京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真1
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真2
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真3
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真4
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真5
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真6
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真7
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真8
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真9
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真10
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真11
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)の写真12
 3.9

新那智山 観音寺(今熊野観音寺)  (しんなちさん かんのんじ(いまくまのかんのんじ))


京都府京都市東山区泉涌寺山内町32

みんなの御朱印

(くまたろうさん)
0 御朱印日:2024年10月20日 12:25
(ぽん太さん)
26 御朱印日:2024年7月14日 00:00
(えのさんさん)
13 御朱印日:2024年7月9日 00:00
(ぱいぷらさん)
14 御朱印日:2024年5月12日 00:00
(ひろしさん)
12 御朱印日:2024年1月14日 00:00
泉涌寺七福神めぐり
(さくらさん)
24 御朱印日:2024年1月8日 12:58
泉涌寺七福神めぐり
(さくらさん)
12 御朱印日:2024年1月8日 12:58
(ルルさん)
10 御朱印日:2024年1月6日 00:00
(こうじさん)
6 御朱印日:2023年12月10日 12:10
(なおちゃんさん)
17 御朱印日:2023年10月18日 14:24

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

頭痛封じ、ぼけ封じ、知恵授けなどにご利益のあるお寺です。 秋は紅葉が綺麗ですよ🍁
(Tさん🍁さん)
おすすめ度: ★★★★
2 36 参拝日:2022年11月27日 00:00
札所:西国三十三所観音霊場・第15番    洛陽三十三所観音霊場・第19番    神仏霊場巡拝の道・第122番(京都第42番)    ぼけ封じ近畿十楽観音霊場・第1番    泉山七福神巡り・第3番(恵比寿) 【納経所】 御朱印
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
2 64 参拝日:2018年8月12日 14:55
西国三十三所観音15番札所です。東福寺駅から歩きました♪結構、遠いですね。汗かきました。奥に五重塔が鎮座してました。気づかなかった😅
(なおちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 25 参拝日:2023年10月18日 14:18
(かたつむり屋さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 25 参拝日:2023年9月8日 07:44
(チャチャチャさん)
おすすめ度:
1 15 参拝日:2023年9月7日 15:13
青もみじも美しい
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★
1 46 参拝日:2023年6月10日 00:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★
1 129 参拝日:2018年10月26日 00:00
(ゆうじんぱぱさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2018年8月15日 00:00
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 88 参拝日:2018年8月12日 14:55
(かのーさんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 106 参拝日:2018年6月10日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線東福寺 徒歩12分
御朱印授与時間 8:00~17:00
電話番号 075-561-5511
FAX番号 075-551-2779
公式サイトURL http://www.kannon.jp/
御本尊 十一面観世音菩薩(秘仏)
宗派 真言宗泉涌寺派
創建・建立 大同年間(806年~810年)
由来 平安の昔、弘法大師空海上人が唐の国から帰国されてほどなくの頃、東寺において真言密教の秘法を修法されていたとき、東山の山中に光明がさし瑞雲棚引いているのを見られました。
不思議に思われてその方へ慕い行かれると、その山中に白髪の一老翁が姿を現わされ、「この山に一寸八分の観世音がましますが、これは天照大神の御作で、衆生済度のためにこの地に来現されたのである。ここに一宇を構えて観世音をまつり、末世の衆生を利益し救済されよ。」と語りかけられ、またそのときに一寸八分の十一面観世音菩薩像と、一夥の宝印を大師に与えられました。この時に老翁が立ち去ろうとされたので何びとかをたずねると、「自分は熊野の権現で、永くこの地の守護神になるであろう。」と告げられて姿を消されました。
大師は熊野権現のお告げのままに一堂を建立され、みずから一尺八寸の十一面観世音菩薩像を刻まれ、授かった一寸八分の像を体内仏として納め、奉安されたのが当山のはじまりです。弘法大師御作のこの観世音菩薩像は秘仏として大切にまつられ、一千二百年の長きにわたって衆生を利益し続けておられます。
またこ の時に大師が、観世音をまつるのにふさわしい霊地を選ぶために錫杖をもって岩根をうがたれると霊泉が湧き出しました。大師はこの清涼なる清水を観音御利生の水として崇められ「五智水」と名付けられました。爾来今日に到るまでこんこんと湧き出し、私たちに深き恵みの水をお与え下さっています。
神社・お寺情報 別称:今熊野観音寺

札所:西国三十三所観音霊場・第15番
   洛陽三十三所観音霊場・第19番
   神仏霊場巡拝の道・第122番(京都第42番)
   ぼけ封じ近畿十楽観音霊場・第1番
   泉山七福神巡り・第3番(恵比寿)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】よっしぃ
【 最終 更新日時】2022/12/07 17:29:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

若宮神社  港疫神社  中原神社  諏訪神社  正一位稲荷大明神(加草)  竹迫稲荷  薬師寺  稲荷大明神  稲荷大明神  當麻山口神社 一の鳥居  天龍神社  日光山輪王寺 宝物殿  地蔵尊  脊振神社(不動明王)  稲荷神社(蘆別神社攝末社)  真応寺  阿弥陀堂  須佐男神社  地蔵尊  霊泉大社  戎神社  浦安神社  布田神社  小祠(龍源寺境内社)  庚申塔(龍源寺前)  稲荷神社(八幡神社境内社)  左右天命辨財天  海津見神社  浅間神社  相之川辨天社(日枝神社境内)  稲荷神社(日枝神社境内)  弁財天社  城堀の道祖神  八大龍王(城山水神天狗境内)  恵比須社(神明神社境内)  正一位正宗稲荷大明神(妙善寺境内社)  厳島神社  合祀殿  親母神社  龍光寺  石清水八幡宮 西総門  石清水八幡宮 校倉  龍間寺跡  石清水八幡宮 東門  石清水八幡宮 神楽殿  石清水八幡宮 三の鳥居  徳岡稲荷神社  一石二段六地蔵菩薩立像  秋葉神社  恵美須神社  水神社  植木山花見堂  薬師堂  水月山龍蔵寺  西慶山明王院  玉壺山慈眼寺  十王堂  小幡堂  小菅八幡社  豊川稲荷 庭園  信達5番 城山観音堂  八幡社  八幡社  日月柱(晴明神社)  厄除桃(晴明神社)  式神石像(晴明神社)  一の鳥居(晴明神社)  三田豊川稲荷神社  鹿勝川の庚申堂  地蔵尊  赤門八幡神社(安久美神戸神明社合祀)  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  小松神社  琴平神社山王神社  稲荷神社  二上白玉稲荷大神  山王社  稲荷神社(熊野神社境内)  春日神社  天塩厳島神社  白髭神社  水神社  丹生神社  九十九神社  神魂伊能知比売神社(天前社)  大神大后神社(御向社)  妙安教会  若宮神社(熊野神社境内社)  大歳神社(熊野神社境内社)  金寶山東光院  地蔵尊  三宝荒神社  兒原稲荷神社  秋葉神社  大龍山善應寺  七郎神(性.腰の神様)  稲荷神社(柴田神社境内)  八坂神社  成田山 真久寺  御嶽神社(鷲神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)