みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 埼玉県新座市野寺2-15-17 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 西武池袋線ひばりヶ丘 徒歩20分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0484782165 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://chisanha.jp/mangyouji/ |
御本尊 | |
宗派 | 真言宗智山派 |
創建・建立 | |
由来 | 境内掲示板
満行寺 真言宗智山派の寺院で、江戸時代に幕府が編纂した地誌書『新編武蔵風土記稿』文政十一年(一八二八)成立には 野寺村 満行寺 境内三町 本尊不動明王立像 豊島郡石神井村三宝寺末寺なり。野寺山弥陀院滝本坊と号す。開山は詳らかならざれど、古き蘭若にて古歌に武蔵野の野寺の鐘などよめりしはこの寺の事なりと寺伝に云えり。・・・と記されています。 その古歌に曰く 武蔵野の野寺の鐘の聲聞けば 遠近人ぞ道いそぐらん(在原業平) 音に聞野寺を問えば跡ふりて こたふる鐘もなき夕哉(准后道興) 本尊の不動明王は室町時代の前期に作られたものです。 満行寺のある旧野寺村は片山郷内十か村の一つで、江戸時代は旗本小野氏の知行地でした。 平成四年九月 新座市教育委員会 新座市文化財保護審議委員会 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】thonglor17 【 最終 更新日時】2025/09/27 15:20:58 |