山形県山形市大字山寺4456-2 華蔵院(立石寺内)の写真1
 4.0

華蔵院(立石寺内)  (けぞういん)


山形県山形市大字山寺4456-2

みんなの御朱印

(オーヒラさん)
15 御朱印日:2025年6月15日 11:45
(むむさん)
48 御朱印日:2024年9月24日 00:00
(むむさん)
71 御朱印日:2024年9月24日 00:00
(りんさん)
5 御朱印日:2024年7月14日 00:00
(りんさん)
6 御朱印日:2024年7月14日 00:00
(みかりんさん)
39 御朱印日:2024年2月20日 00:00
(みかりんさん)
39 御朱印日:2024年2月20日 00:00
無人の書置きのみです。 日付はありません(自分で書きます) 奥の院でも2種の御朱印がありますが、3月31日まで閉院で書置きもありません。
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
43 御朱印日:2024年1月10日 14:39
無人の書置きのみです。 日付はありません(自分で書きます) 奥の院でも2種の御朱印がありますが、3月31日まで閉院で書置きもありません。
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
31 御朱印日:2024年1月10日 14:39
(わたチャンさん)
27 御朱印日:2023年11月25日 12:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(tue1129さん)
おすすめ度: ★★★
1 58 参拝日:2023年8月17日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 51 参拝日:2017年6月28日 01:09
立石寺境内 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 137 参拝日:2017年5月6日 10:54
(優雅さん)
おすすめ度: ★★
1 59 参拝日:2013年5月4日 00:00
(よっち😊さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年8月8日 00:00
(オーヒラさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年6月15日 11:45
(りんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年7月14日 00:00
(わたチャンさん)
おすすめ度:
0 30 参拝日:2023年11月25日 12:30
(melody0104さん)
おすすめ度:
0 37 参拝日:2023年9月15日 13:20
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★
0 37 参拝日:2023年9月9日 10:39

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山形県山形市大字山寺4456-2
五畿八道
令制国
東山道 出羽
アクセス JR仙山線山寺 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 023-695-2843
FAX番号
公式サイトURL https://www.rissyakuji.jp/
御本尊 聖観世音菩薩
大日如来
宗派 天台宗
創建・建立
由来 ここも十二支院の一つで、慈覚大師が開山のみぎりこの寺にお住まいになったといわれ、本尊は慈覚大師作の観世音菩薩と伝えれれます。向かって右側にある岩屋には、岩屋をお堂に見たてたその中に三重小塔があります。

永正十六年(1519)に造られたこの塔は柱間一尺五寸ほどの小さなものですが、他の塔と同様の工程で組み上げられ全国で最も小さい三重塔ということもあり、国の重要文化財に指定されています。
神社・お寺情報 ※御朱印を頂戴できます。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/04/08 12:00:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  宣霊社  日比田薬師堂  白瀧不動堂  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  圓明寺奥の院  神社  権現山 石鉄寺  白羽神社  薬師堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  本堂  眼力大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  清滝山  当浜庵  堀越庵  洞雲山  隼山  旭嶽神社  五峯山大同寺梅松院  碁石山  鑿井水神社  御茶屋稲荷神社  鐘楼  西塔  塞神社  金刀比羅神社  被官稲荷神社  稲荷神社  金毘羅神社  惣領神社  一夜建立の岩屋  鬼神社  辰巳稲荷神社  恵比壽社  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  本坊  新篠津中央神社  稲荷神社  天竜稲荷大明神社  さくはらはちまんぐう  教学院  八王子神社  神社(東方)  白人神社  浅間神社  浅間神社  天満天神社  五穀稲荷神社  妙栄寺  岩戸神社  神社  諏訪社  正一位稲荷大明神  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  三峯神社  東光寺  珎浪神社  郡園神社  稲荷神社  豊田稲荷大神  鐘楼  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  水神宮  富士浅間神社  地蔵尊  厳島神社  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  道祖神(子安神社 境内社)  女木元宮社  荒神社  仁天屋船久久姫神  稲荷神社(六木諏訪神社境内)  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  三谷稲荷神社  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  浄土金剛宗 天聖院  日吉社  居屋河原日岡神社  大山神社  黒殿神社  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  福地八幡社(北口本宮冨士浅間神社境内社)    阿夫利神社(八幡神社境内)  稲荷神社  称名寺  虚空蔵山第八十八番大師堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)