3.0
鍋倉山八幡神社
(なべくらやまはちまんじんじゃ)
宮城県大崎市岩出山字下金沢370番地
みんなの御朱印
|
(だいちゃんさん)
35
御朱印日:2022年3月30日 00:00
|
|
(キムさん)
25
御朱印日:2020年11月13日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(SFUKUさん)
おすすめ度:
★★★
0
6
参拝日:2024年12月29日 11:40
|
|
(だいちゃんさん)
おすすめ度:
0
52
参拝日:2022年3月30日 00:00
|
|
(キムさん)
おすすめ度:
0
44
参拝日:2020年11月13日 00:00
|
|
(キムさん)
おすすめ度:
0
75
参拝日:2018年11月3日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
宮城県大崎市岩出山字下金沢370番地 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
JR陸羽東線岩出山 徒歩11分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0229-72-0262 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
応神天皇 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
源義家の勧請(神体)は兜は当時のものと伝えられ岩出山八幡宮と稱した。天正18年(1590)大崎一揆の時大崎義隆の一族一栗村領主、氏家兵部と接戦、政宗非常に苦戦し八幡神社に祈誓したところ、神霊政宗の夢の中に顕われ、奇異の御詫宣あり栄功を得たと云われている。一揆平定後、社殿造営し、社領三貫文を寄進した。政宗慶長7年仙台城に移るに当り、八男三河守宗泰をこの城に留めたので、祭事興行の事は明治の初めまで岩出山城主に依って行われた。明治5年水沢県開創の際、村社に列した。依って氏子等神殿を修繕、同9年4月大火の際、長床及境内の樹木等ことごとく焼亡したが、神殿のみは依然残った。同12年6月郷社に列せられ、大正5年1月供進社に指定された。これより先、大学町の愛宕神社、竹駒神社、下金沢の神明社を合祀している。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月15日春季例祭、9月15日秋季例大祭 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】SFUKU
【
最終
更新日時】2024/12/29 11:45:44
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。