歴史書『紀伊続風土記』第一輯に次の記載がある。「住吉神社 境内周六一間 禁殺生 本社方五尺外屋二間餘 拝所 舞台 鳥居 本地堂薬師 大師堂 歡喜天堂 末社六社(愛宕社 勝手社 八幡宮 稲荷社 金毘羅社 天満宮)別当瑞松山利益院(古義眞言宗京勸修寺末)城北住吉町ニアリ内町ノ内本町通ヨリ東ノ産土神ナリ(南ワ三木町堀詰ヨリ北ワ本町五丁目ニ止ル)此社舊三木町堀詰ノ辺ニアリ天正中米屋町ノ辺ニ遷ス後今の地ニ遷ル(慶長六(1601)年町割ノ時ナラム)元和四(1618)年浅野家息女(名ワ千代満)寄附セシ三十六歌仙ノ額アリ近年又亜相老公(徳川治宝)親筆ノ瑠璃殿トイフ三字の額ヲ賜フ」又、『紀伊国名所図会』上巻には下記の記載がある。「住吉大神宮−省略−よって世俗今に瀬崎の住吉宮とは称し来れり末社に鎮ります勝手の神は其の時より地主の神としてとともにここにうつしまつる所なり 当社は當々に二十余町の生土神にして例祭六月晦日には御祓あり九月十三日には餅を投ることありて両度の神事には頗る参詣群をなせり−省略−(住吉町の社殿の挿絵併載有)」しかしながら第二次大戦のために社蔵の品、古文書等を全て焼失したために、当社の歴史について詳しい事は今ではこの出展以外では様子をうかがいえないのは、大変残念であり、このような悲惨なことにあったのは、当社のみである。それから戦後60有余年経過した今日でも往時の姿には戻らず、唯一、住所として「住吉町」、橋の「住吉橋」が残っている。現在は本町、広瀬地区の氏神様として市内一の繁華街ぶらくり丁を氏子及び崇敬者の中心とし、商業繁栄、交通安全の神様として名高く崇敬されている。住吉大神は古来禊ぎ祓の神であり、神道では最も重要な「みそぎ」を司る。この「みそぎはらい」の信仰これを媒介として人々に一層の新生を期待してその生命を守り、新しい息吹きを送る神様として有名である。
神社・お寺情報
例祭日 7月31日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2024/08/25 21:13:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

明治神宮 西玉垣鳥居  明治神宮 神楽殿  明治神宮 東神門  明治神宮 夫婦楠  明治神宮 祓社  明治神宮 南神門  明治神宮 客殿  明治神宮 三の鳥居  明治神宮 参集殿  明治神宮 大鳥居  明治神宮 奉献葡萄酒樽  明治神宮 奉献酒樽  明治神宮 一の鳥居  子浦三十三観音  天神社(合祀殿に合祀)  半澤山遊行上人堂  奥寺神社  湯本山神社  大慈山十輪寺  瑠璃山長寿院  薬師堂  赤観音  宮嶽山陵神社  左多六  称名寺 仁王門  称名寺 鐘楼  称名寺 釈迦堂  大山神社(雪が谷八幡神社)  猿田彦神社(雪が谷八幡神社)  水神社(雪が谷大八幡神社)  四連末社(雪が谷八幡神社)  三宮神社  浅草寺 伝法院鎮護堂  浅草寺 伝法院  波切不動尊(金乗院)  分福観音(鑁阿寺)  雛鶴神社  平田院  長島神社  城山稲荷神社  拝殿(建部大社境内)  相槌稲荷神社  日吉神社  恐山菩提寺  徳玉稲荷大明神(双葉氷川神社境内社)  三千束神社  久我山東原赤稲荷社  久我山東原道標付庚申塔  庚申様御祭神・猿田彦大神(久我山稲荷神社境内社)  天満天神(久我山稲荷神社境内社)  八雲大神(久我山稲荷神社境内社)  毘沙門堂  味阪比賣命神社  日吉神社  こんぴらさま(御手洗神社境内)  磐津地神社  瀬古集会所  天神社  龍王宮神社  諏訪神社(山口神社境内社)  金佐神社(山口神社境内社)  稲荷神社(山口神社境内社)  諏訪神社(埼田神社境内社)  天満宮(埼田神社境内社)  閖上湊神社  地蔵尊  木華佐久比咩神社  熊野神社(貴舩神社境内)  潮見龍宮社  瀬田谷不動尊  本應寺別院  鹽竈神社 分霊  白髭神社  第六天神社  磐椅神社  豊岡稲荷神社  御神馬社(熊野神社境内)  金比羅社・神明社(熊野神社境内)  山神社(熊野神社境内)  足尾神社(黒磯神社)  光玉稲荷神社(黒磯神社)  覚知山本種寺永楽院  聖徳太子像(大田原神社境内)  乃木別邸(乃木神社境内)  薩埵山錫杖院忠栄寺  北谷山瑠璃光院薬師堂  塩見神社  春日高台神社  高須那大神  熊野神社(菅原神社境内)  和光神社  池袋氷川神社境内社  人形殿(熊野町熊野神社)  聖徳太子堂  三寶大荒神  愛宕神社(宮守観音)  小友八坂神社(鮎貝八坂神社)  鶴宮  山神社(富永神社境内社)  天王稲荷社(富永神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)