兵庫県姫路市別所町佐土500 猿田彦神社の写真1
 1.0

猿田彦神社  (さるたひこじんじゃ)


兵庫県姫路市別所町佐土500

みんなの御朱印

(ぽちゃぽちゃさん)
64 御朱印日:2017年8月11日 11:08

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(おおくすさん)
おすすめ度:
0 81 参拝日:2022年7月10日 10:42
(アンちゃんさん)
おすすめ度:
0 136 参拝日:2019年11月3日 11:42

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県姫路市別所町佐土500
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR山陽本線「御着駅」より東へ900m
御朱印授与時間
電話番号 079-254-0980(大塩天満宮)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 猿田彦神  サルタヒコノカミ
創建・建立
旧社格
由来  当社は同じ庁内に鎮座する白髭神社の元宮であったと言われている。佐土町の西端に位置し、境内地は約22坪の小さな社である。  白髪神社縁起によれば、当社の初めは佐土字北出口にあったと伝わり、現鎮座地の佐土字中出口と若干異なっている。この佐土字北出口には今も小きな祠がある。更にその南の″宮の堀“の西隣の「宮の口丁」と呼ばれる場所に宝永6年(1709)建立の石灯籠が民家に沿うように立っている。いずれにしてもこの白髪神社元宮に関わる三つの場所は大変近くに位置しているが、この関係について定かな事はわからない。  当社の境内には磐鏡のようなものがあり、その前の三つ石板には、全ての石に盃状穴が存在している。また、境内南東部に20年程前まで井戸があったが、防災上の問題により埋められてしまった。この井戸は村内で名水として使用されており「モーリの水」と呼ばれていた。境内地辺りは附近に比べて若干高い位置にあり、ここより東の地は低く井戸はあっても水質が悪かったので、東の住民は「末期の水」はこの「モーリの水」を汲みに来ていた。
神社・お寺情報
例祭日 10月19日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】アンちゃん
【 最終 更新日時】2022/04/03 21:28:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  飯玉神社(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  神宮寺跡  蛭子神社  祖霊社(建部神社 境内社)  塞之神  楠地蔵堂  二尊院  大本山大聖院  天疫神社  青麻神社  霊社(八代宮境内社)  神明社  西郷神社  稲荷神社  二十原霊神  岩野天満宮  保食神社(白水)  浅間神社(常世岐姫神社境内)  広島弥山大本山大聖院  観音堂(旧八王山観音寺)  宮地嶽神社  金比羅宮  金刀比羅宮  山神社・野宮社  大室神社  清水寺 大講堂  宇治橋鳥居(内側)  稲荷神社(三峰坂下)  御井神(大阪天満宮内)  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  佐野厄除け大師  稲荷神社(惠光寺前)  稲荷大明神  三光神社 片柱の鳥居  明王山金剛寺  水神社  羽豆神社 御旅所  関宮神社  秋葉神社  庚申塔(小足立八幡神社境内)  慧日山花光院法輪寺  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  明治神宮 祓社  明治神宮 客殿  天神社(合祀殿に合祀)  天神社  閖上湊神社  大山神社  諸福延命地蔵尊  行者堂  参集殿(宇治神社境内)  庚申塔(秋津神社境内)  平等寺 鐘楼堂  上平間の庚申塔  若宮神社(多久神社境内社)  琴平神社  双体道祖神  稲荷社(高部屋神社境内社)  大杉神社(幸宮神社境内)  干潟大神  向佐野丸山神社  合祀社(熊野大神社境内)  甘露庵  染谷観音堂  浅間神社(諏訪神社境内)  白山神社(諏訪神社境内)  桑名野神社末社  鹿島神宮(大神神社境内)  小堂(龍昌院山門横)  上郷地区の道祖神  庚鈴院  粟島神社  白山宮  鳴雷神社(春日大社末社)  天満宮(蓮谷稲荷神社境内)  厳島神社  東福僧堂  八坂神社  砥鹿神社(牟呂八幡宮境内社)  水神社(牟呂八幡宮境内社)  寿老人(尾長天満宮境内)  鬼岳神社  東五社(川匂神社境内社)  砥鹿神社  鶴林寺 観音堂  顕國魂八幡神社  大悲山観音院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)