3.2
鏡天満宮
(かがみてんまんぐう)
福岡県福岡市博多区下川端町3-1
みんなの御朱印
|
(時時さん)
6
御朱印日:2025年1月7日 00:00
|
|
(ゆうじさん)
37
御朱印日:2024年1月7日 00:00
|
|
(よしまんさん)
32
御朱印日:2024年1月7日 00:00
|
|
(まほろばさん)
32
御朱印日:2024年1月7日 00:00
|
|
(あーゆさん)
107
御朱印日:2023年8月25日 21:50
|
|
(まちゃぽんさん)
50
御朱印日:2023年1月7日 15:27
|
|
(kr-taroさん)
41
御朱印日:2023年1月7日 00:00
|
|
(たねちゃむさん)
44
御朱印日:2022年8月25日 00:00
|
|
(kr-taroさん)
14
御朱印日:2022年1月7日 00:00
|
|
(はまこーさん)
29
御朱印日:2022年1月7日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(yukiさん)
おすすめ度:
★★★
2
96
参拝日:2021年5月12日 12:29
|
|
(ベクトルさん)
おすすめ度:
★★★★★
2
113
参拝日:2017年9月1日 00:00
|
|
(はまこーさん)
おすすめ度:
★★★
1
169
参拝日:2022年1月7日 00:00
|
|
(おちゃめオヤジさん)
おすすめ度:
★
1
135
参拝日:2019年8月24日 16:30
|
|
(miyumikoさん)
おすすめ度:
★★★
0
16
参拝日:2024年8月9日 09:35
|
|
(忍さん)
おすすめ度:
0
21
参拝日:2024年4月27日 21:00
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
0
16
参拝日:2024年1月7日 00:00
|
|
(あーゆさん)
おすすめ度:
★★★
0
33
参拝日:2023年8月25日 21:50
|
|
(まちゃぽんさん)
おすすめ度:
0
34
参拝日:2023年1月7日 15:33
|
|
(たねちゃむさん)
おすすめ度:
0
15
参拝日:2022年8月25日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 |
五畿八道 令制国 |
西海道 筑前 |
アクセス |
福岡市箱崎線中洲川端 徒歩1分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
菅公(菅原道真公) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
当社は鏡天満宮と呼ばれ、延喜元年(901年)讒言によって太宰府の権師に左遷配所され給いし菅公が、博多に上陸された第一歩の地に御休息の時、「海路の疲れにおやつれ給ひし御相顔を鏡に映して御覧になった」と伝えられる鏡をお祀りする神社です。 一説には、菅公の供奴をした者とその子孫が菅公を慕い、宅内に神として祀った神社をはじまりとして奴天神(やっこじんじゃ)とも呼ばれています。 当時、この辺りは博多の渡唐口といわれ遣唐使が多く行き交い大陸の文化がさきがけて我が国に上陸したところですが、現在の社殿の近くには唐から帰った伝教大師(天台宗の開祖最澄)の建立による明王山冷泉寺があったと伝えられています。また平安時代に入ると平清盛によって袖の湊が築かれ日宋貿易の玄関口として一層の繁栄をきわめ商都博多の礎となったところでもあります。 しかし中世に入るとその富を求めて、群雄が割拠し度々の戦禍に見舞われ、また近くは大東亜戦争によって壊滅的な打撃を博多の町は受けましたが、人々が鏡天満宮に寄せる信仰は深くその都度再建され、このたびの博多リバレイン建設に際しても、供に浄財を拠出し御縁も深きこの地に新たな社殿を建立するに至っております。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】おにぎり
【
最終
更新日時】2021/05/03 23:03:02
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。