大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真1
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真2
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真3
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真4
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真5
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真6
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真7
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真8
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真9
大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2 姫嶋神社 (やりなおし神社)の写真10
 4.3

姫嶋神社 (やりなおし神社)  (ひめじまじんじゃ)


大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2

みんなの御朱印

(忍さん)
7 御朱印日:2025年8月2日 13:30
(にんにんさん)
17 御朱印日:2025年6月11日 00:00
(にんにんさん)
15 御朱印日:2025年6月11日 00:00
(ヒロさん)
13 御朱印日:2025年6月8日 00:36
(yukaさん)
19 御朱印日:2025年5月29日 15:41
(yukaさん)
26 御朱印日:2025年5月29日 15:41
(yukaさん)
26 御朱印日:2025年4月19日 15:28
(yukaさん)
18 御朱印日:2025年4月19日 15:28
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
22 御朱印日:2025年4月14日 00:00
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
18 御朱印日:2025年4月14日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

戦火で全て焼失してしまい、何もないところから再出発されたやりなおし神社。決断と行動の神様である阿迦留姫命を御詣りし、とても前向きな気持ちになれた素敵な神社でした。
(ふわとろオムライスさん)
おすすめ度: ★★★★★
13 385 参拝日:2017年9月30日 00:00
とても親切にしていただいて感謝です。神主さんらがこの神社をいかに愛しているかよく伝わりました。また行きたくなりますね
(ゆったんさん)
おすすめ度: ★★★★★
5 359 参拝日:2018年1月22日 00:00
昨年以来10ヶ月ぶりのお詣り。 気付けばご無沙汰してしまってました。 今日も日曜日ということもあり、駐車場は満車。 少し待って停められました。 境内も十数人の方がお詣りにいらしてました。 昨年は御朱印帳をお預けして書いていただけたのですが、全て書き置きになったようです。 たくさんの方がお詣りに来られるようになったのは嬉しいですが、少し寂しい気もします。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
4 368 参拝日:2019年10月13日 11:00
今月も限定の御朱印いただきました。 ありがとうございました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 236 参拝日:2018年8月15日 00:00
本日夏祭り お神楽 2000円です。 しかし、すごい反りの鳥居ですね。 やりなおしかぁ、、、お願いしょうか、、、
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3 368 参拝日:2018年7月21日 00:00
夏の大祭の今日明日、ご朱印帳と限定ご朱印を分けて頂けるとのことで、お詣りさせていただきました!
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 220 参拝日:2018年7月21日 00:00
月替わりのご朱印を頂きにお詣りさせて頂いてます。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 201 参拝日:2018年7月9日 00:00
初めてのお詣り。とっても綺麗な御朱印に驚きました!またお詣りさせて頂きます!
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 213 参拝日:2018年6月10日 00:00
(socreateさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 268 参拝日:2019年6月24日 13:00
(とまさんさん)
おすすめ度:
2 1 参拝日:2018年3月18日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市西淀川区姫島4−14−2
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪神本線姫島 徒歩5分
御朱印授与時間 10時〜12時、13時〜16時
電話番号 06−6471−5230
FAX番号 06−6471−5238
公式サイトURL http://himejimajinja.wixsite.com/himejimajinja
御祭神 阿迦留姫命(アカルヒメノミコト)、住吉大神、神功皇后
創建・建立 正保5年(1648)以前
旧社格
由来 明治5年、郷社に列せられる。創建年代は不明であるが、境内には正保5年(1648)からの石灯篭が10基あり、少なくとも江戸時代以前から御祭神として阿迦留姫命を祀っていたことが考えられる。

『古事記』には、阿迦留姫命が新羅の王子(天之日矛)の妻となるが、夫に耐えかね祖国に逃避行してきたとある。応神天皇の御代、新羅の国から筑紫(九州)の比売島、さらに移って摂津の比売島(姫島)に留まったと伝えられている。阿迦留姫命は夫と別れ、海を渡り、新たな地で再出発し、女性達に機織りや裁縫、焼き物や楽器などを教えたことから、多くの女性に親しまれ「決断と行動の神様」として信仰されてきた。また、赤い玉が美しい女性に姿を変えたことから、美の神様ともいわれている。
神社・お寺情報 当社は、大阪大空襲により社殿・宝物・地車10基以上を焼失、戦後は再起を図る人々の信仰も集め、阿迦留姫命同様なにもかも無い状態からの出発となり、「やりなおし神社」ともいわれるようになる。
蛇神が祀られている楠社には、戦火の傷跡がいまだに残る樹齢900年といわれていた御神木の大楠があり、再生の象徴でもある蛇の信仰も合わさり「再出発の木」となっている。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2025/07/14 13:50:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  十二神薬師神社  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  日合神社  稲荷神社  地蔵尊  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  皇大神宮  地蔵堂  地獄堂  牛頭天王  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  太神宮  菅原神社  霊明殿  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  柏原恵美須神社  稲荷大神  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  旧泉福寺薬師堂  羽入地蔵尊  旧霊松庵  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  無量山光明院浄國寺  不動大照宮不動山神社  冠川神社  大石神社  吉田神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  秋葉堂  御嶽神社  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  ゆい吉神社  二荒山神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  禊神道教会  竜福稲荷大明神  加賀天満宮  加賀稲荷神社  三川神社  西難波観音堂  金毘羅院  護法山教音寺  蓮正寺  福聚山無量院  補處山金剛寺彌勒院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  烏住神社  赤仁田神社  妙見神社  武内稲荷  富塚(椙森神社境内)  渋江白髪神社末社  若一王子大権現  矢村神社  寿福教会  地蔵堂  正八幡神社  八幡宮  猿田彦大神  久末神社  稲荷神社  稲荷神社  小沢八幡神社  さくらオートバイ神社  櫻谷神社  姫路神社  速川神社  弁天社  高良神社  中央神社  早風神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  梅森坂神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)