3.0
徳光神社
(とっこうじんじゃ)
鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水396
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(スーリヤさん)
おすすめ度:
1
 24
参拝日:2019年2月24日 00:00
|
|
(Y.1966.Sさん)
おすすめ度:
0
 2
参拝日:2025年4月21日 00:00
|
|
(kenさん)
おすすめ度:
0
 14
参拝日:2024年5月2日 00:00
|
|
(まゆのすけさん)
おすすめ度:
0
 53
参拝日:2021年3月24日 10:07
|
|
(つかぼんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 98
参拝日:2020年2月7日 00:00
|
|
(安里さん)
おすすめ度:
0
 14
参拝日:2019年2月24日 00:00
|
|
(julia43226さん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2017年4月24日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水396 |
五畿八道 令制国 |
西海道 薩摩 |
アクセス |
JR指宿枕崎線西大山 徒歩24分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
玉蔓大御食持命(前田利右衛門)(タマカヅラオオミケモチノミコト(マエダリエモン)) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
村社 |
由来 |
十月十八日~例祭のこの日には御祭神に因み、地区民がさつま芋を持ち寄り品評会を催す。山川岡児ヶ水(オカチヨガミズ)の漁師であった利右衛門は、宝永二年甘藷を盆栽にして琉球より持ち帰り増やした。同四年、再渡航し芋を持ち帰ろうとしたが、七月五日台風に遭い子とともに沈没し不明になる。享保十七年の大飢饉の時、薩摩藩はこの芋のお陰で飢えからのがれられ、それから薩摩芋と呼ばれ諸州に広められた。村人たちはその遺徳を称え、甘藷翁と崇めて寺を建て、明治十二年徳光神社と改号された。旧七月五日は翁の徳を偲ぶ命日祭を斎行する。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
十月十八日 旧七月五日(命日祭) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】Y.1966.S
【
最終
更新日時】2025/04/21 21:27:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。