佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真1
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真2
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真3
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真4
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真5
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真6
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗 千栗八幡宮の写真7
 4.1

千栗八幡宮  (ちりくはちまんぐう)


佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗

みんなの御朱印

(スエさん)
10 御朱印日:2025年9月9日 11:14
(雨季さん)
12 御朱印日:2025年8月30日 00:00
直書き
(32hiroさん)
13 御朱印日:2025年8月26日 09:20
(たいようさん)
8 御朱印日:2025年8月24日 10:00
(いけさん)
10 御朱印日:2025年8月2日 15:37
(りんさん)
22 御朱印日:2025年5月7日 00:00
(KUMIKOさん)
18 御朱印日:2025年5月1日 16:03
(mmかずやmmさん)
26 御朱印日:2025年5月1日 12:03
(道民巡礼者しんちゃん😀さん)
23 御朱印日:2025年4月30日 11:00
(なぬなぬさん)
12 御朱印日:2025年4月2日 14:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たくや2さん)
おすすめ度: ★★★★★
3 120 参拝日:2011年7月31日 00:00
写真は、お粥神事が行われる御堂です。 その神事では、福岡県西方沖地震を予見しました。
(ruinさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 308 参拝日:2011年6月19日 00:00
肥前国一の宮。全国一の宮巡り50社め。 さほど大きな神社ではない。なによりも境内に入るまでの階段の高さに体力を使う。 小山の上にあるため、境内からこの頃まだ建設中の九州新幹線の高架橋が見えた。 ☆評価基準 ☆☆☆普通 JR久留米駅より西鉄バス佐賀行きで約12分、神社の目の前に降りられる。乗用車30台の駐車場無料。 「お粥さん」により熊本の震災を予言していたことが知られる。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★
2 80 参拝日:2006年11月28日 00:00
(沢霧千歳さん)
おすすめ度:
1 122 参拝日:2021年2月10日 14:10
肥前國一之宮。 国幣小社。 別表神社。 神社名は「ちりく八幡宮」なのですね。 鳥居参道は南側。 車は境内北側の駐車場に停めさせていただきました。 高台にご鎮座。 真っ直ぐに伸びた参道の石段は、金メダリストで「平成の三四郎」と呼ばれた柔道家の古賀稔彦さんが、少年時代にくる日もくる日も駆け上がってトレーニングされた場所とのこと。 拝殿前は落ち葉一枚無いほどに、掃き清められ心地よくお詣りさせていただきました。 御朱印(¥500-)は社務所にていただき、オリジナル御朱印帳(¥2,000-)もありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 8 参拝日:2020年12月24日 13:00
(あくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 247 参拝日:2020年2月15日 15:50
(風祭すぅさん)
おすすめ度:
1 318 参拝日:2019年7月28日 18:35
(のむさん)
おすすめ度:
1 7 参拝日:2008年12月6日 00:00
(スエさん)
おすすめ度: ★★★★
0 2 参拝日:2025年9月9日 11:14
(32hiroさん)
おすすめ度: ★★★★
0 3 参拝日:2025年8月26日 09:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗
五畿八道
令制国
西海道 肥前
アクセス JR久大本線久留米 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号 0942-89-5566
FAX番号 0942-89-5795
公式サイトURL http://miyakikankou.jp/main/53.html
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
創建・建立 神亀元年(724年、奈良時代)
旧社格 国幣小社
由来
神社・お寺情報 肥前国一の宮、別表神社、宇佐神宮五所別宮
※御粥祭は「お粥(かゆ)さん」と言われ、創建以来と伝えられる粥占いの神事。粥に生じたカビにより一年間の天候、農産物の出来具合、台風、洪水、地震などの吉凶を占う。熊本の震災の前年とその年「大いに見ゆ」と出ていた。
例祭日 例祭・放生会 9月15日 御粥祭 3月15日 名越祭 8月1日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2022/09/21 20:16:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  水天神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  神明社  篝山 教蓮寺  大願山行徳山  魚鳥池神社  八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  車折神社  鉱霊神社  穂多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  諏訪神社  荻伏神社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)