大阪府泉南市樽井5−11−9 茅渟神社の写真1
大阪府泉南市樽井5−11−9 茅渟神社の写真2
大阪府泉南市樽井5−11−9 茅渟神社の写真3
大阪府泉南市樽井5−11−9 茅渟神社の写真4
大阪府泉南市樽井5−11−9 茅渟神社の写真5
 3.8

茅渟神社  (ちぬじんじゃ )


大阪府泉南市樽井5−11−9

みんなの御朱印

(TENPOINTさん)
88 御朱印日:2025年3月3日 00:00
(タクさん)
34 御朱印日:2022年12月6日 00:00
(朱雀さん)
38 御朱印日:2021年1月4日 00:00
(かわっさんさん)
25 御朱印日:2020年12月12日 00:00
(おじさんさん)
22 御朱印日:2020年12月12日 00:00
(酒呑童子さん)
3 御朱印日:2020年1月10日 16:25
(ポットパイさん)
27 御朱印日:2020年1月4日 12:25
(Y.1966.Sさん)
24 御朱印日:2019年4月19日 10:55
(くんちゃんさん)
1 御朱印日:2019年3月31日 11:30
(rorexgtrさん)
1 御朱印日:2019年2月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0 22 参拝日:2025年8月30日 00:00
(ちーちゃんさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年8月11日 00:00
(タクさん)
おすすめ度:
0 31 参拝日:2022年12月6日 00:00
(くわじいさん)
おすすめ度:
0 29 参拝日:2021年10月20日 00:00
(朱雀さん)
おすすめ度:
0 31 参拝日:2021年1月4日 00:00
(おじさんさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2020年12月12日 00:00
(たか&すみさん)
おすすめ度: ★★
0 1 参拝日:2020年11月24日 13:05
(メタボンメタボンさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 90 参拝日:2020年2月26日 13:50
(酒呑童子さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2020年1月10日 16:25
(ポットパイさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 116 参拝日:2020年1月4日 12:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府泉南市樽井5−11−9
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス 南海本線樽井駅南へ300m
御朱印授与時間
電話番号 072−483−5041
FAX番号 072−483−5743
公式サイトURL
御祭神 天忍穂耳命
天之菩卑能命
天津日子根命
活津日子根命
熊野久須毘命
多紀理比売命
多岐都比売命
市杵嶋比売命の八王子(五男三女命)
恵比寿(戎)大神
菅原道真公
神倭磐余彦命
創建・建立 平安時代中期
旧社格 村社
由来 樽井は、往昔山より清水が湧き出たため、山の井の里・垂井とも呼ばれ、地形的に樽井は馬場の長山の続きで、台地を形成し、樹木が鬱蒼と生い茂り、水は山の井水門へ流れ落ちていた。

樽井台地の山裾はすぐ海辺にして波が打ち寄せ、西の方には男里川が流れ、海は入りこみ、自然の良港をなしていた。

初代神武天皇の東遷の際、孔舎衛坂(くさかざか)での長髄彦との戦いで、兄である彦五瀬命が負傷、戦況も劣勢にななった。

まずは海に退去し、傷を癒すために山の井水門に舟をとどめ、兵らとともに疵を洗ったところ、水が血の色になり、海に注ぎ、血の沼となった。

これが血渟となり、後に茅渟となった。「渟」は水がたまって流れない様子を表す漢字。
神社・お寺情報 クロダイを「ちぬ」「チヌ」と呼ぶのは、茅渟の海、つまり現在の大阪湾で多く棲息し、魚の体形が美しく、シンボル的存在として名称がつけられたものだという。

そのため現在、つりの愛好家が供養と釣りの安全を祈願するため、遠近より参拝がある。黒鯛師なら一度は参拝したい神社としても知られる。
例祭日 10月第2土曜日、日曜日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】タク
【 最終 更新日時】2022/12/06 16:36:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

第二大楠(熱海來宮神社 境内)  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  火の神神社  三島神社  黒野天神社  百度石(駒繋神社境内)  御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  正一位稲荷大明神  宣霊社  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社  稲荷神社  武州 御嶽神社  見付愛宕神社  八坂神社  被官稲荷神社  八祖大師  九所明神  権現山 石鉄寺  保寿寺庵  庚申塔・石碑  鷹見神社 上宮(十二宮)  石門洞  王子神社  東塔  勧学院  五社八幡神社  諏訪神社  被官稲荷神社  金毘羅社(春日神社境内)  神社  辰巳稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社(神明社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  東照宮(八幡神社境内社)  福寿稲荷神社  金比羅大明神  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  南茶志内神社  三社神社  昭和稲荷社  八幡神社  おんたけさん敬神大教会  合祀社(天石門別神社)  朝日神社  石神社  水呑清水地蔵  白山多賀神社(山王権現)  若一王子大権現  姫路神社  八坂神社  稲荷神社  十三重塔  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  北野地蔵  出水天満宮  素鵞神社  伯清稲荷神社  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  八幡神社御旅所  神代杉(玉置神社 境内)  御神木 青龍木(田無神社)  浅間神社  開山堂  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  神明宮  北谷内稲荷奥の院  八千鉾神社  権現神社  稲荷神社  御嶽社(原山神明社境内)  宿町御嶽神社  旧瑠璃山東光寺  太古利大明神社  龍王山 一松寺(田原布教所)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  沼山津神社  室田山神神社  子安観音  浅間神社(子安神社 境内社)  豊玉姫神社(男木島)  天満宮•主原神社•多賀神社  多宝塔  黒門  生目神社  攝社 稲荷神社  白蛇塚(大甕神社 境内)  八大龍王神社  稲荷神社(十二神社境内)  泉媛神社  山神宮(芳川神社境内)  雲宮神社  愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  今池不動堂  小御嶽大神(柳森神社・富士講関係石碑群) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)