岩手県盛岡市八幡町13-1 岩手護国神社(盛岡八幡宮摂社)の写真1
岩手県盛岡市八幡町13-1 岩手護国神社(盛岡八幡宮摂社)の写真2
 4.0

岩手護国神社(盛岡八幡宮摂社)  (いわてごこくじんじゃ)


岩手県盛岡市八幡町13-1

みんなの御朱印

盛岡八幡宮にて
(まっきーさん)
2 御朱印日:2025年8月14日 10:40
(QQQさん)
5 御朱印日:2025年7月22日 00:00
(タカオさん)
6 御朱印日:2025年7月13日 12:06
盛岡八幡宮にて拝受
(ステイさん)
9 御朱印日:2025年6月2日 12:00
(鎌田さん)
9 御朱印日:2025年5月31日 11:42
(nak55さん)
22 御朱印日:2025年4月29日 00:00
(ゴッシーさん)
20 御朱印日:2025年4月27日 18:00
(いくちゃんさん)
14 御朱印日:2025年3月3日 21:01
(ミルキーさん)
46 御朱印日:2025年2月20日 16:17
(ジョンコさん)
11 御朱印日:2025年2月9日 17:54

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(新居浜太郎さん)
おすすめ度:
1 104 参拝日:2020年10月19日 23:43
(小次郎さん)
おすすめ度:
1 140 参拝日:2019年8月4日 15:30
盛岡八幡宮の隣 【盛岡八幡宮の授与所】 お守りやお札あり 駐車場:盛岡八幡宮 無料 御朱印:あり
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 119 参拝日:2017年5月5日 11:40
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 2 参拝日:2025年8月14日 10:40
(田中さん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2025年8月12日 00:00
(あさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2025年6月21日 00:00
(靈氣さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 47 参拝日:2025年6月12日 00:00
駐車場あり 御朱印あり
(ステイさん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2025年6月2日 12:00
(靈氣さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2025年5月29日 00:00
(nak55さん)
おすすめ度:
0 22 参拝日:2025年4月29日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岩手県盛岡市八幡町13-1
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR東北本線仙北町 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 019-652-5211(盛岡八幡宮)
FAX番号 019-652-5212(盛岡八幡宮)
公式サイトURL https://morioka8man.jp/keidaitop/
御祭神 護國の神霊三万五千余柱
明治維新のときに国のために働いて亡くなられた勤王の志士である目時と中島の2柱
戊辰・西南の役、日清・日露、第一次世界大戦、大東亜戦争にいたる多くの戦争において戦没されたおよそ35,800柱の英霊
創建・建立 明治2年
旧社格 内務大臣指定護国神社
由来 戦争で亡くなられた岩手県に関係する人々の魂をお祀りしている神社です。
始まりは、明治2年、当時の県知事である南部利恭によって、岩手郡東中野村茶畑(現在の盛岡市内)に社殿が建てられたことによります。そのときお祭りしたのが、明治維新のときに国のために働いて亡くなられた勤王の志士である目時と中島の2柱です。その後、戊辰・西南の役、日清・日露、第一次世界大戦、大東亜戦争にいたる多くの戦争において戦没されたおよそ35,800柱の英霊をお祭りしています。

明治39年盛岡八幡宮境内に移され、昭和14年に「岩手護國神社」と改称しました。
神社・お寺情報 盛岡八幡宮の境内に鎮座
例祭日 春季慰霊大祭は毎年5月3日
神紋・寺紋 十六菊
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2025/08/15 22:10:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  二荒山神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  加賀稲荷神社  三川神社  福聚山無量院  薬師堂  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  稲荷神社  弁財天社  下田西地蔵堂  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  愛宕神社  八王子神社 旧跡  春日社  見沼大師 感応院  気吹戸主神(御神木胎内くぐり)(日光二荒山神社 境内)  稲荷神社  和気清麻呂霊廟  稲荷大神  諏訪神社  山王神社  稲荷神社  旧常念寺薬師堂  神呪庚申塔  津島神社  青麻神社  若宮八幡宮  田平地主稲荷大明神  八幡社  荒神社  綾歌神社  日吉神社(鍬山神社)  三田豊川稲荷神社  地蔵尊  九十九神社  下命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  縁結びの笹(日光二荒山神社境内)  良い縁の杜 七福神(日光二荒山神社境内)  太郎丸(日光二荒山神社境内 大国殿内)  醍醐寺 三宝院純浄観  上下顔神社  医王山薬王寺萬蔵寺  粟田口神社  天満宮(八杉神社境内社)  道陸神  為城稲荷大明神  諏訪御嶽神社  元木菅原神社  熊野宮  中井出世不動尊  大六天龍王(扇三嶋神社境内)  大石稲荷神社  一本杉神社  天満宮(牟呂八幡宮境内社)  伊勢神宮遙拝所(四柱神社境内社)  正一位稲荷神社  三方荒神社(宇美神社境内社)  湯殿山神社  秋葉神社  稲荷神社  大善寺  薬師堂  稲荷神社(藤森神社末社)  祖霊社(瀬戸神社摂社)  若宮稲荷神社  三所神社  靖国神社  白蛇弁財天  山神社(鏑八幡神社境内社)  乙女前神社遥拝所(砥鹿神社奥宮)  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  水子観音(清水寺)  弁天神社(宮戸神社境内社)  稲荷社  赤羽稲荷社(美女木八幡社境内社)  八幡宮(雄山神社前立社壇末社)  聖天宮  城山神社  稲荷明神社(若宮八幡神社)  自力龍王大権現  三峯神社(熊野神社)  織田稲荷社(今宮神社 境内社)  長田神社  住吉神社  神明社(北田島)  真秀寺  古峯神社(稲荷神社境内社)  三居稲荷神社(浮島神社)  岡登神社  稲荷神社  金比羅神社  社日大神(子安八幡宮 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)