埼玉県児玉郡美里町大字駒衣340 多聞山文殊院圓福寺の写真1
 3.0

多聞山文殊院圓福寺


埼玉県児玉郡美里町大字駒衣340

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 3 参拝日:2025年2月1日 07:52

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県児玉郡美里町大字駒衣340
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線松久 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 0495762975
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
那賀郡駒衣村
圓福寺 新義眞言宗廣木村常福寺末 多門山文殊院ト號ス 本尊文殊 開山僧良賢寬永十年五月二十三日示寂 文殊堂

境内碑
本堂修繕落慶碑
抑々 当山の創建は徳川家康公江戸に開府せし寛永年間の初め、僧良賢開山せしと言う。
実に四百年の往昔なり。
本尊は右の手に利剣を持ち正邪、是非、善悪を決断する智慧の御ほとけ、文殊菩薩にして多聞山文殊院圓福寺と号す。
広木常福寺末の真言宗智山派の密教寺院である。
江戸時代中期、九代将軍家重公治世の宝暦十三年(一七六四)、僧乗戒僧都によって現本堂が建立された。
旧本堂は多聞天を祀る毘沙門山に移築されたと言う。
昭和十四年大修理を加えたれども、太平洋戦争の困難なる時代を経て戦後、無禄の寺院となる。
昭和五十三年、文殊堂および納屋を破却した。
本堂は、修繕後約七十年の歳月の経過により、瓦の破損、建物の老朽化が著しく今般改修を発願せり。
総代、世話人の賛同、協力を得て浄財を募り、本堂改修の大聖業を完遂した。
ここに落慶の慶びを記録する。
 平成十九年七月吉日
    圓福寺住職中僧都  室久智雄
  法類西音寺住職権大僧都 室久俊戒
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/02/01 23:48:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

ねこ神様  日光山安光寺  安養山満正寺  大悲山正観寺  光明山妙楽寺  二十原霊神  延暦寺 箕渕弁天堂  近江神社  秋葉大権現  御嶽神社(久伊豆神社境内)  白岡妙見社  八幡宮  古峯神社  波岩神社  義魂大明神  稲荷神社  八坂神社(小作田稲荷神社境内)  寂光院 千手大悲殿  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  愛宕社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  神武社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  恵比寿社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  子安社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  阿恵日守八幡宮  磯辺神社  蟇目加茂神社  古峰山神社(龍神社境内社)  道祖神社境内社  神明社  西谷稲荷社(正一位西谷稲荷大明神)  唐竹辻堂  愛宕社  赤沢辻堂  産霊神社(大入島)  糸権現堂    美古神社  神社  盆栽神社  地神宮(端岡山)  地神宮  日吉神社  地神塔(神明社境内)  道祖神(神明社境内)  神社  天王社  榛名神社  諏訪社  合祀社  小淀東町会 稲荷大明神  保食神社(嘉純)  弁財天(川嶺)  御権現宮  朝戸神社  氏神神社  稲荷大明神  稲荷神社(甘粕神社境内)  合祀社(雷電神社境内)  合祀社(東大澤神社境内)  天手長男神社(常世岐姫神社境内)  神明神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  宮地嶽神社  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  佐谷神社  織女石(星田妙見宮境内)  青木大明神  本願寺人吉別院  泉聖天尊本廟  高宰神社  三軒在家稲荷神社  高台寺 開山堂  院枳尼尊天  千日堂  山王道祖神  若宮神社  道祖神(本堂坂下)  二の鳥居  たから石  名来神社  甘南備神社  八尾市東本町稲荷神社  伊勢内宮、外宮(一之宮貫前神社境内)  鎮守八幡宮  中原神社  霊泉大社  前開八幡神社  米ノ山大権現 八大龍王 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)