埼玉県比企郡嵐山町越畑1121 大龍山 金泉寺の写真1
埼玉県比企郡嵐山町越畑1121 大龍山 金泉寺の写真2
埼玉県比企郡嵐山町越畑1121 大龍山 金泉寺の写真3
 3.5

大龍山 金泉寺  (きんせんじ)


埼玉県比企郡嵐山町越畑1121

みんなの御朱印

(はるあすとーちゃんさん)
10 御朱印日:2023年6月25日 16:10
(たけちゃん⚾さん)
9 御朱印日:2023年6月25日 00:00
(まっきーさん)
8 御朱印日:2022年6月12日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2024年5月18日 08:58
(こじろうさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2023年7月1日 12:57
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2023年6月25日 16:10
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2023年6月25日 16:07
(さとみさん)
おすすめ度:
0 50 参拝日:2023年6月25日 16:00
あじさい寺
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 121 参拝日:2022年6月12日 15:00
(達也さん)
おすすめ度:
0 88 参拝日:2018年6月17日 15:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡嵐山町越畑1121
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線小川町 徒歩53分
御朱印授与時間
電話番号 0493623178
FAX番号
公式サイトURL https://kinsenji.or.jp/
御本尊 釈迦牟尼佛
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
比企郡越畑村
金泉寺 前ト同寺ノ末(曹洞宗廣野村廣正寺ノ末)ナリ 大龍山ト號ス 本尊釋迦ヲ安ス 當寺モ開山ハ南叟壽玄ニテ元和年中ノ起立ト云

境内碑
本堂改修之碑
 大瀧山金泉寺は元和四年三月寺台の地に南叟玄壽大和尚により創建せられ其の後正徳五年現在地大堂に引移り再営され本尊に釈迦尼佛を安置し三百五十年の間歴代の住職と檀家の協力に修覆護持され今日に至る本堂は茅葺屋根であり葺替保存が容易でなく最近日本經濟の高度伸長に伴い労働力の不足を来し屋根材量の減少と集荷困難となり屋根職の後継者次第に姿を消し此際大決断を以て改修しなければ将来に悔を遺すことに思いを致し総代会に於て数度の協議と研鑽を重ね檀家に訽り全員の賛成を得て世界オリンピック東京大会開催を記念して改造することに決定す
 建設委員会を構成し屋根を入母屋造りの瓦葺となし内陣外陣の天井並に位牌堂を改修する計画を樹て造営基金は檀家の崇高なる信仰心による任意の寄附金と昭和二十三年田一町二反畑一町五反を農地開放せるも幸い山林二町九反と長い間先祖により護持されて来た立木の一部賣却代を当てることとし建築材に適期伐採を成し昭和三十八年十二月二十五日着工す翌三十九年二月十一日遷座祭を行い解体し三月十二日上棟式引續き瓦葺を終了位牌堂を改造その内陣外陣を格天井と成し本堂内外の壁塗替併て疊替を行い山林伐採跡地に杉桧二千本の記念植林をなしこの大事業を完成す
 大本山總持寺大祖堂落慶と日を同じく昭和四十年三月二十九日落慶式を盛大に執行す
 人身得ること難く佛法会ふこと希れなりこの時に生を受けこの盛業に参画できたことは佛徒として有難い佛縁果報と云ふべきなり茲に関係各位の絶大なる御援助御協力に對し深く感謝の意を表し併てその大要を叙してこの浄業を記し永く後世に傳えんとす
  昭和四十一年三月二十九日
         本堂改築委員長市川武市撰文
神社・お寺情報 あじさい寺

不許葷酒入山門 文政四辛巳(1821)

境内掲示板
町指定天然記念物
金泉寺の大イチョウ
  指定 昭和四十九年九月十日
  時代 江戸時代
  樹高 三十一メートル
  目通り三・五一メートル
 このイチョウは、樹齢約三〇〇年と推定され町内最大で樹勢も盛んである。秋には葉が黄色く色づき、多くのギンナンを実らせ訪れる人々を楽しませてくれる。
 寺伝では、金泉寺は当初西方山上の寺台にあったものを正徳年間(一七一一~一七一六)に現在地へ移転し、このイチョウは当時に寺の風除けとして植樹されたものといわれている。
 平成九年三月
  嵐山町教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/26 06:17:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

成就院  高倉荒人神社  恵比須神社  栗田稲荷神社  十二天神社  櫛真智社(二宮神社境内)  若宮神社  六柱神社  おいしらず観音  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  安養寺根岸観音堂  大乗山寂光院安養寺  稲荷祠  稲荷神社  三喜稲荷神社  木与八幡宮  正一位吉瀧稲荷大明神  勇徳稲荷神社  多賀皇神社  白太夫社  恵比須社  稲荷社  三峯神社(近津神社末社)  小祠  大仙神社(浦島神社境内社)  荒神社(浦島神社境内社)  珠光寺  粟田口神社  大塚古墳跡  住吉神社  前窪観音堂  中原堂  土呂地蔵堂  稲荷神社(堰宮神社境内社)  原稲荷神社  堰宮神社(小野神社境外末社)  如意輪寺 権現堂  如意輪寺 御霊殿  如意輪寺 宝物殿  如意輪寺 鐘楼  櫻本坊 地蔵堂  櫻本坊 大師堂  櫻本坊 聖天堂  三成乃木神社(乃木さん)  喜蔵院 大峯龍神  弘願寺 宝生辯財天  弘願寺 歯がため関屋地蔵尊  弊掛神社  智岸寺稲荷  桂川神社(六郷変電所内)  宗形社  住吉神社(恩湯)  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  鳳凰山 勝光院  神社  金剛寺 観音堂  市神社  藤野神社  金森稲荷神社  稲荷神社  普門院  貴船神社  貴船神社  五穀神社  水祖神社  観音堂  如意輪堂  小久保堂  赤岩大神  丸ケ崎稲荷神社  白川神社  都々古和気神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  大善神  稲荷堂(真如寺境内)  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  宝性寺 越谷別院  今宮大杉神社(神明神社境内)  上原田八王子神社  田長神社  雷電神社  天下神社(八坂神社)  御嶽神社  八雲神社  愛宕山遍照寺  阿観堂  青龍山梅林院放光寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)