3.9
磯良神社(疣水神社)
(いそらじんじゃ(いぼみず))
大阪府茨木市三島丘1−4−29
みんなの御朱印
|
|
(みじゅいんさん)
 14
御朱印日:2025年4月3日 17:05
|
|
|
(すなやんさん)
 25
御朱印日:2024年8月16日 00:00
|
|
|
(KARURAさん)
 28
御朱印日:2022年12月30日 00:00
|
|
|
(Tさん🍁さん)
 68
御朱印日:2022年2月10日 00:00
|
|
|
(ゆきひーさん)
 55
御朱印日:2021年12月9日 00:00
|
|
|
(sanopeeさん)
 50
御朱印日:2020年10月4日 00:00
|
|
|
(はじめさん)
 38
御朱印日:2020年8月2日 18:42
|
|
|
(mmかずやmmさん)
 32
御朱印日:2020年2月23日 17:32
|
|
|
(KUMIKOさん)
 22
御朱印日:2020年2月23日 12:29
|
|
|
(Tennisqpさん)
 1
御朱印日:2020年2月23日 11:30
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(Tさん🍁さん)
おすすめ度:
★★★
2
 80
参拝日:2022年2月10日 00:00
|
|
|
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2
 136
参拝日:2018年2月12日 00:00
|
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 144
参拝日:2018年2月2日 00:00
|
|
|
(みじゅいんさん)
おすすめ度:
0
 15
参拝日:2025年4月3日 17:05
|
|
|
(あきおさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 66
参拝日:2024年9月28日 00:00
|
|
|
(すなやんさん)
おすすめ度:
0
 4
参拝日:2024年8月16日 00:00
|
|
|
(たかひろさん)
おすすめ度:
0
 15
参拝日:2024年3月2日 00:00
|
|
|
(海彦山彦さん)
おすすめ度:
0
 45
参拝日:2023年10月19日 00:00
|
|
|
(KARURAさん)
おすすめ度:
★★★
0
 24
参拝日:2022年12月30日 11:40
|
|
|
(かいちゃんさん)
おすすめ度:
0
 56
参拝日:2022年2月20日 10:41
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
大阪府茨木市三島丘1−4−29 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
| アクセス |
阪急総持寺駅北西へ1km |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
072−622−4815 |
| FAX番号 |
072−622−4875 |
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
磯良大神 |
| 創建・建立 |
|
| 旧社格 |
|
| 由来 |
磯良神社は「疣水神社」の通称で知られ、地元の三島地方はもちろん、広く京阪神一円より篤い崇敬をうけております。 当神社の御祭神「磯良大神」は九州安曇氏の祖神として知られ、また住吉三神とともに神功皇后三韓への御征途に際し、水先案内をされて航海の安全に功があったと伝えられます。 御祭神がどのような経緯をたどってこの地に祀られたかについては、詳らかでありませんが、当神社の御祭神はもともと式内社・新屋坐天照御魂神社(天照御魂神社)の境内社「東之神社」に祀られていたが、寛文九年(一六六九)天照御魂神社が現在の地に御遷座された際、旧社地の霊泉「玉の井」の傍らにその御分霊を祀ったのが当神社の始まりです。 なお、現在の御社殿は昭和五十四年の造営になるものです。 |
| 神社・お寺情報 |
名神大 新屋坐天照御魂神社(論社 西川原)の旧社地。 |
| 例祭日 |
|
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/05/25 18:40:12
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。