京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真1
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真2
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真3
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真4
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真5
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真6
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真7
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真8
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真9
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真10
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真11
京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮の写真12
 4.4

石清水八幡宮  (いわしみずはちまんぐう)


京都府八幡市八幡高坊30

みんなの御朱印

(Samuel さん)
11 御朱印日:2024年3月26日 12:32
(シロシロさん)
13 御朱印日:2024年3月16日 21:55
(吉永軍団軍団長さん)
9 御朱印日:2024年3月8日 00:00
(yuwakaさん)
15 御朱印日:2024年2月12日 00:00
(ブロディさん)
22 御朱印日:2024年1月12日 00:00
(なおちゃんさん)
39 御朱印日:2024年1月4日 14:51
(くみさん)
50 御朱印日:2023年12月31日 00:00
(たいようさん)
21 御朱印日:2023年12月2日 10:00
(かもさん)
21 御朱印日:2023年11月27日 00:00
(wednesdayさん)
34 御朱印日:2023年10月21日 14:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

石清水祭 500人もの行列。提灯の灯りで幻想的。深夜から朝まで、皆さんお疲れさまでした。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
6 225 参拝日:2018年9月15日 00:00
(天地悠久さん)
おすすめ度:
5 222 参拝日:2017年2月8日 00:00
今回は暑かったのでケーブルを使いました。男山は143mですが、参道は木陰で意外と涼しく感じました。本日は住吉社のお祭りでした。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3 189 参拝日:2021年7月31日 09:30
始発のケーブルカーで山頂へ。巫女さんたち?とご出勤。やっぱり早朝の神社は空気が違いますね。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
3 232 参拝日:2019年1月27日 00:00
日本三大八幡。二十二社(上七社) 本殿を始め10棟が国宝。 境内は美しく、荘厳な雰囲気です。 御朱印と御朱印帳を頂きました。 御朱印帳は少し高価でしたが、本絵巻のものを選びました。 駐車場への道が少しわかりにくいかもしれません。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 123 参拝日:2018年3月20日 00:00
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 176 参拝日:2017年8月15日 00:00
(lovely730@JODANSさん)
おすすめ度:
2 182 参拝日:2018年1月21日 00:00
(きりんさん)
おすすめ度:
2 195 参拝日:2017年9月29日 00:00
(きりんさん)
おすすめ度:
2 184 参拝日:2017年9月29日 00:00
(Hiroさん)
おすすめ度:
2 178 参拝日:2014年8月30日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府八幡市八幡高坊30
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪鋼索線男山山上 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 075-981-3001
FAX番号
公式サイトURL http://www.iwashimizu.or.jp/top.php
御祭神 中御前:応神天皇(おうじんてんのう)(第15代) 〔誉田別尊(ほんだわけのみこと〕

西御前:比咩大神(ひめおおかみ)〔多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと) 
    市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)
    多岐津比賣命(たぎつひめのみこと)〕

東御前:神功皇后(じんぐうこうごう)〔息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)〕
創建・建立 貞観2年(860年)
旧社格 官幣大社 勅祭社 別表神社
由来 平安時代始め、清和天皇の貞観元(859)年、南都大安寺の僧・行教和尚は豊前国(現・大分県)宇佐八幡宮にこもり日夜熱祷を捧げ、八幡大神様の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」との御託宣を蒙り、同年男山の峯に御神霊を御奉安申し上げたのが当宮の起源です。そして朝廷は翌貞観2(860)年、同所に八幡造(はちまんづくり)の社殿(六宇の宝殿[ろくうのほうでん])を造営し、4月3日に御遷座されました。

天慶2(939)年に起こった平将門・藤原純友の乱の折には、朝廷よりご請願があり八幡大神様の御神威をもって速やかに平定されて以来、国家鎮護の社として皇室の御崇敬は益々厚いものとなり、 天皇の行幸や上皇の御幸は、円融天皇(第64代)の行幸以来、実に240余度にも及び、伊勢の神宮に次ぐ第二の宗廟とも称されました。

明治の初めには官幣大社に列せられ、「男山八幡宮」と改称されましたが、「石清水」の社号は創建以来の由緒深い社号であるため、大正7年には再び「石清水八幡宮」と改称され現在に至ります。
神社・お寺情報 別表神社・二十二社(上七社)
石清水八幡宮本社10棟は国宝に指定されています。
例祭日 9月15日 午前2時
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】SK
【 最終 更新日時】2022/11/19 18:24:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天満宮(六軒稲荷神社境内)  国分神社  箱島神社  大峰神社  篠島弁財天  前宮社  木花咲耶姫命を祀ってる祠(浅間神社)  城山水神天狗  中県 御社宮司社  春日神社  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  山乃神神社  塩原地禄神社  西天神  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  稚児恵比須神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  吉松寶満宮  井筒屋稲荷神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  枝下川神社  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  薬師堂  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  第六天魔王神社  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  いちご神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  中尾老松神社  七夕龍神(千代神社内)  井尻地禄神社  小楠公御墓所  寶塔神社  老司老松神社  板付八幡神社  釜蓋地禄神社  水城老松神社  六所神社(六所大権現)  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  御陵寶満神社  八大龍王  航空神社(北野天神社境内社)  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  上渋垂諏訪神社  地神塔(熊野神社境内塔)  當麻寺 鐘楼  代々木神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  日影弁財天社  宗形神社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  當麻寺 仁王門  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  正一位稲荷大明神(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)