みんなの御朱印
通常御朱印と藤の開花時期限定ホログラムの御朱印を頂きました。
(きた🫡さん) ![]() |
|
通常御朱印と藤の開花時期限定ホログラムの御朱印を頂きました。
(きた🫡さん) ![]() |
|
(ゆたさん)
![]() |
|
開花時期限定切り絵
(トトメスさん) ![]() |
|
(はじめさん)
![]() |
|
(はじめさん)
![]() |
|
(SUPRAさん)
![]() |
|
基本的な御朱印以外は書き置きです
今回は辰年のものを書き置きでいただきました
(たかしさん) ![]() |
|
(りょうさん)
![]() |
|
(トップガンさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都調布市国領町1-7-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 京王線「布田駅」(北口) 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0424-82-5207 |
FAX番号 | 0424-88-9287 |
公式サイトURL | http://kokuryo-jinja.jp |
御祭神 | 神産巣日神(かんむすびのかみ) 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 建速須佐之男命(たけはやすさのおのかみ) |
創建・建立 | |
旧社格 | 村社 |
由来 | 創建年月は不明である。古代多摩川の辺にあった國領神社(第六天社)と神明社(八雲神社・杉森神明社)が1640年頃街道筋(甲州街道)に移り、昭和三十八年に合祀、社名を國領神社として現在に至っている。 境内には藤の木があり、幾千年もの歳月を経て今日もよく延び茂るので、延命・子孫繁栄・無事に通じ、万物の繁栄成就と災厄を防ぎ守る御神木として御祭神と共に崇敬されています。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 4月12日/10月12日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】仟社巡礼 【 最終 更新日時】2018/06/20 21:18:18 |