山口県宇部市西梶返1-6-11 梶返天満宮の写真1
山口県宇部市西梶返1-6-11 梶返天満宮の写真2
山口県宇部市西梶返1-6-11 梶返天満宮の写真3
山口県宇部市西梶返1-6-11 梶返天満宮の写真4
 3.3

梶返天満宮  (かじがえしてんまんぐう)


山口県宇部市西梶返1-6-11

みんなの御朱印

(カツさん)
4 御朱印日:2024年12月10日 14:53
(風祭すぅさん)
40 御朱印日:2022年3月20日 21:28
(つかぼんさん)
59 御朱印日:2020年10月31日 00:00
琴崎八幡宮にて頂けます
(やんちゃさん)
81 御朱印日:2020年9月25日 11:00
(rorexgtrさん)
34 御朱印日:2020年8月12日 16:20

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 53 参拝日:2022年5月22日 16:45
(風祭すぅさん)
おすすめ度:
0 70 参拝日:2022年3月20日 14:37
御朱印は琴崎八幡宮でいただく
(シオミングさん)
おすすめ度: ★★
0 101 参拝日:2020年12月24日 00:00
(つかぼんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 135 参拝日:2020年10月31日 00:00
(やんちゃさん)
おすすめ度: ★★★★
0 146 参拝日:2020年3月10日 09:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県宇部市西梶返1-6-11
五畿八道
令制国
 
アクセス JR宇部線東新川 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 ・菅原道真公・相殿赤坂大明神・保食神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
梶返天満宮の由来
祭神・菅原道真公・相殿赤坂大明神・保食神
 今より一〇八〇年前延喜元年菅原道真公が九州大宰府社に流される道中、三田尻港を出てまもなく海上大暴風雨にあい梶返の辻地蔵岬に避難して風のやむのを待った。その場所が、当時着巌森と呼び現在の社殿地である。
当時はこの地を梶返辻地蔵見崎船ヶ崎などと呼んでいた。この付近の人は梶返辻地蔵岬を船出され三年後に九州大宰府で死去された道真公の徳を慕って社を建て、着巌社といい後に着巌天満宮ともいった。この地が梶返と呼ばれるのは道真公の乘っておられた船の舵をかえしたことからだといわれている。当時この付近は海岸であり入海であった。その後天文三年(一五三四年)と元文三年(一七三八年)福原元真公の代に再建され、文化八年(一八一一年)に社殿の改修を行っている。福原元僴(越後公)もみずから参拝されて、和歌数首を詠んでいる。その後大正末期にも社殿を改造し境内(西側)を拡張した。
大東亜戦争中昭和二十年七月二日払暁米軍による空襲焼夷爆撃により大半を焼失した。昭和二十八年五月梶返東西部落外有志相協力して再建し現在に至っている。氏子は現在梶返東西部落であるが以前は野中、恩田、笹山部落も含まれていて毎年五月十一日の祭日には農具市がたっていたという。
どの鳥居の額か詳らかでないが、文久元年(一八六一)床波現在西岐波区の柳宗弥四郎が奉納している。このような由緒ある天満宮を梶返東西部落民が中心となり守護神として先祖代々祭祀してきた。
 昭和五十七年五月吉日 (一九八二年)
 平成三年三月復元 (一九九一年)
神社・お寺情報 琴崎八幡宮の兼務社
御朱印は、琴崎八幡宮にて

狛犬 文化十二亥春(1815)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】カツ
【 最終 更新日時】2025/01/02 21:46:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

孝坪神社  天満宮(志賀神社)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  津江神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  道祖神(馬橋王子神社境内)  八坂神社  神社  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  東本願寺(ひばりが丘別院)  御嶽神社  稲荷大明神  薬師堂  和魂神社  吉岡大明神  亀集庭  達磨寺 方丈  観音寺  稲生神社  磯﨑神社  神劔神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  稲荷神社(打出天神社 境内神社)  五社(打出天神社 境内神社)  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  祖霊社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  菅原神社(天満宮)  籾木愛宕神社  八坂神社(籾木)  千光山 生善院(猫寺)  和の宮(宝満神宮寺)  佐谷神社  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  祈祷殿  厳島神社辨財天  芙蓉山 光明寺  西福寺  大塚八坂神社  蛙の石像  二の鳥居  絵馬殿  手水舎  泉尾神社  八幡神社  三寳荒神堂  観世音惣拝所  十一面観世音  瀧谷山西國三十三所参詣道  明王殿  身代わりどじょう  地蔵尊  一願不動堂  多宝塔  栄楽大明神  鐘楼  法楽殿  観音堂  登龍の滝(星田妙見宮境内)  不動明王  西国三十三所堂  山門  弁財天  舎利殿  熊野権現社  泉尾神社  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社)  金刀比羅神社(小芝八幡宮末社)  金山神社(小芝八幡宮末社)  織女石(星田妙見宮境内)  青木大明神  水神社  八幡神社  四ツ家稲荷神社  雄柳龍神社    本願寺人吉別院  第六天社(二ツ宮神社境内)  天神社(二ツ宮神社境内)  三峯神社・御嶽神社(二ツ宮神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)