栃木県足利市大岩町570 大岩山毘沙門天 最勝寺の写真1
栃木県足利市大岩町570 大岩山毘沙門天 最勝寺の写真2
 4.6

大岩山毘沙門天 最勝寺  (おおいわさんびしゃもんてん さいしょうじ)


栃木県足利市大岩町570

みんなの御朱印

(たけちゃん⚾さん)
15 御朱印日:2023年9月17日 00:00
(たけちゃん⚾さん)
12 御朱印日:2023年9月17日 00:00
(makiさん)
10 御朱印日:2023年7月27日 22:21
(忍さん)
20 御朱印日:2023年6月25日 09:30
(やっくるさん)
19 御朱印日:2023年2月23日 13:00
(やっくるさん)
24 御朱印日:2023年2月23日 13:00
27-B11
(phai0317さん)
11 御朱印日:2022年5月7日 14:15
27-B10
(phai0317さん)
12 御朱印日:2022年5月7日 14:15
(りんさん)
19 御朱印日:2022年3月21日 12:00
(まみちゃんさん)
9 御朱印日:2022年2月6日 11:40

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 16 参拝日:2024年5月25日 12:58
(チョコバナナさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 7 参拝日:2024年4月29日 00:00
織姫神社から両崖山をトレッキングしながらやってきました。息子が最近社会の授業で聖武天皇や行基上人を習ったばかりらしくやけに興奮していました。
(ライムサワーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2024年1月3日 00:00
(さとみさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2023年9月17日 12:20
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2023年9月17日 11:03
(忍さん)
おすすめ度:
0 32 参拝日:2023年6月25日 09:30
(まみちゃんさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2022年2月6日 11:36
(まみちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 33 参拝日:2022年2月6日 11:33
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 79 参拝日:2021年6月20日 14:30
(のりさん)
おすすめ度:
0 98 参拝日:2020年2月1日 14:23

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市大岩町570
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線山前 徒歩33分
御朱印授与時間
電話番号 0284-21-0211
FAX番号 0284-21-8867
公式サイトURL https://www.oiwasan.or.jp/
御本尊 毘沙門天
宗派 真言宗豊山派
創建・建立 天平17年(745年)
由来  大岩山毘沙門天は、天平17年(西暦745年)に行基上人によって開かれ、聖徳太子御作の毘沙門天(多聞天)を祀ったのが始まりと言われています。その後、聖武天皇より、本堂、経堂、山門、鐘楼、三重塔、十二坊の諸堂を賜るとともに、「大岩山多聞院最勝寺」という山号を賜りました。
その後は鎮護国家御祈祷の一大霊場となるとともに、修験道の修行場として一大霊山となり、以来足利氏などの名だたる武将から信仰を集めてきました。
 以降、人々の厚い信仰によって法灯は受け継がれてきましたが、文安4年(1447年)に雷火のため諸堂は焼失してしまいます。現在の毘沙門天本堂は、江戸時代の宝暦12年(1762年)に再建されたものです。
 毘沙門天は、北方を守護する四天王の一天であるとともに、財宝・福徳の神とされ、七福神の一神でもあります。
 大岩山毘沙門天は、京都の鞍馬山・奈良の信貴山と共に日本三大毘沙門天の1つといわれております。
神社・お寺情報 日本三佛
関東最古の毘沙門天

札所:足利七福神・毘沙門天(日本三大毘沙門天)
   足利三十三観音・第7番
例祭日 1月1日:初御護摩修行 滝流しの式     新春御護摩修行     初日の出遥拝式 1月1日~1月3日:御本尊御開帳 1月2日:新春御護摩修行  1月3日:新春御護摩修行 2月3日:節分追難御護摩修行 4月1日:春季大祭御護摩修行 10月1日:秋季大祭御護摩修行 12月31日(大晦日):悪口大声コンクール           悪口祭り 毎朝:御護摩修行 毎月1日:御護摩修行      御本尊御開帳
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/05/25 12:58:24
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

出雲神社  大倭神宮  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  清和天皇社  貴船神社 結社  若宮神社(多久神社境内社)  客神社(多久神社境内社)  三鬼大権現(山王神社境内)  山王稲荷神社  導神社  胡子神社  愛宕権現社  稲荷神社(鴨神社境内)  稲荷神社(太田神社境内)  札堂観音堂  続石神社  稲荷神社  琴平神社  徳蔵院  十一面観音堂  福寿庵  神明神社  牛頭観世音  西の前道祖神(No,154〜156)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  馬頭観世音  庚申塔(小金神社境内)  高森の道祖神(No,152)  成田山  正一位稲荷大明神  高森の道祖神(No,152)  平方観音堂  延命山地蔵院  地蔵堂  下糟屋の道祖神(No,148)  石塔(若宮神社境内)  石祠(若宮神社境内)  女化稲荷神社  文字道祖神  庚申供養塔  潮社  大山道の道標(庚申塔)  猿田彦大神(石塔)  金比羅宮(高部屋神社境内社)  水神(高部屋神社境内社)  稲荷社(高部屋神社境内社)  髙部屋神社(本殿)  蓼科神社奥宮  熊野神社  木祠(高部屋神社境内)  羽衣神社  唐松神社(太子神社境内)  津島社  天照皇大神宮  秋葉神社  御嶽神社  三女神社(石清水八幡宮境内)  古峯神社  稲荷神社  子安神社  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  秋葉神社  普門寺  秋葉神社  吉備津神社御竈殿  国玉神社  天満宮  忠魂碑(白山神社境内碑)  金刀比羅宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社境内)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  熊野神社  天照皇大神社(溝咋神社境内)  保食神社(溝咋神社境内)  長寸神社(苗村神社東本殿)  皇大神社(井於神社境内)  厳島神社(井於神社境内)  水神社(井於神社境内)  大国社(井於神社境内)  八幡神社(井於神社境内)  やんぶし大神  天照皇大御神  稲荷神社  法音寺佐屋支院  住吉神社  殿上東神社  天満宮(水堂須佐男神社境内)  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  三仏堂  柴山観音堂  瑠璃山華藏院宝鏡寺  鷲乃杜稲荷神社(大鷲神社境内)  菅原神社(小御門神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)