東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真1
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真2
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真3
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真4
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真5
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真6
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真7
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真8
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真9
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真10
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真11
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真12
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真13
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真14
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真15
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真16
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真17
東京都新宿区西新宿8-14-10 成子天神社の写真18
 4.1

成子天神社  (なるこてんじんじゃ)


東京都新宿区西新宿8-14-10

みんなの御朱印

(オトギリルさん)
2 御朱印日:2025年8月29日 11:00
(あかりんさん)
8 御朱印日:2025年7月29日 00:00
(矢城さん)
15 御朱印日:2025年7月1日 14:58
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
15 御朱印日:2025年4月8日 00:00
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
17 御朱印日:2025年4月8日 00:00
(トラトラさん)
12 御朱印日:2025年4月5日 02:25
(マスさん)
13 御朱印日:2025年3月30日 00:00
(スエさん)
14 御朱印日:2025年3月22日 14:50
(デクさん)
8 御朱印日:2025年3月9日 00:00
直書き御朱印です
(たくちゃんさん)
7 御朱印日:2025年2月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ひろさん)
おすすめ度: ★★★★
6 49 参拝日:2017年9月29日 00:00
七福神が其々に祀られてる豪華な神社。 至るところに七福神があって一つ一つ参拝できるようになっている。 朱門が鮮やかで人気なのがよくわかる。
(kinginさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 395 参拝日:2017年9月24日 00:00
約4年ぶり!? 高層ビル街西新宿の天神さま。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 26 参拝日:2025年8月29日 11:00
約3年ぶりに参拝しました。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 116 参拝日:2021年10月11日 09:00
長い参道と都内最後の富士塚
(ともりんさん)
おすすめ度: ★★★
2 557 参拝日:2020年1月11日 14:22
🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
1 13 参拝日:2025年4月8日 00:00
(おがおが1262さん)
おすすめ度: ★★★★
1 30 参拝日:2023年12月8日 00:00
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 136 参拝日:2019年4月7日 04:10
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 168 参拝日:2019年3月30日 13:27
(おざりんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 93 参拝日:2019年2月23日 14:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都新宿区西新宿8-14-10
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR「新宿駅」(西口) 徒歩10分 営団丸ノ内線「西新宿駅」 徒歩3分
御朱印授与時間 10:00~16:00
電話番号 03-3368-6933
FAX番号 03-3368-6933
公式サイトURL http://www.naruko-t.org/
御祭神 菅原道真公
創建・建立 延喜3年(903年)
旧社格
由来 【表参道掲示】由緒
千百年を超える歴史を紡いできた「成子天神社」。
このあたりはその昔柏木村鳴子と呼ばれ、当地にはもともと大神宮(ご祭神天照大御神)が祀られ、松や柏の樹々が茂る清らかな神域が広がっておりました。
平安時代の延喜3年(903年)、九州の太宰府で菅原道真公が亡くなられたという報せを東国の地で受けた家臣の佐伯と斎宮は悲嘆極まりなく、その徳を慕い、洛陽(平安京)より、公の生前に彫られた像を柏木村に持ち帰りました。
そして当地を菅公神社の神域とし、平和と文道の神としてお祀りし当社が設立されたのです。
その後、徳川第3代将軍家光公より春日局に柏木鳴子の地を賜り、局の勧請により天満天神社として社殿を造営。
明治27年(1894年)成子神社と改め昭和3年(1928年)成子天神社と改称。
その後戦災焼失、昭和41年(1966年)の再建等を経て、平成26年(2014年)の御造営を迎えました。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 大聖寺梅鉢
更新情報 【 最終 更新者】たくちゃん
【 最終 更新日時】2024/10/24 12:40:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  引野神社  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  熊野神社  蔵前愛宕神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    淡島神社  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  天満宮  宿坊 恵光院  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  八坂社  阿波良神社・瓦稲荷神社  諏訪神社  田端稲荷神社  両替稲荷神社  恵比寿様(八坂神社境内社)  大慈山 円教寺(白谷観音) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)