みんなの御朱印
(ひでパパさん)
![]() |
|
(ひでパパさん)
![]() |
|
(ひでパパさん)
![]() |
|
(ひでパパさん)
![]() |
|
(おがおが1262さん)
![]() |
|
(ひとくんさん)
![]() |
|
(やまけんさん)
![]() |
|
東国花の寺千葉第七番
(忍さん) ![]() |
|
関東八十八ヵ所霊場 第54番
(しんのすけさん) ![]() |
|
東国花の寺百ヵ寺 千葉七番
関東八十八ヵ所霊場 第五十四番
(まっきーさん) ![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 千葉県君津市山本1535 |
五畿八道 令制国 |
東海道 上総 |
アクセス | ・館山自動車道[市原姉崎IC]、[木更津北IC]よりそれぞれ10分 ・県央道[木更津東IC]より3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0439-35-2984 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://sensin.net/ |
御本尊 | 不動明王 |
宗派 | 真言宗智山派 |
創建・建立 | 不詳 |
由来 | 当山の歴史についてふれますと、開創は鎌倉時代の初期と伝えられ、この上総国に関東第一と謳われた入定寺という修験道場の末寺の一つに数えられました。時代は下り戦国の世となって、興隆を誇っていた入定寺も北条氏に加担した件より没落を余儀なくされ、当山もその難を逃れることが出来ず一時は無住となりました。再興は江戸享保年間を待つこととなり、船塚山山頂より秋葉権現を勧請し、一千座の護摩を修することで、その威徳を世に広める一役を担ったのであります。そして時代の変遷を経て、平成元年より七ヶ年計画で境内整備が進められ、「自動車祈祷殿」「永代供養墓地」「沙羅観音納骨堂」「総菩提五輪塔」「大梵鐘」など、県内最大級の規模で建立されております。 |
神社・お寺情報 | 札所:関東八十八箇所・第54番
東国花の寺・千葉7番 新上総国三十三観音・第9番 上総保久利六地蔵 上総七福神「福禄寿」 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】zx14r 【 最終 更新日時】2023/07/16 14:21:38 |