神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真1
神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真2
神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真3
神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真4
神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真5
神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真6
神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5 皇大神宮(烏森神社)の写真7
 4.2

皇大神宮(烏森神社)  (こうだいじんぐう(からすもりじんじゃ))


神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5

みんなの御朱印

(バクちんさん)
5 御朱印日:2024年3月18日 00:00
(めぐさん)
16 御朱印日:2023年9月19日 13:39
(sshimiさん)
4 御朱印日:2023年8月26日 09:00
(コバTさん)
23 御朱印日:2023年8月15日 23:43
(あきさん)
14 御朱印日:2023年8月15日 21:03
(ドグマさん)
19 御朱印日:2023年4月17日 16:05
御朱印帳で見開きにて御朱印を二種類同時に頂くと、繋ぎめのページの上に特殊な判子を頂けます。魚でしょうか?よく分かりません。知ってる人募集中。
(やおかみさん)
18 御朱印日:2023年4月13日 14:45
御朱印帳で見開きにて御朱印を二種類同時に頂くと、繋ぎめのページの上に特殊な判子を頂けます。魚でしょうか?よく分かりません。知ってる人募集中。
(やおかみさん)
17 御朱印日:2023年4月13日 14:45
(リョウさん)
14 御朱印日:2023年2月11日 00:00
(タアマさん)
16 御朱印日:2023年1月22日 23:28

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(飛成さん)
おすすめ度:
1 104 参拝日:2020年11月28日 16:40
(masaoさん)
おすすめ度:
1 73 参拝日:2020年7月25日 14:51
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★
1 11 参拝日:2019年1月2日 00:00
(UNAさん)
おすすめ度: ★★★★
1 69 参拝日:2018年2月24日 00:00
(狼架涼さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年4月28日 12:28
(バクちんさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2024年3月18日 00:00
(シンビさん)
おすすめ度: ★★
0 1 参拝日:2024年1月27日 15:09
(パスカルさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2024年1月11日 09:09
(めぐさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年9月19日 13:39
(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 1 参拝日:2023年8月26日 09:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県藤沢市鵠沼神明2ー11ー5
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 小田急江ノ島線藤沢本町 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0466-24-5590
FAX番号 0466-24-6338
公式サイトURL http://www.koudaijinguu.com
御祭神 【主祭神】
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)

【合祀神】
天手力男命(あめのたじからおのみこと)
天太玉命(あめのふとたまのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
天宇受売命(あめのうずめのみこと)
石凝刀売命(いしこりどめのみこと)
創建・建立 天長9年(西暦832年)以前
旧社格 村社
由来 【頒布リーフレット】相模国土甘郷(トカミゴウ)総社 皇大神宮
由緒
第53代淳和天皇の御代、天長9年(832年)、御社殿造立の記録があり、勧請の時期は更にどれほど溯るべきか詳らかではないが、創建の極めて古いことは明らかである。
天喜3年(1055年)、元亨2年(1322年)、天正13年(1585年)、昭和60年(1985年)と造営を重ねられている。
第60代醍醐天皇の御代、延喜式が選進されたころに、奈良時代以来現在の藤沢市の内、藤沢・西富・大鋸・鵠沼・辻堂などの各地を合わせてとなえられていた相模国土甘郷(トカミゴウ)の総社に列せられ、この時以来、相模国土甘郷総社神明宮と称し、あまねく人士の尊崇を集めることとなった。
又、長治元年(1104年)に到って鎌倉権五郎景政が所領の大庭荘(オオバノショウ)を伊勢神宮に御厨(ミクリヤ)として寄進したので大庭荘が大庭御厨と呼ばれるようになってからは、その領内、即ち東は俣野河(現在の境川)から、西は寒川郷に到る区域、また北は大牧崎(現在の藤沢市最北端)から、南は海(現在の片瀬の一部・鵠沼・辻堂・茅ケ崎の海辺の諸村)に至る区域、いわゆる境川と小出川とにはさまれた広大な伊勢神領大庭御厨総鎮守と定められ更にあつく崇敬されることとなった。
これより先、天喜年間(1053~1058年)、八幡太郎義家、奥州鎮撫の途次祈願奉幣あり。
また、寿永3年(1184年)、那須与一宗高は屋島にて扇の的を射た弓一張と残りの矢を奉納、併せて所領の那須野百石を寄進し、その他代々の領主崇敬奉斎も鄭重で、伊勢神領大庭御厨総鎮守相模国土甘郷総社神明宮の社名いよいよ高く、中古以来相模鎌倉の鶴岡八幡宮、武蔵府中の六所宮と並び称せられた旧社であるが延享年間(1744~1748年)の盗難により惜しくも伝承の古記録等を失った。
その後に至り明和2年6月17日(1765年8月3日)、領主布施孫兵衛尉頼路、参籠し祈願奉幣あり。
且つ天照皇大神宮と謹書した白絹御戸張を奉納、明治維新まで例年奉幣を怠りなく続けられた。
明治元年(1868年)9月、征東大総督一品中務卿有栖川宮殿下東下の際、神明宮の御染筆を賜る。
また、例祭は8月17日。
当日9基の盛装した人形山車の参進は特筆すべき盛観で、神奈川の民族芸能として県の指定があり、更に例祭そのものが「神奈川のおまつり五十選」に選定されている。
尚、昭和63年(1988年)に藤沢市重要有形民俗文化財に指定された。

境内地
3,300坪の広さがあり、樹齢約700年の椨(タブ)の木をはじめ樫、欅、椎などの樹々がうっそうと繁り、その昔、烏が群棲していたことから、この鎮守の杜は「烏森」と呼ばれるようになった。
神社・お寺情報
例祭日 8月17日 例祭
神紋・寺紋 花菱
更新情報 【 最終 更新者】やおかみ
【 最終 更新日時】2023/04/21 20:50:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鴉根稲荷神社  田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  田沢神明宮  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社(木下天神)  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  天満宮(城山公園)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  劔靈大權現  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  松尾神社  木末神社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  国分天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)