みんなの御朱印
(たけちゃん⚾さん)
25 御朱印日:2023年9月17日 00:00 |
|
(たけちゃん⚾さん)
28 御朱印日:2023年9月17日 00:00 |
|
(makiさん)
24 御朱印日:2023年7月27日 22:21 |
|
(忍さん)
31 御朱印日:2023年6月25日 09:30 |
|
(やっくるさん)
33 御朱印日:2023年2月23日 13:00 |
|
(やっくるさん)
38 御朱印日:2023年2月23日 13:00 |
|
27-B11
(phai0317さん) 13 御朱印日:2022年5月7日 14:15 |
|
27-B10
(phai0317さん) 14 御朱印日:2022年5月7日 14:15 |
|
(りんさん)
20 御朱印日:2022年3月21日 12:00 |
|
(まみちゃんさん)
9 御朱印日:2022年2月6日 11:40 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 栃木県足利市大岩町570 |
五畿八道 令制国 |
東山道 下野 |
アクセス | JR両毛線山前 徒歩33分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0284-21-0211 |
FAX番号 | 0284-21-8867 |
公式サイトURL | https://www.oiwasan.or.jp/ |
御本尊 | 毘沙門天 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
創建・建立 | 天平17年(745年) |
由来 | 大岩山毘沙門天は、天平17年(西暦745年)に行基上人によって開かれ、聖徳太子御作の毘沙門天(多聞天)を祀ったのが始まりと言われています。その後、聖武天皇より、本堂、経堂、山門、鐘楼、三重塔、十二坊の諸堂を賜るとともに、「大岩山多聞院最勝寺」という山号を賜りました。
その後は鎮護国家御祈祷の一大霊場となるとともに、修験道の修行場として一大霊山となり、以来足利氏などの名だたる武将から信仰を集めてきました。 以降、人々の厚い信仰によって法灯は受け継がれてきましたが、文安4年(1447年)に雷火のため諸堂は焼失してしまいます。現在の毘沙門天本堂は、江戸時代の宝暦12年(1762年)に再建されたものです。 毘沙門天は、北方を守護する四天王の一天であるとともに、財宝・福徳の神とされ、七福神の一神でもあります。 大岩山毘沙門天は、京都の鞍馬山・奈良の信貴山と共に日本三大毘沙門天の1つといわれております。 |
神社・お寺情報 | 日本三佛
関東最古の毘沙門天 札所:足利七福神・毘沙門天(日本三大毘沙門天) 足利三十三観音・第7番 |
例祭日 | 1月1日:初御護摩修行 滝流しの式 新春御護摩修行 初日の出遥拝式 1月1日~1月3日:御本尊御開帳 1月2日:新春御護摩修行 1月3日:新春御護摩修行 2月3日:節分追難御護摩修行 4月1日:春季大祭御護摩修行 10月1日:秋季大祭御護摩修行 12月31日(大晦日):悪口大声コンクール 悪口祭り 毎朝:御護摩修行 毎月1日:御護摩修行 御本尊御開帳 |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】zx14r 【 最終 更新日時】2024/12/31 13:19:10 |