埼玉県坂戸市森戸616 国渭地祇神社の写真1
埼玉県坂戸市森戸616 国渭地祇神社の写真2
 2.8

国渭地祇神社


埼玉県坂戸市森戸616

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 16 参拝日:2022年12月10日 11:02
(シャモさん)
おすすめ度: ★★
0 130 参拝日:2021年9月23日 13:28
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 71 参拝日:2020年11月18日 00:00
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 84 参拝日:2020年8月22日 06:15
(みっちさん)
おすすめ度:
0 77 参拝日:2019年10月27日 14:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県坂戸市森戸616
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武越生線西大家 徒歩0分
御朱印授与時間
電話番号  
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格
由来 新編武藏風土記稿
入間郡森戶村
熊野社 當村ノ鎭守ナリ 慶安二年社領十石ノ御朱印ヲ賜リ 鎭守府將軍秀衡ノ勸請ナリト傳ルノミニテ證スヘキ記錄モナケレハ信スルニ足ラス 鳥居ノ前ニ一條ノ往來アリ 往古ハ此街道ヲ隔テヽ西ニ鳥居アリシ由 今モソコヲ字シテ鳥居ヲ云 往來北ノ方市場村ヨリ入リ高麗川ヲ渡テ社ノ前ニ至レリ 當村ト四日市場村ノ間ヲ過テ高麗郡中新田ニ貫ケリ 鐮倉古街道ナリトイヘリ 末社 疱瘡神社 三島社 石尊社 秋葉社 觀音堂
別當大德院 三宮山ト號ス 本山修驗山本坊ノ配下 本尊不動ヲ安ス 開山權律師月證ト云 寂年ハ傳ヘス サレト本社ノ傍ニ觀應二年辛卯三月三日右志者大檀那當住權律師月證逆修願予普及及法界自陀同證無上菩提沙彌道妙妙彌尼妙安敬白ト彫タル碑ヲ建ツ コノ月證當院ノ草創ナランニハ開山ノ年歷モ推考スヘシ
神社・お寺情報  境内掲示板
森戸の獅子舞 坂戶市指定無形民俗文化財
秋になると豊年を祝う獅子舞が、市内の各地で行わわれます。竹で作った「ささら」と呼ばれる楽器を使って獅子舞を踊るので、「ささら舞」とも言われ、昔から地元の人々によって受継がれてきました。
森戸の獅子舞は、江戸時代に始まったと伝えられ、国渭地祇神社と周辺の神社のお祭りに舞われます。
獅子は悪霊払いの霊獣として崇められ、古来、祭りの主役として、獅子舞が全国各地で行われてきました。森戸の獅子舞は、江戸時代の安永六年(一七七七年)に始まったと伝わっていますが、記録などは残っていません。国渭地祇神社と周辺の神社へ、毎年十月十五日に奉納されます。 
獅子舞の演者は 雄獅子、雌獅子、中獅子の三頭で、これに山の神の天狗、軍配を振って舞いを盛り上げる配追い、花笠をかぶったささら子、これにほら貝、笛吹き、唄うたいが加わります。演目は「すり違い」、「竿がかり」、「花すい」、「秋葉社の舞」、「宮まいり」があります。 
獅子舞の当日は、ほら貝の合図で社殿を一周する「宮まいり」から始まり、境内で「すり違い」を舞います。四日市場、森戸の秋葉社へ行列を組んで行き、それぞれの神社に舞を奉納します。神社への行き来の間、国渭地祇神社の境内にもどり、「竿かがり」を舞い、最後に神社境内で「花すい」を奉納して舞納めとなります。行列の先頭を行く万燈には、天下泰平、五穀豊穣、風雨順調、氏子繁昌との願いが記されています。
祭りの当日に立てられるのぼり旗の文字は、巌谷修(児童文学者巌谷小波の父)の書によるものです。
平成十九年三月
坂戶市教育委員会
例祭日 10月15日 
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/10/05 05:44:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽大神  天の山の祠  七郎神(性.腰の神様)  天祖諏訪神社  高津諏訪神社  観音寺  大津山生目八幡宮  黄龍神社  手力男神社  宿神三宝稲荷神社  熊原山正善寺  寶蔵院  稲荷神社(柴田神社境内)  加茂神社(八幡宮境内)  金刀比羅神社(古熊神社)  幸天満宮(総社大神宮境内)  明神社(出雲大社宇部教会)  曽田神社  白山大神  姥が森社  別所山月窓寺  須賀神社  清水稲荷神社  稲荷神社  小足立八幡神社境内社  朝田天満宮  龍神社  護国神社  八幡山真福寺  瀧坂稲荷神社  稲荷大神(伏見稲荷大社御旅所)  天満宮  命婦社  鈴鹿神社  釜貫白山神社  白山くくり石(白山神社)  玄的の青蛙(三社神社)  後潟神社  金毘羅宮  指月殿  三島神社  明治神宮 一の鳥居  湯本山神社  庚申様御祭神・猿田彦大神(久我山稲荷神社境内社)  磐津地神社  龍王宮神社  稲荷神社(山口神社境内社)  天満宮(埼田神社境内社)  聖徳太子像(大田原神社境内)  愛宕神社(宮守観音)  鶴宮  相馬妙見網走本社(網走三吉神社合殿)  神社  福寿稲荷神社  熱田神社  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  轟妙山龍音寺  国魂神社(玉村八幡宮)  天満宮(高萩八幡宮境内)  烏帽子岩神社  良い縁の杜 七福神(日光二荒山神社境内)  日光銭洗所(日光二荒山神社境内)  天満社(縣神社境内)  若子神社  二荒霊泉(日光二荒山神社境内)  太郎丸(日光二荒山神社境内 大国殿内)  宇治蓮華地蔵尊  伊勢神宮(久次良神社境内)  前平神社  伊勢神宮遥拝所(宇治神社境内)  橿原神宮遥拝所(宇治神社境内)  末社 住吉社(宇治神社境内)  羽田神社御旅所  浅間神社  大野神社  稲荷神社(三皇熊野神社本宮境内)  大畑八幡宮  光明山無量寺  上平間の庚申塔  押垂山来光院西福寺  薬王山正泉院泉蔵寺  稲荷神社(尾長天満宮境内)  導神社  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  下糟屋の道祖神(No,148)  阿葉大杉神社(飯香岡八幡宮境内社)  天満宮(新田春日神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社境内)  小御門神社 奥の宮  前窪観音堂  大島堂  大欠観音社  須恵山王宮  稲荷大明神  愛宕神社  報恩寺  山王宮(吾妻神社境内社)  真納組秋葉神社(春日神社境内)  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)