和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真1
和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真2
和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真3
和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真4
和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真5
和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真6
和歌山県岩出市根来2286 一乗山 大伝法院 根来寺の写真7
 4.3

一乗山 大伝法院 根来寺  (いちじょうさん だいでんぽういん ねごろじ)


和歌山県岩出市根来2286

みんなの御朱印

(ひらちゃんさん)
15 御朱印日:2024年5月3日 13:46
(ひらちゃんさん)
9 御朱印日:2024年5月3日 13:46
(うみくんさん)
10 御朱印日:2024年4月30日 00:00
子どもと一緒に行きました。桜が綺麗な時期で最高でした。
(てるりんさん)
28 御朱印日:2024年4月5日 15:30
(captainさん)
14 御朱印日:2024年2月19日 00:00
山中さんと
(shinoさん)
15 御朱印日:2023年9月26日 12:19
(宮本智恵子さん)
17 御朱印日:2023年8月20日 00:00
(くらのりさん)
15 御朱印日:2023年8月12日 09:10
(かわっさんさん)
21 御朱印日:2023年6月9日 23:11
(melody0104さん)
16 御朱印日:2023年6月8日 15:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(い~さんさん)
おすすめ度:
2 93 参拝日:2018年8月10日 00:00
(MA-323さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 24 参拝日:2023年8月13日 12:18
(くらのりさん)
おすすめ度:
1 106 参拝日:2023年8月12日 09:10
(melody0104さん)
おすすめ度:
1 95 参拝日:2023年6月8日 15:45
(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 49 参拝日:2021年12月20日 11:33
(ひらちゃんさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年5月3日 14:10
(ひらちゃんさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2024年5月3日 14:07
(ひらちゃんさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2024年5月3日 14:01
(ひらちゃんさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年5月3日 13:57
(ひらちゃんさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2024年5月3日 13:54

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県岩出市根来2286
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR和歌山線下井阪 徒歩44分
御朱印授与時間
電話番号 0736621144
FAX番号 0736621044
公式サイトURL http://www.negoroji.org/
御本尊 大日如来・金剛薩埵・尊勝仏頂
宗派 新義真言宗 (総本山)
創建・建立 大治元年(1126) 開山 興教大師 (覚鑁上人)
由来 根來寺(ねごろじ)を開創された覚鑁(かくばん)上人は肥前国藤津荘(現在の佐賀県鹿島市)で生まれました。13歳で京都・仁和寺の寛助僧正に従い出家得度し、奈良と京都を往復しながら仏教を学び、20歳になると高野山に登り、真言密教の復興に努力しました。

やがて鳥羽上皇の庇護を受け、長承元年(1132)に学問探究の場である「伝法院」、修禅の道場である「密厳院」を高野山上に建立します。同時に根来近郊の岡田・山東・弘田・山崎の荘園と本寺豊福寺(のちに根來寺)を院宣により賜り、覚鑁上人を筆頭とする大伝法院は大いに隆盛しました。

さて、大伝法院・弘田荘、根来には豊福長者(とよとみちょうじゃ)が建てた葛城山系の山岳信仰をおこなう草庵がありましたが、覚鑁上人は、その豊福寺(ぶふくじ)の境内に、末寺の学問所として「円明寺」と「神宮寺」を造られ、康治2年12月12日(1143)に円明寺にて49歳の生涯を閉じられました。

覚鑁上人の入滅後、大伝法院は高野山で発展し十三堂塔が建立されましたが、仁治3年(1242)に焼失。その後、正応元年(1288)頃、頼瑜(らいゆ)僧正が大伝法院の僧侶の教学(学び)の拠点を根来に設けました。
頼瑜僧正の学風は聖憲尊師に受け継がれ「新義教学」として大成しました。中世根来寺は多くの学僧を抱える「学山根来」であったことが、伝えられた多くの聖教史料から近年明らかになりました。当時の根來寺境内を示す「根来寺伽藍古絵図」には、覚鑁上人の法灯を守る法会を営む堂塔伽藍と中性院に代表される教学を伝受する300~400の院家が描かれております。

戦国時代、大きな勢力を備えた根來寺は、当時の様子を書いた宣教師ルイス・フロイスの『日本史』にも紹介されています。しかし、こうした強大な寺社勢力を危惧した豊臣秀吉は天正13年(1585)3月に紀州根来に攻め入り、大塔・大師堂などの2~3の堂塔を残して全山焼失してしまいました。

その後しばらく復興を許されませんでしたが、やがて紀州徳川家の外護を受けて、大門・伝法堂・不動堂など主要な伽藍が復興され、また、東山天皇より覚鑁上人に「興教大師」の大師号が下賜されました。

現在 根來寺は新義真言宗の総本山として、興教大師の御廟を守り続けております。葛城連峰の端に、広い境内を有し、国宝に指定される日本最大の木造の『大毘廬遮那法界体性塔』(だいびるしゃなほっかいたいしょうとう)通称「大塔」のほか、宗祖 覚鑁上人独自の教学をあらわす大伝法堂には、重要文化財の本尊大日如来(だいにちにょらい)・金剛サッタ(こんごうさった)・尊勝仏頂(そんしょうぶっちょう)を安置しています。本尊三尊像と国宝大塔は興教大師覚鑁が高野山大伝法院に創建したかたちをそのまま根來寺において再興した姿を現し、法灯がうけつがれました。史蹟・根來寺境内は中世の佇まいを残し四季折々桜・青葉・紅葉が変化に富み多くの参拝者の目を楽しませています。

根来寺公式HPより
神社・お寺情報 国宝、大塔は我が国最大の木造多宝塔だそうです。
例祭日
神紋・寺紋 三つ柏
更新情報 【 最終 更新者】しんべえ
【 最終 更新日時】2022/02/14 19:02:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鳥見神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  堀之内愛宕神社  天野三社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  豊受宮  弥永 脊振神社  弥永 春日神社  今光春日神社  榮山寺 塔ノ堂  市神社  稲荷神社  五穀神社  南光院阿弥陀堂  旧安養山寶蔵寺観音堂  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  和出神社  琴平宮  都々古和気神社  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  箒根神社  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  古峯神社  稲荷神社  厄除出世稲荷大明神  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  京田神社  宝性寺 越谷別院  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  雷電宮  新山稲荷神社  近津神社  天下神社(八坂神社)  正一位稲荷大明神  愛宕山遍照寺  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  西亀山無量院東光寺  御嶽社  木下菅原神社(木下天神)  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  干潟大神  天満宮(六軒稲荷神社境内)  篠島弁財天  春日神社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  がまんさま(菊名神社境内)  愛宕神社  下大利老松神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  松尾神社  木末神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  横地社  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  諸岡八幡宮  笹原八幡宮  小楠公御墓所  六所神社(六所大権現)  炭焼貴舩神社  勝淵神社  當麻寺 裟婆堂  花乃丘神社  宗形神社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  弁天様(島護産泰神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  大国主神(神明社境内)  秋葉神社  神明社  薬師堂  水神宮  胡子神社  大中神社(阿刀明神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)