和歌山県海南市阪井1858番地 杉尾神社の写真1
和歌山県海南市阪井1858番地 杉尾神社の写真2
 2.5

杉尾神社  (すぎおじんじゃ)


和歌山県海南市阪井1858番地

みんなの御朱印

300円
(Ricoさん)
30 御朱印日:2022年5月15日 00:00
(mmかずやmmさん)
28 御朱印日:2021年6月6日 15:11
(KUMIKOさん)
34 御朱印日:2021年6月6日 10:46
(rorexgtrさん)
44 御朱印日:2019年5月19日 17:52
(rorexgtrさん)
32 御朱印日:2019年5月19日 17:52
(吉さん)
42 御朱印日:2019年3月7日 13:08
(《だん吉》さん)
7 御朱印日:2017年9月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

本来のご祭神は名草戸畔。神武軍に敗れ八つ裂き(三つ裂きか)にされた姫の胴を祀る神社です。頭は宇賀部神社、足は千種神社に祀られています。いずれも公には名草姫の神名は出しておらず、紀氏または朝廷に対して神名を伏せたのかもしれません。美しく整備された社、姫の御霊は今もなお丁重に鎮められています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 114 参拝日:2018年2月7日 00:00
(カジカジさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2022年10月8日 14:26
(mmかずやmmさん)
おすすめ度:
0 69 参拝日:2021年6月6日 15:11
(KUMIKOさん)
おすすめ度:
0 61 参拝日:2021年6月6日 10:44
(たか&すみさん)
おすすめ度: ★★
0 1 参拝日:2020年11月26日 13:51
(吉さん)
おすすめ度: ★★★
0 85 参拝日:2019年3月7日 03:09
(やしろさん)
おすすめ度:
0 70 参拝日:2018年5月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県海南市阪井1858番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線海南 徒歩57分
御朱印授与時間
電話番号 073-487-0725
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)大山祇神 誉田別命(杉尾大明神八幡宮) (配祀神)表中底筒神 宇賀魂神 大己貴命 猿田彦神 大年神 奇稲田姫命 事代主命 市杵島姫命
創建・建立
旧社格
由来 当神社は、杉尾明神・八幡宮を主祭神とし、一村の氏神にして社殿美麗なり。奥に建久2年(1190〜1199)鎌倉時代初期に書せしを永禄(1558〜1570)室町時代に寫しかえたるよし書せり。元亀年中(1570〜1573)室町時代末期棟礼あり又慶長7年(1596〜1615)江戸時代初期に書せる祭事の記録ありて其巻末に去年大守浅野候より検地ありて神事の料なし困りて略式を新にする。『南紀神社禄』に云う「杉尾神社はいづれの神なることを知らず元亀年中、八幡宮の当社修造の棟札いまにありその銘に曰く、二品仁助親王とありこは仁和寺号、厳島御宝、すなわち伏見院貞敦親王の御子にして後、奈良院御猶子なり」伝説として、(おはらさん)お腹の神様として今でも御杓子をお供え祈願している。多分食養生からであろうが、由来については、昔紀の川の河口に1匹の大蛇が川岸に流れついた。玉をくわえ腹部に金色に光る杉織状になった輪があり、立派な足もあったと伝えられ、これぞ神の化身と小野田に頭部、杉尾神社に腹部、千種神社に足、と3体を埋め神として祭った。今でも神社地である玉輪山には大蛇の好物とする「たにし」があり、夫婦であるとされている大蛇が生息しているのかもしれない。又、氏子中より浅野家に嫁いでいた娘があり、嫁ぎ行く前夜はげしい腹痛におそわれ、うわ言に「北の山に埋もれている古い器があるから、それにて亀の川の水を汲み神社に供えてほしい」言われた通りすると、不思議にも激痛がおさまり無事赤穂に嫁ぐことができた。それ以来お腹の神様として崇敬されてきたとも云う。いづれにしても説は沢山あるが、「お腹痛けりゃ杉尾のお宮、腹のくろいのはなおりゃせぬ」とある。いくら霊験あらたかなおはらさんでも、はらのくろい奴は古今東西通じてこのかぎりではないということである。
神社・お寺情報
例祭日 10月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2018/02/11 19:30:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

七百余所神社  七百余所神社  愛宕神社  永奥寺  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  角館総鎮守神明社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  永奥寺  天満天神社  網川原 神明宮  熊野神社  大山祇神社  小瀬川熊野神社  柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  神明社  篝山 教蓮寺  大願山行徳山  魚鳥池神社  八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山三王神社  浅間神社  豊徳稲荷大明神  引野神社  諏訪神社  光風園神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)