宮崎県東臼杵郡門川町東栄町2丁目4−4 兒原稲荷神社の写真1
 3.0

兒原稲荷神社


宮崎県東臼杵郡門川町東栄町2丁目4−4

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

駅前通りに建つ神社。土地の名前に由来する稲荷神社で地域の人々に大切にされているようでした。
(雪月さん)
おすすめ度: ★★★
0 84 参拝日:2024年9月29日 16:27

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮崎県東臼杵郡門川町東栄町2丁目4−4
五畿八道
令制国
西海道 日向
アクセス JR日豊本線門川 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 倉稲魂命
(うかのみたまのみこと)
彦火火出見命
(ひとほほでのみこと)
木花咲那姫
(このはなさくやひめのみこと)
太田命
(おおたのみこと)
大宮姫命
(おおみやひめのみこと)
大山祇神社(おおやまつみのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 この児原稲荷神社は詳細は不詳ながら明治二年頃までは石坂稲荷大明神として棟札も残されているが寛政年間一七八九~一八〇年頃
五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、 交通安全を願い松本家の先祖が、西米良の児原稲荷神社の御分霊を招請して合祀創建したと伝えられている。
ちなみに現在の栄町は昭和二十九年二月十一日まで小原と呼ばれていたがその後
児原稲荷大明神の御神徳により栄え村人は感謝し、 栄ゆる町としてすなわち栄町を授かる。その後大正八年八月十七日
松本五郎兵衛氏により修復(大工 金丸定治)
昭和十三年旧二月一日同氏により改築
(大工 西村進)
昭和三十二年三月十一日同氏により改築
(児玉若松 施工)
瓦ぶき平家建をコンクリート建に改装
現在の社殿となる。その後
昭和四十三年二月初午松本包氏により修複
(永田彪 施工)を経て
昭和五十一年一月三十日、正一位伏見稲荷大社より御神霊合杞の書状を受け現在に至る。
境内案内より
神社・お寺情報
例祭日 旧 初午
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】雪月
【 最終 更新日時】2024/10/05 14:22:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岩滝神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  なで蛙  八幡神社  八幡神社  魚市場氷川神社  水天龍王社  一目連社  安積八幡神社  大法山金祥寺  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  堯田山地蔵院満光寺  母の白滝神社  毘沙門天神社  菅公社  菅田神社  菅田神社  厳鬼山神社  教学院  塞神  神社  音別神社  員應寺  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  矢放神社  八幡神社  八坂神社(今津)  吉志天疫神社  朝護孫子寺千手院  神社(東方)  山宮神社  白幡神社  駒形神社  角館総鎮守神明社  浮木神社  天王宮  金比羅宮  七面大明神  日枝神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  国王社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  冬木辯財天  神明社  大願山 行徳寺  稲荷大明神  神祇遥拝殿  芸能神社(車折神社境内社)  妙栄寺  水天宮  稲荷神社  大聖山不動寺  廣八幡宮  菅原神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  月光稲荷大明神  城久山広称寺  榛名神社  谷戸山大道稲荷社    観音堂  福富稲荷神社(天孫神社境内)  赤尾弁財尊天社  日吉神社  厳島社  天満宮  若埜神社  観音堂  慈眼寺 観音堂  富丘八幡神社  新城町稲荷神社  禊之宮  普門寺  水神  嵯峨 薬師寺本堂  楼門  諏訪宮  須賀神社  神明神社、春日大社末社  厳島神社(松戸神社境内)  高森新田 稲荷神社  古峰神社  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  小潟稲荷神社  打越城跡八幡社  願いの宮(金光教桃山教会) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)