山梨県南都留郡山中湖村平野 石割神社の写真1
 4.3

石割神社


山梨県南都留郡山中湖村平野

みんなの御朱印

(ひさん)
56 御朱印日:2024年8月14日 17:39
(スーパーカブさん)
47 御朱印日:2024年6月12日 09:30
(あやちきさん)
67 御朱印日:2024年5月3日 13:00
(しんのすけさん)
61 御朱印日:2024年5月2日 11:00
(アキさん)
57 御朱印日:2024年1月14日 00:00
御朱印は天満宮で頂くが、宮司さんが居なくタイミング良ければ貰える!
(気ままな御朱印記録さん)
66 御朱印日:2022年11月6日 22:26
(sioさん)
29 御朱印日:2022年10月23日 00:00
(御坂美琴推しさん)
65 御朱印日:2020年12月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(気ままな御朱印記録さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 159 参拝日:2022年11月6日 22:23
(いわさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2025年6月26日 13:08
御朱印はリゾートイン愛で頂きました。 神社まではかなり時間がかかりますが、登ったかいがありました。
(あやちきさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 73 参拝日:2024年5月3日 13:00
(しんのすけさん)
おすすめ度: ★★★★
0 76 参拝日:2024年5月2日 11:00
(やまちーさん)
おすすめ度:
0 94 参拝日:2024年4月12日 07:09
(隼RIDEさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 32 参拝日:2023年6月26日 12:47
(すえさん)
おすすめ度:
0 45 参拝日:2022年3月12日 09:52
階段が400段以上あり、貧血気味の身体にはキツかった。割れた石の間は狭く、リュックを背負っては通れないくらい。3回まわるとご利益があるとのこと。
(弥生さん)
おすすめ度: ★★★★
0 49 参拝日:2021年11月28日 02:45
(マッサルさん)
おすすめ度:
0 45 参拝日:2021年11月3日 11:00
階段408段を登った後、それから階段と同じくらいの高さを登る急坂の先に巨石と社殿があります。階段下の案内板によると、石割山の八合目にあるとか。参拝後の達成感はたまらないものがありますが、歩みを合わせにくい階段ピッチは体への負担がかなり大きく、お時間に余裕がある方はゆっくり休みながら登られる事をお勧めします。階段にはしっかりした手すりがあり、何箇所かベンチも置かれています。巨石は群馬の榛名神社の1/4位の大きさでしたが、神社の名前にもある通り大きな割れ目があります。
(みーちゃんさん)
おすすめ度:
0 81 参拝日:2021年2月6日 16:59

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山梨県南都留郡山中湖村平野
五畿八道
令制国
東海道 甲斐
アクセス
御朱印授与時間
電話番号  
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】御坂美琴推し
【 最終 更新日時】2024/11/28 17:36:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂    田螺神社  雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  熱田神宮遥拝所  稲荷神社  産屋神社  鼠社  慈眼山真福寺  末廣大神  兒宮社・子守社  戸隠社・春日社  天神宮社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  本村八幡神社境内社  光耀山照見寺  歓喜山得法寺  坂本神社  稲荷神社  藤木大明神  天満宮  青龍殿  蛇神社  稲荷神社  三嶋神社  金刀毘羅神社  命婦瀧呼聲社  祓戸神社  福◯稲荷  五輪山観音院  旧赤沼山密蔵院  祖霊社(津島神社境内)  錦町神社  秋葉神社(挙母神社境内)  日吉神社  山神社  稲荷大明神  菅薬師堂  玉川薬師神社  伯清稲荷神社  北原金比羅社  金刀比羅社  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  諏訪神社  御神木 白龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  勇島神社  大野諏訪神社  諏訪宮  十五社神社  普門寺  羽黒大権現  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  清涼寺 枯山水庭園  明王堂  鐘楼  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  菅原神社  浅間神社  菅原神社  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  久伊豆神社大雷神社合殿  御仮屋稲荷神社  浄宗寺  八幡社  秩父今宮神社  和光地蔵尊  松駄久神社  瀧宮  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  稲荷神社(氷川神社境内)  慈愛地蔵尊  餅畑天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)