東京都渋谷区神宮前5-26-6 穏田神社の写真1
 3.7

穏田神社  (おんでんじんじゃ)


東京都渋谷区神宮前5-26-6

みんなの御朱印

(りょうさん)
0 御朱印日:2024年4月21日 00:00
(まみむめもさん)
5 御朱印日:2024年4月7日 14:00
(たきもんさん)
22 御朱印日:2024年3月17日 00:00
(まみむめもさん)
7 御朱印日:2024年3月3日 15:17
(しょーたさん)
4 御朱印日:2024年2月25日 00:00
(まみむめもさん)
14 御朱印日:2024年2月4日 12:22
書き置きでいただきました
(たかしさん)
8 御朱印日:2024年1月26日 00:00
書き置き
(fushimaleさん)
5 御朱印日:2024年1月21日 00:00
(まみむめもさん)
4 御朱印日:2023年12月15日 16:17
月替わり
(神太郎さん)
7 御朱印日:2023年12月15日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

裏原宿にある神社。 少し入り込んだところにあるのでとても静か。
(kinginさん)
おすすめ度: ★★★
2 161 参拝日:2017年9月25日 00:00
社務所11:00からとの事で、御朱印はまたの機会にいただきます。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 23 参拝日:2023年5月1日 09:00
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 196 参拝日:2020年9月14日 08:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 13 参拝日:2019年3月30日 00:00
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
1 102 参拝日:2019年3月19日 12:03
お囃子と出店がやっていた
(せりざわにんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 193 参拝日:2018年9月9日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2018年4月30日 00:00
【授与所】 お守りやお札あり 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 66 参拝日:2014年3月16日 13:25
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★
0 5 参拝日:2024年4月12日 07:40
(たきもんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年3月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都渋谷区神宮前5-26-6
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR山手線「渋谷駅」「原宿駅」より、いずれも徒歩10分 営団千代田線「明治神宮前駅」より徒歩7分 都バス・「渋谷駅」東口より池袋東口、早大正門行「神宮前6丁目」下車 徒歩3分
御朱印授与時間 11:00~16:00
電話番号 03-3407-7036
FAX番号 03-3407-7080
公式サイトURL https://onden.jp/
御祭神 御祭神
  淤母陀琉神(おもだるみのかみ)
  阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)
相殿神
  櫛御食野神(くしみけぬのかみ)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 当社の創建は定かではありませんが、穏田と呼ばれたこの地の産土神として古くより信仰されてきました。天正18年(1590年)に徳川家康が関東の領主になると、翌年、家康に従っていた伊賀衆がこの穏田の地を賜りました。これは伊賀衆が本能寺の変の際に京都にいて命を狙われた家康を東国へと導いた「伊賀越え」などの武功によるものです。

神仏習合の時代だった江戸時代には、御祭神と同一とされる天界の王「第六天」を祀り、当社は「第六天社」と称されていました。明治維新によって神仏が分けられると現在の社名に改称されました。

また江戸時代、この地は水が豊かだったことから多くの田畑が広がっており、渋谷川には多くの水車がありました。その様子は葛飾北斎の『富嶽三十六景』の中にも描かれています。

明治18年(1885年)には、穏田村84番地(現在の神宮前6丁目)にあった熊野神社を合祀しました。熊野神社があった地は、加賀・前田家とゆかりの深い浅野家が治めていたことがあり、合祀の際に移築した当社の手水舎には前田家の家紋が刻まれています。

昭和天皇御大典の記念事業として、社殿の増改築・社務所の新築、神楽殿・手水舎等の改修を行い、神社施設を完備しました。当時まだ当社は無格社でしたが、千駄ヶ谷町合併に伴い、氏子の誠意によって昭和3年9月25日に社格申請をし、同年11月2日に村社に昇格しました。

昭和20年(1945年)5月25日の東京大空襲の際には、神輿庫を除いてすべてが消失しました。しかし、氏子崇敬者の敬神の真心と献身的なご尽力により、小松公爵邸にあった邸内社や灯籠が払い下げられるなどして当社の施設は再建されました。

しかし、戦後50年を経て施設の老朽化が著しく、平成8年(1996年)に全面的な改築を行い、平成10年(1998年)に社殿や社務所、神輿庫が新築され、稲荷社・手水舎は移築されました。

現在はファッション・アパレル、美容関係を中心に多くの店舗や企業が立ち並ぶようになり、新たな文化流行の発信地として世界中から多くの人々が集まる街になりました。当社は街の鎮守として、この地で生活している人々をお守りしています。
神社・お寺情報
例祭日 1月1日:元旦祭(歳旦祭) 1月19日:新年中祭(熊野祭) 2月節分:節分祭 2月11日:紀元節祭 2月17日:祈年祭 3月:初午祭 5月5日:端午祭 6月30日:夏越大祓 9月第週の土日:例大祭 11月23日:新嘗祭 12月29日:年越大祓 12月31日:除夜祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2022/07/18 04:09:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

本妙寺  三峯神社、道祖神  干潟大神  天満宮(城山公園)  観音山常念寺  威光稲荷堂  鹿島神社(天満宮境内)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  国分神社  箱島神社  大峰神社  篠島弁財天  前宮社  木花咲耶姫命を祀ってる祠(浅間神社)  城山水神天狗  中県 御社宮司社  春日神社  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  稲荷神社  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  稚児恵比須神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  妻恋稲荷社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)