京都府京丹後市峰山町久次宮谷661 比沼麻奈爲神社の写真1
京都府京丹後市峰山町久次宮谷661 比沼麻奈爲神社の写真2
京都府京丹後市峰山町久次宮谷661 比沼麻奈爲神社の写真3
京都府京丹後市峰山町久次宮谷661 比沼麻奈爲神社の写真4
京都府京丹後市峰山町久次宮谷661 比沼麻奈爲神社の写真5
 4.6

比沼麻奈爲神社  (ひぬまないじんじゃ)


京都府京丹後市峰山町久次宮谷661

みんなの御朱印

(jutasukeさん)
88 御朱印日:2022年10月2日 00:00
(じむおさん)
30 御朱印日:2022年7月3日 00:00
(じゃすてぃさん)
57 御朱印日:2020年7月2日 14:10
(たろささん)
37 御朱印日:2020年2月25日 01:02
伊勢神宮の御神木で創られた御朱印帳
(たろささん)
56 御朱印日:2020年2月25日 00:54
(せっちゃんさん)
33 御朱印日:2020年1月15日 12:10
(rorexgtrさん)
3 御朱印日:2019年7月6日 17:16
宮司様が私の「一ノ宮御朱印帳」を見て、印象に残った神社の話からはじまり、全国を訪ねると御祭神の分布から古代の文化圏が判るという話になり、オオナムチの銅鐸からアマテラスの鏡への文化の変遷、天火明命を始祖と祀る海部氏(籠神社)は海から丹波へやって来た氏族説、京都にある出雲大神宮の不思議、日本の古代史の話を長々と語り合った。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
3 御朱印日:2019年4月5日 14:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

とにかく清浄に保たれた境内には、感動すら覚えます。素晴らしい宮司さんです。 さぞかし豊受大神も安らかにお鎮まりになられていることかと。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 96 参拝日:2018年4月5日 00:00
元伊勢、吉佐宮とされる比沼麻奈爲神社の比定社。 豊受大神が鎮まるに相応しい神々しい神社。 いつも宮司さんとのお話が楽しみで、長居してしまいます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 87 参拝日:2017年10月5日 00:00
元伊勢・吉佐宮(外宮元宮)。 延喜式内社。 村社。 鳥居参道は東側。 車は鳥居手前の駐車場に停めさせていただきました。 前からお詣りさせていただきたかったお社に行かせていただくことができました。 驚いたのは境内参道の美しさ。 白砂の美しい境内には落ち葉一つ落ちておらず、本当に清々しい気持ちになれます。 他のお社で見たことのない美しさで感嘆しました。 ご本殿付近は木々が多く、奥は禁足地になっています。 元伊勢ということに心からうなずける素晴らしいお社です。 御朱印をいただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 71 参拝日:2020年7月2日 14:10
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 25 参拝日:2020年2月25日 00:55
2013年、元伊勢といわれる京都府内の他社は参拝したが、ここは機会が無かったため、いつかは訪ねなければならないと思っていた。 勝手ながら秘境に鎮座する古びた神社のイメージがあったが、類を見ない美しい境内参道と磨かれたような美しい本殿に呆気にとられる。 背後には禁足地の森があり、傍らに稲荷社が佇んでいる。 豊受大神は宇迦御魂神(倉稲魂神)と習合視されているが、もともとは別の神。同様に豊受大神を祀る宮津の真奈井神社に稲荷社は見られず(立ち入り禁止区域で祀られているのかもしれないが)、こちらの神社では宮津のような天御中主神と同一と説く碑もなさそう。「丹後国風土記」には天羽衣の天女という話もあって、なかなか京都の豊受大神は謎が深い。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2019年4月5日 13:30
(jutasukeさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年10月2日 00:00
(深奥(シンオウ)さん)
おすすめ度: ★★★
0 54 参拝日:2021年3月7日 17:27
(hideさん)
おすすめ度:
0 95 参拝日:2020年3月5日 15:14
こちらの豊受大神にも、一年のお礼参りができました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 136 参拝日:2018年12月4日 00:00
豊受大神 天照大神と豊受大神が山に埋葬されている
(jeaekjpさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 101 参拝日:2018年10月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京丹後市峰山町久次宮谷661
五畿八道
令制国
山陰道 丹後
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0772-62-2229
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 豊受大神
瓊瓊杵命
天児屋根命
天太玉命
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 天照大神が今の伊勢内宮に御鎮座になられた後、雄略天皇の夢枕に現れ、丹波国(現在の丹後国)の比沼真奈井(ひぬまのまない)にいる御饌の神「豊受大神」を呼び寄せたいと言う御告げがあったため、この地より現在の伊勢神宮外宮に遷宮されましたが、その元のお社で御分霊をお祀りしている。
神社・お寺情報 式内社 比沼麻奈爲神社の比定社
元伊勢吉佐宮の候補地の一つ
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】龍水
【 最終 更新日時】2022/07/24 19:52:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鍛冶神社  三光神社 片柱の鳥居  三光神社 遥拝所  庚申塔(朝霞東霊園角)  三光神社 鳥居  新家の北向地蔵  御神木(宮戸神社)  石尊大權現(宮戸神社)  厄割石(宮戸神社)  西塔 鐘楼  猫大明神(猫宮)  力石(宮戸神社)  円戒国師寿塔  箕淵弁財天  伝教大師像  須賀社  さるぼぼ宮  琴平神社  稲荷神社(美深神社境内社)  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  乙御子神社  多寄相馬稲荷神社  大国社(須賀神社末社)  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  生松神社  井田原神社  粟嶋社  本護稲荷社  摂社  中将姫像  御霊水  大王寺別院(旧観音寺)  虚空山眞乘院  明王山金剛寺  東岳庵  臨川庵  天満宮(味園天満天神)  長石神社(宝満宮)  地蔵尊  天神社  新黒稲荷神社  八坂神社 秋葉神社  春日神社・金比羅神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  稲荷神社  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  稲荷神社 疱瘡神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  御嶽神社  白山神社  伏見稲荷  庚申供養塔(中野島六丁目)  庚申供養塔(中野島一丁目)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  黒住教本部 神道山  稲荷大神  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  白山神社  諏訪社  東寺 宝物館  中村天満宮  原守稲荷  當麻山口神社 一の鳥居  脊振神社(不動明王)  霊泉大社  戎神社  小祠(龍源寺境内社)  庚申塔(龍源寺前)  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  稲荷神社(八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  大鯨の御社(当代島稲荷神社境内)  弁財天社(熊野神社境内)  海津見神社  海津見神社  浅間神社  秋葉山神社  稲荷神社(日枝神社境内)  弁財天社  浅間神社(押切稲荷神社境内)  弁財天宮(押切稲荷神社境内)  西木熊野神社  甚平稲荷  合祀社(本行徳八幡神社境内)  城堀の道祖神  小澤来宮弁財天  御林太平神社  前開八幡神社  龍光寺  龍間寺跡  大元師明王  石清水八幡宮 三の鳥居  単伝庵 大黒堂  一石二段六地蔵菩薩立像  恵美須神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)