みんなの御朱印
(満次さん)
![]() |
|
(御坂美琴推しさん)
![]() |
|
大阪メトロ 花御朱印巡り 限定。書置き。11/30まで。
(雪夜さん) ![]() |
|
(こうじさん)
![]() |
|
(気分は、上昇さん)
![]() |
|
(トウくんさん)
![]() |
|
(みじゅいんさん)
![]() |
|
(rinaさん)
![]() |
|
(フナさん)
![]() |
|
(田中さん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1−14−4 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | JR森ノ宮駅西1分 地下鉄森ノ宮駅南1分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 06−6941−9294 |
FAX番号 | 06−6941−9290 |
公式サイトURL | http://www.morinomiya.net/ |
御祭神 | 用明天皇 穴穂部間人皇后 聖徳太子 |
創建・建立 | 崇峻天皇二年(589年) |
旧社格 | 式内社、府社 |
由来 | 聖徳太子は物部守屋との戦いの戦勝を祈願し、勝った暁には四天王を祀ることを誓った。戦勝後の崇峻天皇2年(589年)7月、まず両親を現在地に祀って寺の鎮守とし、その森に四天王を祀る寺(元四天王寺)を創建した。四天王寺はその25年後に現在の荒陵山に移転したが、当社はそのままとされた。 『日本書紀』の推古天皇6年夏4月に、聖徳太子の命により新羅へ渡った吉士盤金(きしのいわかね)が2羽の鵲を持ち帰り、難波の杜で飼ったという記述がある。その「難波の杜」は当社の森であるとされることから「鵲の森」と呼ばれるようになり、ついには当社の社名となったと伝える。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ロビン 【 最終 更新日時】2021/03/13 13:53:09 |