千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真1
千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真2
千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真3
千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真4
千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真5
千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真6
千葉県君津市山本1535 清水山 圓明院の写真7
 4.0

清水山 圓明院  (せいすいざん えんみょういん)


千葉県君津市山本1535

みんなの御朱印

(ひでパパさん)
15 御朱印日:2023年11月3日 00:00
(ひでパパさん)
19 御朱印日:2023年11月3日 00:00
(ひでパパさん)
13 御朱印日:2023年11月3日 00:00
(ひでパパさん)
17 御朱印日:2023年11月3日 00:00
(おがおが1262さん)
19 御朱印日:2023年7月25日 00:00
(ひとくんさん)
17 御朱印日:2022年4月24日 00:00
(やまけんさん)
10 御朱印日:2021年12月11日 09:10
東国花の寺千葉第七番
(忍さん)
10 御朱印日:2021年12月11日 09:10
関東八十八ヵ所霊場 第54番
(しんのすけさん)
12 御朱印日:2021年5月7日 14:00
東国花の寺百ヵ寺 千葉七番 関東八十八ヵ所霊場 第五十四番
(まっきーさん)
12 御朱印日:2021年4月17日 09:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

札所:関東八十八箇所・第54番    東国花の寺・千葉7番    新上総国三十三観音・第9番    上総保久利六地蔵    上総七福神「福禄寿」 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 76 参拝日:2015年9月21日 14:39
(おがおが1262さん)
おすすめ度: ★★★★
0 57 参拝日:2023年7月25日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 38 参拝日:2023年7月16日 14:22
(忍さん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2021年12月11日 09:10
(やまけんさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2021年12月11日 09:10
関東八十八ヵ所霊場 第54番
(しんのすけさん)
おすすめ度: ★★★★
0 35 参拝日:2021年5月7日 14:00
東国花の寺百ヵ寺 千葉七番 関東八十八ヵ所霊場 第五十四
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 57 参拝日:2021年4月17日 09:30
(しろぎすさん)
おすすめ度: ★★★
0 68 参拝日:2020年9月20日 11:00
関東八十八ヵ所観音霊場 第54番 東国花の寺百ヵ寺 千葉7番
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 81 参拝日:2020年7月26日 10:30
関東八十八箇所・第54番札所 東国花の寺・千葉7番札所 新上総国三十三観音・第9番札所
(atsushiさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 98 参拝日:2020年3月22日 11:29

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県君津市山本1535
五畿八道
令制国
東海道 上総
アクセス ・館山自動車道[市原姉崎IC]、[木更津北IC]よりそれぞれ10分 ・県央道[木更津東IC]より3分
御朱印授与時間
電話番号 0439-35-2984
FAX番号
公式サイトURL https://sensin.net/
御本尊 不動明王
宗派 真言宗智山派
創建・建立 不詳
由来 当山の歴史についてふれますと、開創は鎌倉時代の初期と伝えられ、この上総国に関東第一と謳われた入定寺という修験道場の末寺の一つに数えられました。時代は下り戦国の世となって、興隆を誇っていた入定寺も北条氏に加担した件より没落を余儀なくされ、当山もその難を逃れることが出来ず一時は無住となりました。再興は江戸享保年間を待つこととなり、船塚山山頂より秋葉権現を勧請し、一千座の護摩を修することで、その威徳を世に広める一役を担ったのであります。そして時代の変遷を経て、平成元年より七ヶ年計画で境内整備が進められ、「自動車祈祷殿」「永代供養墓地」「沙羅観音納骨堂」「総菩提五輪塔」「大梵鐘」など、県内最大級の規模で建立されております。
神社・お寺情報 札所:関東八十八箇所・第54番
   東国花の寺・千葉7番
   新上総国三十三観音・第9番
   上総保久利六地蔵
   上総七福神「福禄寿」
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/07/16 14:21:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金鑽神社  天神社  三峯神社  稲荷神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  国上寺  三谷稲荷神社  稲荷神社  庚申神社  宮崎神社  霊社(八代宮境内社)  成田不動明王堂  今池不動堂  稲倉神社  平賀神社  高良神社  金刀比羅神社  浅間神社(柳森神社境内社)  力石群(柳森神社境内)  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  熊野神社  明神社  浄土金剛宗 天聖院  神明社境内(御宮)  神明社境内 石碑(御嶽山神社・八海山神社・三笠山神社)  稲荷大明神  八幡社  稲荷神社  地蔵尊  市神社  白蛇神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  稲荷神社(城山神社境内)  薬師堂  西郷神社  小御嶽神社(須賀神社境内)  日守神社  八雲神社  成田山不動院  国上寺  秋葉大権現  虎御前社  淡島大明神  碧松大明神  北向延命地蔵尊  金亀館  天満宮(香取宮境内)  金比羅宮  大和田一丁目の庚申塔    金神大明神  神社  盆栽神社  勘八天満宮  龍神宮遥拝所(森戸神社境内社)  浅間神社  神社(東領家)  神社(グレイスコート入口)  須賀社(峯ヶ岡八幡神社境内)  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  国分寺  末廣神社  三峯神社  神明神社  山神社  東方薬師如来堂  泉尾神社  鎮宅蟹符社(星田妙見宮境内)  高照辨財天(清水寺)  大将軍神社・子安観世音  稲荷神社  おおやまと大黒天(大和神社境内)  双林院(山科聖天)お瀧不動  息栖神宮  富士浅間神社(柴崎神社末社)  山王道祖神  間野山観音寺  火除橋  お藤天神神社  稲荷神社(根岸三丁目)  法勲寺  園浄寺  天神社  中山寺 (福神社)  東小松川香取神社  菅原神社  八坂神社  小祠(龍源寺境内社)  石清水八幡宮 南総門  米ノ山大権現 八大龍王  大鳥居荒神社  龍王大明神(手長神社境内)  阿閇恵美須神社(阿閇神社摂社)  杖木神社  大悲山観音寺  三宝荒神社(加草)  御嶽大神  手力男神社  薬師神社  稲荷堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)