石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真1
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真2
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真3
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真4
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真5
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真6
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真7
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真8
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真9
石川県金沢市兼六町1-3 金澤神社の写真10
 3.9

金澤神社  (かなざわじんじゃ)


石川県金沢市兼六町1-3

みんなの御朱印

(まこぞうさん)
17 御朱印日:2025年1月22日 00:00
(サクラさん)
38 御朱印日:2025年1月2日 10:49
(まさしさん)
41 御朱印日:2025年1月1日 15:46
(こうさん)
19 御朱印日:2024年11月23日 00:00
(空海さん)
7 御朱印日:2024年11月12日 00:32
(さかなさん)
7 御朱印日:2024年9月29日 15:25
(じぃこさん)
18 御朱印日:2024年9月23日 00:00
(かばさん)
11 御朱印日:2024年8月24日 00:00
(こびのもぐらさん)
59 御朱印日:2024年8月12日 17:04
(たつさん)
8 御朱印日:2024年8月12日 11:48

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(Totoroさん)
おすすめ度: ★★★★
1 38 参拝日:2021年3月12日 00:00
(恭子さん)
おすすめ度:
1 119 参拝日:2020年10月10日 22:27
兼六園近く 駐車場なし オリジナル御朱印帳あり
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 151 参拝日:2019年8月12日 12:55
兼六園南側にご鎮座。 朱色が美しいお社です。 こちらもお詣りの方々が多く、写真を撮るのにタイミングを見計らう感じでした。 御朱印帳のデザインが素敵でしたので、分けていただきました。 手水の水は飲用水とのことで、空のペットボトルにお水も頂戴致しました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 183 参拝日:2019年6月17日 12:50
(やしこさん)
おすすめ度:
1 147 参拝日:2017年9月16日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 126 参拝日:2017年7月18日 00:00
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年4月7日 18:54
(神前太陽さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2025年3月18日 00:00
(まこぞうさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2025年1月22日 22:52
(まこぞうさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年1月22日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 石川県金沢市兼六町1-3
五畿八道
令制国
北陸道 加賀
アクセス 北陸鉄道石川線野町 徒歩22分
御朱印授与時間
電話番号 076-261-0502
FAX番号 076-261-0539
公式サイトURL http://www.kanazawa-jj.or.jp/
御祭神 菅原道真、白蛇龍神、稲荷大神、琴平大神
創建・建立 寛政6年(1794年)
旧社格 郷社
由来 文政3年藩主前田斉広公によって、竹沢御殿の鎮守として創建され、一般の参詣は例祭に婦人童児のみが許された。明治5年村社に列し、兼六園が一般に開放された明治7年金沢神社と改称、郷社に昇格、以来学業上達、家業繁栄を祈願する参拝が多い。
神社・お寺情報
例祭日 奉賛会春祭り・例祭 4月上旬 勧学祭・秋季例祭 9月25日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2025/04/07 20:38:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  野町稲荷神社  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  法島町神社  みちしるべ地蔵  耳岩神社  宇賀神(前鳥神社境内社)  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  高石地神塔  高石庚申塔  神社  境澤稲荷本殿  神呪庚申塔  腹切地蔵  稲荷神社(水神社境内)  元龍福寺大日堂  普寛霊場  越部八幡神社  賀茂神社  大福稲荷社(大明神社境内社)  朱鷺神社  白旗神社  厄辰石(妙義神社)  山神社  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  青龍(田無神社)  弁財天(六供八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  金比羅社(松尾神社 境内社)  恵比須神社(男木島)  先求院  登天天満宮  稲荷神社(大和市深見3074)  八重山権現堂  豊見瀬御嶽  稲荷社(大和市深見3076)  天満宮(六木諏訪神社境内)  波切不動尊堂  白蛇神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  庚申堂(末長一丁目)  恵比須神(浅草神社社殿内)  地龍大神  寂光院 千手大悲殿  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  庚申塔(道祖神社境内)  守護神社  稲荷大明神  耕司稲荷神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  素戔嗚神社  御神木(菅原神社境内)  三ッ木八坂神社  出雲社  松尾神社(大朝戸)  水神社(滝川)  保食神社(坂嶺)  水神社[水天宮](小野津)  御権現宮  クンピー神社  十二社(元郷氷川神社境内)  神社(東領家)  氏神神社  摩尼珠院  七面神社  大竹水天宮  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  天神社(天満宮)(春日神社境内社)  手水舎  さし石  満蒙護國神社(出雲大社埼玉分院境内社)  末廣神社  子安神社(堤治神社摂社)  笠松大明神  椿八幡神社  神明神社(三輪神社境内社)  稲荷神社  庚申塔(登戸3150)  稲荷大明神  豊島屋稲荷神社  神明神社  一夜天神(壬生寺境内)  葛飾元宮  第六天神社  孝坪神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  東方薬師如来堂  産湯玉之井  水神社  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)