みんなの御朱印
(マムシさん)
12 御朱印日:2024年9月17日 12:00 |
|
(田中さん)
12 御朱印日:2024年8月10日 00:00 |
|
(やっくんさん)
4 御朱印日:2024年8月8日 00:00 |
|
(nachiさん)
12 御朱印日:2024年7月15日 00:00 |
|
(⛩️🐉🐢まめ🐢🐉⛩️さん)
15 御朱印日:2024年6月10日 00:00 |
|
(ジェリーさん)
22 御朱印日:2024年5月25日 00:00 |
|
(トップガンさん)
3 御朱印日:2024年5月11日 00:00 |
|
(すえさん)
21 御朱印日:2024年5月5日 00:00 |
|
鎌倉江ノ島七福神
(まーさんさん) 46 御朱印日:2024年5月4日 00:00 |
|
(こうさん)
27 御朱印日:2024年5月3日 11:34 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 旗上弁財天社 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | JR横須賀線鎌倉 徒歩11分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0467-22-0315 |
FAX番号 | 0467-22-4667 |
公式サイトURL | http://kamakura-enoshima-shichifukujin.jp/ |
御祭神 | 多紀理毘売命(たぎりびめのみこと)
市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと) 多岐都比売命(たぎつひめのみこと) |
創建・建立 | 寿永元年(西暦1182年) |
旧社格 | |
由来 | 治承4年(1180年)8月 源頼朝公は伊豆君国に源家再興の旗を上げ、石橋山の戦いに敗れて房総に転じ、10月鎌倉に移るや直ちに鶴岡八幡宮を創建し、居館を定めて平家討伐の本拠とした。
夫人政子は平家滅亡の悲願止み難く、寿永元年(1182年)大庭景義に命じ境内の東西に池を掘らしめ、東の池(源氏池)には三島を配し、三は産なりと祝い、西の池(平家池)には四島を造り四は死なりと平家滅亡を祈った。 この池が現在の源平池である。 そして東の池の中の島に弁財天社を祀ったのが当社の始めで、明治初年の神仏分離の際境内にあった他の堂塔と共に除かれた。 その後昭和31年篤信家の立願によって再興され、さらに昭和55年9月鶴岡八幡宮創建800年を記念して、江戸末期文政年間の古図に基づき現在の社殿が復元されたのである。 因みに弁財天信仰は、鎌倉時代既に盛んで妙音芸能の女神、福徳利財利益の霊神として世に広く仰がれている。 当社に祀られていた弁財天像(重文)は鎌倉彫刻の代表傑作で、種々の御神徳が如実に具現された 人間味溢れた御神像である。 |
神社・お寺情報 | 鎌倉江の島七福神(弁財天)
源平池の東の島にあり、社殿は八幡宮御創建800年(昭和55年)に文政年間の古図を基に復元されたもの。 主祭神の弁財天は、裸弁財天で明治の神仏分離令までは本殿に安置されていたが現在は、国宝館に保存されている。 |
例祭日 | 4月初巳の日 |
神紋・寺紋 | 丸に二つ引き |
更新情報 | 【
最終
更新者】オトギリル 【 最終 更新日時】2024/10/22 15:45:49 |