4.0
林田八幡神社
(はやしだはちまんじんじゃ)
兵庫県姫路市林田町八幡749
みんなの御朱印
|
(ぶんちんさん)
 51
御朱印日:2021年7月6日 12:15
|
|
(ももさん)
 31
御朱印日:2020年8月24日 16:35
|
|
(ゼルダさん)
 52
御朱印日:2020年8月24日 14:01
|
|
(rorexgtrさん)
 36
御朱印日:2019年7月21日 17:22
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ハンパ者さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 46
参拝日:2022年6月4日 13:37
|
|
(飛成さん)
おすすめ度:
★★★
0
 38
参拝日:2022年1月8日 15:38
|
|
(くわじいさん)
おすすめ度:
0
 22
参拝日:2021年9月1日 00:00
|
|
(ぶんちんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 65
参拝日:2021年7月6日 12:15
|
|
(おおくすさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2021年6月13日 13:59
|
|
(アンちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 1
参拝日:2021年2月11日 12:25
|
|
(ももさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2020年8月24日 16:35
|
|
(ゼルダさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2020年8月24日 14:01
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県姫路市林田町八幡749 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 播磨 |
アクセス |
姫路駅より神姫バス林田経由山崎行き「八幡神社前バス停」下車北へ徒歩約5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
079-261-2556(みむら) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
品陀和気命 ホムダワケノミコト |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
寛平5年(893)五月、林田庄内(今の林田町)の有志36名により、国土安穏と子孫繁栄の為、神祇に祈らんとする念が強かった。その時、今の鎮座地の峯に鈴の鳴る音が頻に聞こえ、東の峯に鉾が立ち、西の峯に白羽の矢が立った。人々はこれを神を祀るべき地の瑞兆として評議一決し、山城国石清水八幡宮の分霊を勧請して奉る為に、この社地より南十町の所に湧出する泉(塩阜)に沐浴潔斎して、山城国男山に上り、八幡宮の分霊を勧請具奉して還った(寛平5年8月15日)(893)。同月28日、社地を定め幣物を捧げ、再び9月2日に三村左近藤原兼久以下35人が列座し、神酒を捧げ、同月8日に仮殿を設けて遷し奉る。これが当社の創立である。 延元元年(1336)新田義貞が戦勝を祈願して「神祇」の二大文字額(弘法大師の書)を納めた。また、江戸時代には池田輝政が当社を崇敬し、木製の高麗狗二躯を奉納した。 林田藩主の建部公は、8代250年の間、明治維新まで代々当社を産土神とし、祈願所として強く崇敬し、石灯燈等の奉納がある。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月第2日曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】アンちゃん
【
最終
更新日時】2021/02/11 12:25:06
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。