和歌山県田辺市中辺路町高原1120 熊野神社(高原)の写真1
和歌山県田辺市中辺路町高原1120 熊野神社(高原)の写真2
和歌山県田辺市中辺路町高原1120 熊野神社(高原)の写真3
 3.8

熊野神社(高原)  (くまのじんじゃ)


和歌山県田辺市中辺路町高原1120

みんなの御朱印

セルフ!
(ゴルゴさん)
57 御朱印日:2019年11月9日 14:00
(mmかずやmmさん)
64 御朱印日:2019年10月14日 17:16
(KUMIKOさん)
44 御朱印日:2019年10月14日 10:40
(rorexgtrさん)
41 御朱印日:2019年4月29日 19:48

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(オカモトさん)
おすすめ度: ★★★★
0 2 参拝日:2025年11月2日 08:22
(mimikaさん)
おすすめ度:
0 35 参拝日:2024年3月16日 11:19
(totomoさん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2024年3月16日 11:15
(日の丸の和歌様さん)
おすすめ度: ★★★
0 29 参拝日:2024年2月4日 00:00
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2023年7月8日 00:00
(ゴルゴさん)
おすすめ度:
0 99 参拝日:2019年11月30日 14:30
(ゴルゴさん)
おすすめ度:
0 67 参拝日:2019年11月9日 02:00
(mmかずやmmさん)
おすすめ度:
0 113 参拝日:2019年10月14日 17:17
(KUMIKOさん)
おすすめ度:
0 60 参拝日:2019年10月14日 10:27
(みっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 1 参拝日:2019年8月12日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県田辺市中辺路町高原1120
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0739-25-2390
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 主祭神:速玉男命(はやたまのおのみこと)天照大御神(あまてらすおおみかみ)

配祀神:大山祇神(山神)(おおやまつみのかみ) 素盞男命(すさのおのみこと)地主神(じぬしのかみ) 猿田彦命(申神)(さるたひこのみこと)金刀毘羅権現(こんぽらごんげん)稲荷神(いなりしん)天満宮(てんまんぐう)
創建・建立 応永9年(1402)
旧社格 村社 (別名:高原王子)
由来 応永九(一四〇二)年熊野本宮から勧請したという、社蔵の御正体銘は「応永十年卯月廿七」の勧請としている。江戸時代熊野権現という社名であったが、明治元年熊野神社と改め、明治六年四月村社になり同四十年四月幣帛料供進社にも指定される。昭和三十六年四月本殿が県指定の有形文化財に指定される。 〔資料一〕 天保十(一八三九年)年紀伊風土記(高原村熊野)「権現社 境内周百一六間 本殿 拝殿 村の西街道にあり一村の産土神なり 応永九年本宮より勧請すという 応永・天文・天正等の棟札あり森に樟の大樹数株あり」 尚、大山祇神社横の樟の木は御神木である。 〔資料二〕 明治十三年神社明細帳和歌山県官下紀伊国西牟婁郡高原村字森村社熊野神社一、祭神 速玉男命一、由緒 応永九年本宮ヨリ勧請スト云フ      明治六年四月村社ニ列ス一、社殿 桁行一間五分 梁行二間五分一、拝殿 桁行二間 梁行一間五分一、境内 三九七坪 官有地第一種一、境内神社 一社   大山祇神社   祭神 大山祇神・素盞男命  由緒 不詳 建物桁行二間二尺 梁行三尺一、氏子 九五戸一、当県庁迄距離二七里
神社・お寺情報  熊野本宮とつながる熊野古道・中辺路(なかへち)にある神社。
本殿:春日造檜皮葺(和歌山県指定有形文化財)で、現存する熊野古道最古の社殿。
社務所:切妻造
社宝:若王子の懸仏(天照大御神 熊野権現より勧請 応永10年銘)、絵画(菅原道真公肖像画 1幅)

境内社:大山神社

【御朱印】受け取る事は可能ですが、スタンプと日付の記入は自身で行うようです。
例祭日 2月11日 :祈願祭 10月10日:大祭〈江戸時代は9月9日〉
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】三毛猫
【 最終 更新日時】2022/01/07 17:05:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岡ノ坊  当浜庵  田ノ浦庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  王子神社  観音堂  碁石山  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  真然堂  本坊鐘楼  大会堂  鐘楼  山王院  金堂  艋舺龍山寺  圓光堂  八幡神社  五社八幡神社  諏訪神社  猿田神社  池内権現宮  王子神社  神明神社  阿国寺  御礼社  木俣社  被官稲荷神社  稲荷神社  玉鐵稲荷神社  北辰神社  扇教寺朝霞別院  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  竹内神社  福徳御嶽神社  天神社  愛宕神社  白髭神社  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   八幡神社  紅葉稲荷社  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  三社明神  豊照神社  中川原社  稲荷神社  恵比壽社  東照宮(八幡神社境内社)  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  日枝神社  若一王子社  白山社  天神社(子安神社境内)  田の神神社  桑本天満社  山の神神社  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  飯綱神社  なで蛙  乳銀杏  磯﨑神明神社  クスの森若宮神社  碓氷峠 熊野神社  八坂神社(今津)  小瀬川熊野神社  住吉神社  大入神社  稲荷神社  車折神社  妙栄寺  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  廣八幡宮  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  八幡神社(合祀殿に合祀)  地獄堂  出雲神社  福聚山無量院  久末神社  さくらオートバイ神社  千代杉神社  大陽稲荷神社  寳聚山西福寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  稲荷神社  雙龍堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)