みんなの御朱印
|
(テッチンさん)
36
御朱印日:2025年4月30日 00:00
|
|
|
書置きで頂きました。
(ちぃさん) 41
御朱印日:2025年1月4日 13:00
|
|
|
(安里さん)
82
御朱印日:2024年4月22日 00:00
|
|
|
(まほろばさん)
92
御朱印日:2023年9月24日 00:00
|
|
|
(ヨッシーさん)
96
御朱印日:2023年5月18日 00:00
|
|
|
(takeshiさん)
89
御朱印日:2023年4月21日 12:55
|
|
|
(ショウジさん)
103
御朱印日:2022年3月30日 09:36
|
|
|
(みつをさん)
62
御朱印日:2022年3月6日 00:00
|
|
|
(rorexgtrさん)
44
御朱印日:2021年8月8日 16:27
|
|
|
(ラブラドールさん)
36
御朱印日:2021年2月16日 13:59
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 高知県吾川郡いの町大国町3093 |
| 五畿八道 令制国 |
南海道 土佐 |
| アクセス | 土佐電伊野線伊野 徒歩10分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 088-892-0069 |
| FAX番号 | 088-893-2616 |
| 公式サイトURL | http://inodaikokusama.jp/ |
| 御祭神 | 大国主命(おおくにぬしのみこと)
素戔嗚尊(すさのおのみこと) 奇稲田姫命(くしなだひめ) |
| 創建・建立 | 延暦12年(西暦793年) |
| 旧社格 | 県社 |
| 由来 | 祭神の事蹟は寛文6年(1666年)の仁淀川洪水で古記録が流失したため明瞭を欠いておりますが、大和の国三輪から神像を奉じて、阿波を経て吉野川を遡り、伊予国東川の山中に至り、その後、仁淀川洪水の時に河畔に流着したのを加治屋谷に斎き祀ったといわれております。
社伝によりますと創祀の時は延暦12年(793年)であると伝えられています。 その後、元慶年間(880年代)に現在地へ祀られるようになりました。 いのの大国さまと称されて古くから上下の信仰を受けていますが、慶長9年、山内一豊が参詣した時、籾五俵を奉納する旨の一豊直筆の文書が現存し、それ以来、社殿の造営は手元普請となり江戸時代に六回の修築が行われました。 平成5年(1993年)には創建千二百年祭が斎行され、神賑行事・結婚式直会に使用する新儀式殿が完成しました。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 11月23日(秋大祭) |
| 神紋・寺紋 |
三つ盛り蛇の目
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】かけみず 【 最終 更新日時】2018/02/25 17:06:29 |
神社年間総合人気ランキング





36
御朱印日:2025年4月30日 00:00
















三つ盛り蛇の目

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新








神社・お寺ニュース


