京都府京都市東山区元吉町65 辰巳大明神の写真1
京都府京都市東山区元吉町65 辰巳大明神の写真2
 3.5

辰巳大明神  (たつみだいみょうじん)


京都府京都市東山区元吉町65

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

祇園新橋にご鎮座。 こじんまりとしたお社ですが、周囲の景色と一体になった感じで素敵です。 お詣りの際に、和装姿のお二人が結婚式?の写真をカメラマンさんに撮影されておられるのを見て、微笑ましい気持ちになりました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
2 73 参拝日:2021年7月17日 11:09
祇園を象徴する巽橋のそばにあるお社。近くの甘味処の冷やしわらび餅ぜんざいも美味しかったです。
(まーさんさん)
おすすめ度: ★★★
0 83 参拝日:2024年7月13日 10:40
(さくらさん)
おすすめ度:
0 83 参拝日:2023年3月18日 17:42
(mappy さん)
おすすめ度: ★★★★
0 66 参拝日:2023年1月3日 09:57
祇園の街の真ん中で観光としても有名な所に鎮座されてます。
(Y.1966.Sさん)
おすすめ度: ★★★★
0 80 参拝日:2022年7月24日 00:00
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★
0 25 参拝日:2022年6月4日 13:08
(くわじいさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2022年2月22日 00:00
(復古神道さん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2022年1月30日 12:35
(すったもんださん)
おすすめ度:
0 99 参拝日:2021年10月23日 19:54
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
0 79 参拝日:2021年9月26日 10:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区元吉町65
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線祇園四条 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 辰巳大明神
創建・建立
旧社格
由来 祇園新橋一帯は、幕末から明治時代にかけて花街として隆盛を極め、当時の著名な人々がこの界隈をこよなく愛し、度々訪れた。 第二次世界大戦中の建物強制疎開や戦後の区画整理により、白川北岸のお茶屋や屋敷の建物が取り崩され、白川南通が開かれ、現在の街並みとなった。

現在の辰已大明神の地にあった旧家には、屋敷神として白蛇が祀られていた。旧家の移転に伴い祠は地域に受け継がれ、巽橋北詰の橋の袂に祀られ、祇園の料理人が卵を供え、信仰していたと云われている。祠は、戦後、異橋の改修に伴い、現在の辰已大明神の場所に鎮座された。

白蛇は、弁天の遺いであり、芸能への職能神、弁財天信仰として転化され、やがて飲食業者だけでなく、祇園の舞妓・芸妓が信仰するようになり、その後は、技芸上達とともに、無病息災、商売繁盛の氏神として地域に信仰されている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)
【 最終 更新日時】2020/12/10 04:43:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  見返地蔵堂  石鎚遥拝殿  五社八幡神社  徳永 所吉神社  神護國崎八幡神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  吉田庵  隣峰寺  王子神社  木俣社  稲荷社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  北辰神社  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  古田阿蘇神社  竹内神社  金刀比羅治水神社  愛宕神社  白髭神社  愛宕社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  八幡神社  大室高龗神社  祐徳稲荷神社 命婦社  三寶大荒神  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  大国主神社  五社大神社  貴船神社    稲荷神社  恵比壽社  宮地嶽神社  神明社  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  愛宕神社  虎大師  わらべ七福神  三虎の胎内くぐり  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  新篠津中央神社  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  八柱辨財天  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  泉山神社里宮  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)