3.4
豊幌神社
(とよほろじんじゃ)
北海道江別市豊幌703番地6
みんなの御朱印
|
|
(鷲ハリアーさん)
 3
御朱印日:2025年9月27日 00:00
|
|
|
(とまさん)
 49
御朱印日:2023年8月12日 13:50
|
|
|
(北乃菟さん)
 36
御朱印日:2023年6月5日 00:00
|
|
|
(ほしほしさん)
 28
御朱印日:2023年5月5日 10:00
|
|
|
(姫さん)
 24
御朱印日:2022年11月12日 00:00
|
|
|
(きこさん)
 44
御朱印日:2022年9月25日 01:53
|
|
|
(半角斎さん)
 33
御朱印日:2022年9月14日 00:00
|
|
|
(tetsuさん)
 40
御朱印日:2022年4月2日 16:26
|
|
|
(津軽民しんちゃん😀さん)
 14
御朱印日:2022年3月26日 08:30
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(津軽民しんちゃん😀さん)
おすすめ度:
1
 30
参拝日:2022年3月26日 08:30
|
|
|
(姫さん)
おすすめ度:
1
 0
参拝日:2019年10月10日 12:37
|
|
|
(鷲ハリアーさん)
おすすめ度:
★★★
0
 4
参拝日:2025年9月27日 00:00
|
|
|
(姫さん)
おすすめ度:
★★★★
0
 22
参拝日:2023年9月2日 00:00
|
|
|
(とまさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 115
参拝日:2023年8月12日 13:50
|
|
|
(ともさん)
おすすめ度:
0
 160
参拝日:2023年7月23日 12:29
|
|
|
(ひろちゃんさん)
おすすめ度:
0
 64
参拝日:2023年6月27日 10:21
|
|
|
(おがさわらさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2023年5月20日 00:00
|
|
|
(miracleさん)
おすすめ度:
0
 33
参拝日:2022年11月12日 00:00
|
|
|
(きこさん)
おすすめ度:
★
0
 34
参拝日:2022年9月25日 01:48
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
北海道江別市豊幌703番地6 |
五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
| アクセス |
JR豊幌駅下車徒歩南へ10分(JRバスあり、左に同じ) |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
011-385-2837 |
| FAX番号 |
011-385-3043 |
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
天照大御神(あまてらすおおみかみ) 大國主神(おおくにぬしのかみ) 神武天皇(じんむてんのう) |
| 創建・建立 |
昭和41年 |
| 旧社格 |
|
| 由来 |
明治30年に沼の端神社、大国主神社、明治31年に榛の木原神社、昭和24年に土功組合神社がそれぞれ建立された。その後昭和39年に、幌向川の切換えにより揚水機場を移設しなければならなくなった。 この揚水機場敷地内に建立されていた土功組合神社も移転しなければならなくなり、この際に4社を合祀して豊幌地区全域の守護神とする事になり、豊幌419番地4に昭和41年豊幌神社として合祀された。 地域の守護神としての豊幌神社は氏子崇敬社の造詣も厚く、やがて神殿造営の気運が高まり昭和50年9月に新しい神殿が造営された。 その後、隣接する豊幌小学校の校舎拡張にともない移転を余儀なくされ、神社関係者、遷座委員会、奉賛会等の尽力により現在地(豊幌703番地6)に平成7年12月1日に新社殿が造営竣工され、その趣を新たにすると共に、狛犬、灯籠、社標柱、樹木、調度類などの奉献奉賽を得られ、その威容は堂々として、広く住民の心の拠り所となっている。 合併により合祀された歴史をもつ御祭神 沼の端神社 神武天皇 明治30年創祀 昭和41年合祀・大国主神社 大国主大神 明治30年創祀 昭和41年合祀・榛の木原神社 天照大神 明治31年創祀 昭和41年合祀 土功組合神社 天照大神 昭和24年創祀 昭和41年合祀 (北海道神社庁ホームページより) |
| 神社・お寺情報 |
|
| 例祭日 |
春季 4月3日 秋季 9月12日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2023/06/27 12:01:10
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。