埼玉県さいたま市見沼区染谷1608 瑞谷山常泉寺の写真1
埼玉県さいたま市見沼区染谷1608 瑞谷山常泉寺の写真2
 2.5

瑞谷山常泉寺


埼玉県さいたま市見沼区染谷1608

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 22 参拝日:2024年3月23日 09:51
(abentsuさん)
おすすめ度: ★★
0 55 参拝日:2021年5月8日 15:47

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市見沼区染谷1608
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線七里 徒歩46分
御朱印授与時間
電話番号 0486835490
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡染谷村
常泉寺 曹洞宗下野國鹿沼瑞光寺末 黑雲山ト號ス 寺領十石ノ御朱印ハ天正十九年七月十七日賜レリ 開山雪菴壽欽大永三年四月八日寂ス 中興開基ノ法謚ヲ茂菴昌繁居士ト云 今ノ里正ノ先祖ニテ淺子大學トヨヒシ人ト云 本尊觀音ヲ安セリ 鐘樓 延寶二年十一月鑄造ノ鐘ヲカケリ 稻荷社 白山社 重殿權現社
神社・お寺情報 境内掲示板
常泉寺「広島・長崎の火」のいわれ
 一九四五年八月、第二次世界大戦は最後に核戦争となり、広島と長崎は人類史上最初の犠牲になりました。一瞬にして二十万人近くの生命が奪われ、今なお放射能で多くの人が苦しんでいます。
 福岡県星野村の山本達雄さんは、軍人として広島市内に入り被爆しました。同時に、書店を経営していた叔父さんを探しましたが、消息はわからず、焼け跡の地下の書庫にくすぶっていた火を形見の火として懐炉に移し、故郷の星野村に持ち帰り、広島を地獄におとしいれた恨みの火、怒りの火として灯してきました。この「広島の火」は、村長の提案により後に、核兵器のない平和な世界を呼びかける火、日本国憲法の心の火として星野村に灯されています。
 一九八八年、「広島の火」は、長崎の原爆瓦から採火された「長崎の火」と合わされて、全国を巡る平和行進の先頭に掲げられ、ヒロシマナガサキアピール署名とともに、第三回国連軍縮特別総会に届けられました。埼玉県にきた「長崎の火」は、新潟県長岡を行進中にもらい受けた「広島の火」と合火して県内を行進しました。その後、原水爆禁止埼玉県協議会の依頼で、常泉寺の小山元一住職が灯し続け、毎年「広島・長崎の火」を囲むつどいが開催されています。
 この火を永遠に灯して、核兵器と戦争をなくす被爆者と日本国民の願いを語り広げるため、この地に「広島・長崎の火」 モニュメントを建設しました。
  二〇〇七年九月二日
 さいたま・常泉寺「広島・長崎の火」モニュメントをつくる会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/03/23 20:55:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大黒殿(五社稲荷社境内社)  恵比須堂(白髭神社末社)  浅間神社  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  八重垣神社  淡嶋神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  大國魂神社  神明神社  水神  天満宮社  稲荷神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  廣旗八幡宮  多宝塔  嵯峨 薬師寺本堂  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  六面六体地蔵  西院の河原  龍王堂  大師堂  毘沙門堂  五大堂  神護寺 金堂  多宝塔  明王堂  和気清麻呂霊廟  鐘楼  楼門  鐘楼  客殿  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  宇田川出世弁財天(北谷稲荷神社境内)  五社稲荷大明神(祐天寺境内)  孫太郎稲荷社  根子岳神社  諏訪神社  諏訪社  聖天社  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  新宿庚申塔  御剱大明神  陶祖神社  草薙社  神明宮  七家明神社(山家神社境内社)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  天手長男神社  稲荷大神  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  水神宮  庚申社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  諏訪神宮  神明宮  古峰神社  開市神社  法光寺  皇大卸神宮  神明宮  稲荷神社  御神木(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  現人神社(お申様)  呼野大山祇神社(山神社)  神社  稲荷神社  舞出神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)