3.8
吉香神社
(きっこうじんじゃ)
山口県岩国市横山2-8-5
みんなの御朱印
|
(ともさん)
 13
御朱印日:2025年1月11日 10:12
|
|
(くろろさん)
 8
御朱印日:2024年12月24日 22:00
|
|
(トレインさん)
 15
御朱印日:2024年12月15日 11:00
|
|
(よろずやさん)
 9
御朱印日:2024年11月28日 00:00
|
|
(こうじさん)
 60
御朱印日:2024年9月22日 00:00
|
|
(なぬなぬさん)
 15
御朱印日:2024年8月6日 09:49
|
|
(DENSAN1021さん)
 21
御朱印日:2024年5月19日 00:00
|
|
(ぽん太さん)
 14
御朱印日:2024年5月3日 00:00
|
|
(まほろばさん)
 15
御朱印日:2024年4月7日 00:00
|
|
(やっくんさん)
 21
御朱印日:2024年1月14日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
|
(yukiさん)
日付:2021年12月12日 14:21
|
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(yukiさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 97
参拝日:2021年12月12日 16:11
|
|
(お宮さん)
おすすめ度:
1
 206
参拝日:2021年5月12日 00:00
|
|
(A.S.Y.さん)
おすすめ度:
1
 11
参拝日:2020年11月22日 00:00
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★
1
 108
参拝日:2020年11月10日 16:50
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★
1
 87
参拝日:2019年8月22日 13:30
|
|
(ともさん)
おすすめ度:
0
 4
参拝日:2025年1月11日 10:12
|
|
(おきなさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 6
参拝日:2024年12月31日 12:44
|
|
(くろろさん)
おすすめ度:
0
 9
参拝日:2024年12月23日 10:35
|
|
(ユウさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 13
参拝日:2024年11月2日 00:00
|
|
(masaさん)
おすすめ度:
0
 9
参拝日:2024年10月20日 14:15
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
山口県岩国市横山2-8-5 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 周防 |
アクセス |
錦川鉄道錦川清流線川西 徒歩20分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
吉川元春 吉川經義 吉川友兼 吉川經基 吉川興經 吉川元長 吉川廣家 吉川經幹 吉川廣嘉 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
県社 |
由来 |
吉香神社は岩国藩主吉川氏歴代の神霊を祀る神社で、現社殿は、享保13年(1728)横山の白山神社境内に造営され、明治18年(1855)に旧城跡の現在地に移築されたものです。 鳥居、神門、拝殿及び幣殿、本殿が南から北に一直線に並んだ構成となっています。 神門は小型の四脚門で冠木中央に吉川家家紋があり、拝殿は、入母屋造で背面に幣殿が張り出し、本殿は、三間社流造で正面に軒唐破風、千鳥破風が付されています。 いずれも軸部から小屋組まで当初形式をよく保持しており、充実した細部を備えた丁寧なつくりとなっています。 特に本殿と拝殿および幣殿は独特な形式で複雑な架構と屋根形式を巧みにまとめていて、独自性が認められます。 全国的にも数少ない祖霊を祀る神社建築で、全体に岩国藩大工の高い技術が窺え、地方における江戸中期の優品として、高い価値が認められます。 |
神社・お寺情報 |
【国指定重要文化財】 ・本殿 ・拝殿及び幣殿 三棟 ・神門 ・鳥居 一基 ・棟札 二枚 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】SFUKU
【
最終
更新日時】2025/04/16 22:05:32
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。