鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真1
鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真2
鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真3
鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真4
鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真5
鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真6
鹿児島県鹿児島市照国町19-35 照國神社の写真7
 4.0

照國神社  (てるくにじんじゃ)


鹿児島県鹿児島市照国町19-35

みんなの御朱印

(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
11 御朱印日:2025年10月3日 20:42
(りんさん)
17 御朱印日:2025年9月24日 00:00
(りんさん)
14 御朱印日:2025年9月24日 00:00
(ドグマさん)
19 御朱印日:2025年9月16日 16:09
(ひこさん)
35 御朱印日:2025年9月1日 12:00
(津軽民しんちゃん🍎さん)
14 御朱印日:2025年8月12日 09:00
(組紐屋さん)
9 御朱印日:2025年8月3日 10:00
(瑠尾さん)
7 御朱印日:2025年8月2日 22:44
限定
(hidemuさん)
10 御朱印日:2025年7月27日 00:00
(ピーナッツさん)
17 御朱印日:2025年6月5日 13:08

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(TOSHIさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 159 参拝日:2018年7月1日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★
2 175 参拝日:2017年7月14日 00:00
とても立派な神社です。土曜日に参拝しましたが、たくさんの参拝者がいました。個人的に好きな神社です。
(ドラゴンさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 18 参拝日:2025年4月5日 00:00
(はまこーさん)
おすすめ度: ★★★★
1 87 参拝日:2022年4月26日 00:00
夏越祓いで参拝しました。
(Y.1966.Sさん)
おすすめ度: ★★★★
1 114 参拝日:2021年7月13日 00:00
(セブンスターさん)
おすすめ度: ★★★
1 116 参拝日:2018年1月28日 00:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★
1 114 参拝日:2016年12月7日 00:00
(みいこさん)
おすすめ度:
1 108 参拝日:2016年9月17日 00:00
(澤裕さん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2025年9月26日 00:00
(りんさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2025年9月24日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鹿児島県鹿児島市照国町19-35
五畿八道
令制国
西海道 薩摩
アクセス 鹿児島市電第一期線天文館通 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 照國大明神(テルクニダイミョウジン)
創建・建立
旧社格 別格官弊社
由来 七月十一日~国旗祭 島津斉彬公は日本の国号に因み、日出づる国又天の岩戸開きの古事から、朝日の輝き渡る瑞祥として日章旗を草案。幕府はこれをうけ、安政元年七月十一日、この日章旗を以って日本国総船印として全国に布達した。これを記念して斎行する。七月十五・十六日~六月燈 十九代島津光久公が上山寺新照院の観音堂を造立して参詣した折、多くの燈籠を奉納したところ、庶民もこれにならい寄進したことに由来するといわれる。寛文年間から県内各地の神社仏閣で行われる夏越祭・献灯行事で、その中でも最も賑わう。御祭神の島津斉彬公は、文化六年御出生、嘉永四年四十三歳で襲封され、安政五年薨去されるまで僅か七年間の治世であったが、その間の御事蹟は藩内のみならず日本国にとっても多大なものを残された。生前の御遺徳を慕い崇敬の念を寄せる万民の願いにより神社設立の運動が起こり、文久二年鶴丸城の西域である南泉院の郭内に社地を選定し、同三年五月十一日勅命により照國大明神の神号を授けられ一社を創建した。翌元治元年社殿竣工、照國大明神と称し、明治六年県社に、同十五年別格官幣社に列格し、同三十四年に正一位を賜り、今日では鹿児島市の氏神様として、多くの人々に崇敬されている。なお平成六年は御鎮座百三十年にあたり、幣殿の拡張をはじめとする整備事業を行い、十二月十九日に記念大祭を斎行。
神社・お寺情報
例祭日 十月二十八日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】りりまゆ
【 最終 更新日時】2021/11/05 16:49:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  北辰神社  久家薬師堂  金毘羅神社  松崎神社  若宮神社  天神社  餅飯殿辨財天社  愛宕社(春日神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  岡山神社  諏訪神社  八幡神社  地蔵尊  祐徳稲荷神社 命婦社  天細女命•猿田彦大神  弁財天  一夜建立の岩屋  弥谷観音堂  鳥居  文殊堂  開山堂  山門  神門  遠若神社  大手神社  天王祠  鬼神社  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社(神明社境内社)  戸上神社 上宮  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社  白山神社  諏訪神社  熊野神社  金山大神  山の神神社  臼杵石仏  菅田神社  教学院  八坂神社(今津)  地黄町 地蔵堂  賽の河原地蔵尊  稲荷神社  神明社  王子稲荷大明神  稲荷神社  愛宕神社  日合神社  地蔵堂  白山多賀神社(山王権現)  烏住神社  医王山延命寺  文殊社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  阿弥陀堂  清光寺  双体道祖神  堰宮神社(小野神社末社)  伊勢宮  氷川乃御社  稲荷神社  大野諏訪神社  三峯神社  びくとりぃ神社  北山宮  福聚禅寺  熱田神宮遥拝所  塞坐三柱大神  鷲宮神社  庚申塔(青面金剛像)  山津見神社  田原稲荷神社  歓喜山得法寺  妙見神社  如意山高蔵寺  宮地嶽神社  妙心寺 雑華院  山之神  十二社神社  稲荷社  和光地蔵尊  天満宮  中無田天満宮  八幡神社御旅所  三元神社  禊之宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)