福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真1
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真2
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真3
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真4
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真5
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真6
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真7
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真8
福岡県北九州市若松区蜑住866 戸明神社の写真9
 3.8

戸明神社  (とあけじんじゃ)


福岡県北九州市若松区蜑住866

みんなの御朱印

(あずき島さん)
3 御朱印日:2024年2月23日 13:50
(けんちまさん)
6 御朱印日:2023年11月5日 10:07
天手力雄大神の勇姿ver。無しのものと2種ありました。書置き。
(こまいぬおさん)
6 御朱印日:2023年10月9日 12:00
(カツさん)
15 御朱印日:2023年7月14日 12:58
(えさん)
11 御朱印日:2023年1月19日 00:00
(はまこーさん)
14 御朱印日:2022年4月30日 00:00
(rorexgtrさん)
17 御朱印日:2021年12月29日 16:37
(マロさん)
17 御朱印日:2021年12月12日 16:23
(きえさん)
13 御朱印日:2021年10月30日 13:08
(まちゃさん)
0 御朱印日:2021年9月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

天手力男神を祭った神社です。戸明は戸開けなんだとよくわかりました。
(あずき島さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 5 参拝日:2024年2月23日 13:50
天手力雄大神(アメノタヂカラオノオオカミ)が主祭神のとても力のみなぎる素敵な神社です。目がバッキバキにキマッている岩を持ち上げる大神の像もあります。明日からの活力をもらいました!池で鯉にエサやりもできて楽しい。
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 6 参拝日:2023年10月9日 12:00
(えさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2023年1月19日 00:00
(はまこーさん)
おすすめ度:
0 29 参拝日:2022年4月30日 00:00
(マロさん)
おすすめ度:
0 31 参拝日:2021年12月12日 16:23
(きえさん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2021年10月30日 13:08
(shujiさん)
おすすめ度:
0 54 参拝日:2021年3月15日 14:11
(タイチさん)
おすすめ度: ★★★
0 78 参拝日:2020年7月23日 13:30
(いたりんさん)
おすすめ度:
0 114 参拝日:2020年4月18日 12:42
(よしおさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2019年12月8日 12:28

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県北九州市若松区蜑住866
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス JR筑豊本線本城 徒歩56分
御朱印授与時間
電話番号 0937411105
FAX番号
公式サイトURL http://www5.ocn.ne.jp/~toake/
御祭神 【主神】 ・天手力雄大神 ・天児屋根大神 【相殿神】 ・事代主大神 ・素戔嗚大神 ・高寵神 ・御歳大神 ・闇寵神 【境内三社】 ・稲荷社 ・天満社 ・靖国社
創建・建立
旧社格
由来 当社は、安屋・有毛・大鳥居・高須に鎮座される
「戸明神社」の本宮で、稲国・岩屋・脇田・竹並・払川・塩屋・小敷に鎮座の「産土 氏神社」十八社の総社として古来崇敬されてきた。
その創建の時期については、当社第6代大宮司・幡掛元成の誌す「戸明宮縁起書序」(天文5年)に「昔、当社は岩屋・柏原との間、戸明浜に御社有りて甚だ厳めしき宮造りなりしを、享禄の年頃、此の地に移し奉るなり」とあり、これによれば当社が戸明浜からこの地に遷座されたのは、ほぼ465年前となる。
また「福岡県神社誌」(昭和19年)によれば「住昔は大社にて郷内の三大社と称し、島郷30余村より春秋両季五穀成就の祈祷は勿論、毎年臨時祭絶えず執行せり」とあり、宮司家が郡内神職の頭取に任じてきた事と併せ考へ、昔時の繁栄が偲ばれる。
明治5年11月3日「村社」に定められた。
神社・お寺情報 【天の岩戸開き(御祭神と御社号)】
戸明神社は、日本神話の中で有名な
「天の岩戸開き」で尽力される天手力雄大神と天児屋根大神を主祭神としてお祀りしております。
神話の中では、天児屋根大神は天照大神がお隠れになられた天の岩戸の前で祝詞を奏上された美声の持ち主といわれる神様、天手力雄大神は天の岩戸を開かれた膂力(腕力)に勝れた神様といわれ、古来、開運の力神様として崇敬され、ご社号を、「戸明」とされた由来もここにあると思われます。
天児屋根大神は後世の中臣氏(藤原氏の遠祖)の祖神であり、天手力雄大神は伊勢神宮内宮の相殿神としてお祀りされ、県内ではここ若松の島郷地区にだけお祀りされています。

【御祭神・天手力雄大神】
天手力雄大神は、膂力(腕力)衆に勝るといわれ、大力無双の神で、神名もここからきていると思われます。
大神は有名な「天の岩戸神話」では、岩戸を押し開き、天照大神を連れ出すという重要な役割を担っています。
この神話により、大神様の御神徳は、岩戸を押し開いた事から「開運」天照大神を現世に連れ出した事から「出世」又その事から、天照大神と八百万神々との縁を結ぶ事に通じ「縁結び」等があげられます。
力の神様である事から、大相撲の力士を始め、各スポーツ選手の信仰も集めています。
強い力で己の道を切り開いた大神様の御神徳は、全ての人に共通する姿であり、この神様は大神様の力強さを表現したものです。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】カツ
【 最終 更新日時】2023/07/17 08:56:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

永泉寺  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  桜ヶ丘神明社  本妙寺  三峯神社、道祖神  干潟大神  天満宮(城山公園)  観音山常念寺  威光稲荷堂  鹿島神社(天満宮境内)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  国分神社  箱島神社  大峰神社  篠島弁財天  前宮社  木花咲耶姫命を祀ってる祠(浅間神社)  城山水神天狗  中県 御社宮司社  春日神社  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  日御碕神社  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  山乃神神社  塩原地禄神社  清水日吉神社  竹下地禄神社  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  五十川不動堂  稚児恵比須神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  下大利老松神社  宮川神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  薬師堂  八坂神社(市場神社境内)  賀来神社境内社  山神社  正一位稲荷神社  立花寺日吉神社  第六天魔王神社  金比羅大神  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  桜ケ丘老松神社  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  黒男神社  和田宝満宮  小楠公御墓所  八大龍王  南天不動  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  地禄神社(半道橋)  須玖住吉神社  板付八幡神社  六所神社(六所大権現)  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  中宝満神社  瓦田地禄神社  八大龍王  北浜神明神社  航空神社(北野天神社境内社)  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  御嶽神社  御嶽山三吉神社  紫雲院  昭和天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)