熊本県熊本市中央区大江本町7-1 本村神社の写真1
熊本県熊本市中央区大江本町7-1 本村神社の写真2
 3.8

本村神社  (もとむらじんじゃ)


熊本県熊本市中央区大江本町7-1

みんなの御朱印

訪れた時に偶然居られたので、書き置きを頂く事が出来ました。
(Takeru Yamatoさん)
7 御朱印日:2025年5月3日 00:00
通常は味噌天神
(ロシツキーさん)
33 御朱印日:2024年8月13日 23:35
(安里さん)
23 御朱印日:2023年9月29日 00:00
(tttottiさん)
24 御朱印日:2023年4月8日 00:00
(まほろばさん)
21 御朱印日:2022年12月8日 00:00
近くの喫茶店『モナミ』さんで直書きして頂きました
(ひのえ♪さん)
24 御朱印日:2022年11月10日 00:00
(蘇我倉山田石川麻呂さん)
24 御朱印日:2022年8月25日 17:45
(こうじさん)
28 御朱印日:2022年3月20日 10:15
(なぬなぬさん)
7 御朱印日:2021年12月15日 00:00
(かつてつさん)
4 御朱印日:2021年12月4日 13:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

駐車場がなくて困った。 御用の方は喫茶『コナミ』と書いてあったが、 すでにお店が閉まってて……(;_;)土曜日休みだった。 人なし☆、御朱印なし☆☆
(ゆきみぃさん)
おすすめ度: ★★
2 63 参拝日:2021年12月25日 12:09
熊本市電の通る大通り沿いにひっそりと佇む味噌天神こと本村神社。日本で唯一味噌の神様を祀った神社だそうでその歴史は七一三年(和銅六年)にまで遡るとか。ただし元々は天神のお召し物である御衣(みそ)を納めた御衣天神だったらしい...平安時代からは道真公も祭神として祀られています。 常駐の神主さんというのはいらっしゃらないそうで、普段は町内会が手入れしているそう。御朱印は右手にある喫茶店の方が扱っています。コロナ禍の影響もあり喫茶店は午前営業だそうで、私は喫茶店横のお宅を訪ねて御朱印を頂きました。
(蘇我倉山田石川麻呂さん)
おすすめ度: ★★★★
1 58 参拝日:2022年8月25日 17:45
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
1 39 参拝日:2018年8月28日 00:00
(Takeru Yamatoさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 6 参拝日:2025年5月3日 00:00
通常は味噌天神
(ロシツキーさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2024年8月13日 23:35
(リックさん)
おすすめ度:
0 23 参拝日:2024年5月13日 16:00
(ノリさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2024年2月25日 09:14
(風祭すぅさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2023年10月14日 14:02
(安里さん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2023年9月29日 00:00
(いいちこさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2023年8月27日 10:57

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 熊本県熊本市中央区大江本町7-1
五畿八道
令制国
西海道 肥後
アクセス 熊本市電水前寺線味噌天神前 徒歩0分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格 村社
由来
神社・お寺情報
例祭日 10月25日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】rorexgtr
【 最終 更新日時】2020/11/14 13:58:46
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  朝日神社  洲原神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  法音寺静岡支院  御魂振之道  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社  愛宕神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  宿坊 恵光院  常唱結社  廣八幡宮  秋葉神社  諏訪神社  両替稲荷神社  身代わり弁財天  日合神社  熊野神社(十三森熊野宮)  事代主命(二荒山神社相殿)  地獄堂  牛頭天王  大念仏寺 鐘楼堂  柏原恵美須神社  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  薬王山釋迦院大福寺  羽入地蔵尊  寶蔵山専念寺  冠川神社  大石神社  吉田神社  天王社・秋葉社  秋葉堂  御嶽神社  ゆい吉神社  二荒山神社  鷲神社  三渡神社  出雲神社  禊神道教会  加賀天満宮  加賀稲荷神社  金毘羅院  護法山教音寺  補處山金剛寺彌勒院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)