福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真1
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真2
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真3
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真4
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真5
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真6
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真7
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真8
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真9
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真10
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真11
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真12
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真13
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真14
福岡県福津市宮司元町7-1 宮地嶽神社の写真15
 4.5

宮地嶽神社  (みやじだけじんじゃ)


福岡県福津市宮司元町7-1

みんなの御朱印

(こすけさん)
12 御朱印日:2025年8月9日 13:22
(いけさん)
14 御朱印日:2025年7月26日 15:05
初穂料:¥1,800-
(みこふくさん)
16 御朱印日:2025年7月20日 21:30
七夕まつり
(仁さん)
14 御朱印日:2025年7月13日 00:00
風鈴まつり
(仁さん)
13 御朱印日:2025年7月13日 00:00
福岡旅行にて
(組紐屋さん)
8 御朱印日:2025年7月6日 10:00
(けんくんさん)
26 御朱印日:2025年7月6日 00:00
(空海さん)
9 御朱印日:2025年7月5日 15:45
(*P-chi*さん)
10 御朱印日:2025年7月5日 00:00
(豚子さん)
12 御朱印日:2025年7月3日 21:41

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

広瀬アリス主演 巫女っちやけん舞台
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
4 187 参拝日:2018年1月2日 00:00
平成最後の参拝になりました。ご本殿の屋根、千木、鰹木が神々しい、、、というか金色?
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
2 188 参拝日:2019年4月30日 01:30
(たけちゃ~ん⚾さん)
おすすめ度:
1 81 参拝日:2024年10月3日 09:39
(はちさん)
おすすめ度:
1 71 参拝日:2024年7月6日 12:00
光の道ができると思ったけど雲が邪魔した。 17:30に隠れてしまった。 残念
(こやぼーさん)
おすすめ度: ★★★★
1 78 参拝日:2023年10月21日 16:00
観光客がとにかく多い、、、注連縄、本殿、奥ノ宮全てにおいて圧倒される。見どころ満載。光の道目当てにまた行きたい。松ヶ枝餅も美味かった。
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 16 参拝日:2023年9月18日 12:00
(西口さん家のゆうじ君さん)
おすすめ度:
1 75 参拝日:2023年9月16日 09:13
光の道で有名な宮地嶽神社 夕日に照らされた参道は圧巻です。
(さーぴょん🐰❤️さん)
おすすめ度: ★★★★
1 223 参拝日:2022年10月13日 16:30
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★★
1 11 参拝日:2021年7月22日 00:00
(仙道 彰さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2020年11月5日 17:10

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県福津市宮司元町7-1
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス JR鹿児島本線福間 徒歩22分
御朱印授与時間
電話番号 0940-52-0016
FAX番号 0940-52-1020
公式サイトURL http://www.miyajidake.or.jp/
御祭神 息長足比売命(オキナガタラシヒメノミコト)勝村大神(カツムラノオオカミ)勝頼大神(カツヨリノオオカミ)
創建・建立
旧社格
由来 ご創建は、約1700年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の后で応神天皇の母君にあたられます。 古事記、日本書紀等では渡韓の折、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、天神地祇(てんしんちぎ)を祀り「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希(ねがわ)くば開運をた垂れ給え」と祈願され船出したとあります。その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、随従の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしました。 以来、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されるようになりました。 当社は、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。
神社・お寺情報

例祭日
神紋・寺紋 丸に三階松
更新情報 【 最終 更新者】風祭すぅ
【 最終 更新日時】2024/08/01 23:34:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  水天宮  浅間神社  引野神社  諏訪神社  光風園神社  諏訪神社  荻伏神社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  大清水神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  淡島神社  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  石神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  八王子神社  稲荷神社  神社  諏訪神社  天満宮  宿坊 恵光院  永唱寺  廣八幡宮  秋葉神社  諏訪神社  三社神社  田端稲荷神社  身代わり弁財天  水神様(八坂神社境内)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  大慈山 円教寺(白谷観音)  日合神社  地蔵尊  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  地蔵堂  地獄堂  菅原神社  霊明殿  大念仏寺 鐘楼堂  柏原恵美須神社  稲荷大神  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  旧霊松庵  不動大照宮不動山神社  大石神社  吉田神社  秋葉社・天王社  三徳龍神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)