みんなの御朱印
(kaiunさん)
![]() |
|
(しげさん)
![]() |
|
(達也さん)
![]() |
|
(爆走御朱印野郎さん)
![]() |
|
(ジョーさん)
![]() |
|
書置きを頂いたのだが、御朱印紙の下段余白には「日光山 中禅寺」の印刷が...。
「輪王寺の別院」なのに((乂°∀°))ナンデダロ-
(支那虎さん) ![]() |
|
(sakura-miyukiさん)
![]() |
|
イワ軍団
書き置き
(よっちさん) ![]() |
|
(大学助さん)
![]() |
|
(ぺーたーさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 栃木県日光市湯元2559 |
五畿八道 令制国 |
東山道 下野 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | 8時~17時頃 |
電話番号 | 0288-62-2351 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.rinnoji.or.jp/ |
御本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
宗派 | 天台宗 |
創建・建立 | 延暦7年(788年) |
由来 | 「日光山温泉寺」は、世界遺産「日光山輪王寺」の別院です。その歴史は大変古く、日光を開山された「勝道上人」(しょうどうしょうにん)が、延暦7年(788年)にこの温泉を発見し、病苦を救う薬師瑠璃光如来様をお祀りしたのが始まりです。
その後薬師信仰のもと、庶民の療養延年の名湯として知られるようになり、江戸時代には、輪王寺宮の直轄寺院としてその名が徐々に広まりました。また当時は、この霊場を管理していた中禅寺上人(ちゅうぜんじしょうにん)と、日光奉行の許可を受けなければ、温泉に入ることができなかったと言われております。 現在では、どなた様でも参篭して入浴ができます。全国でも大変珍しい、温泉に入ることのできるお寺でございます。奥日光にお越しの際は、温泉寺のお湯につかり、お薬師様の「健康増進・延命長寿」のご利益を頂いてください。 |
神社・お寺情報 | 日光山輪王寺の別院
・全国でも珍しい、温泉に入ることのできるお寺。大人500円 ・住職は中禅寺の住職が兼務 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】FÙKU 【 最終 更新日時】2025/05/10 12:49:57 |