長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真1
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真2
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真3
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真4
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真5
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真6
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真7
長野県茅野市宮川2030  諏訪大社上社前宮の写真8
 4.3

諏訪大社上社前宮  (すわたいしゃかみしゃまえみや)


長野県茅野市宮川2030 

みんなの御朱印

(あさこさん)
1 御朱印日:2025年11月16日 00:00
(TENPOINTさん)
0 御朱印日:2025年11月13日 00:00
(明美さん)
8 御朱印日:2025年10月21日 20:40
(KAZさん)
19 御朱印日:2025年10月18日 09:01
(あづさん)
2 御朱印日:2025年10月15日 00:00
(チャコさん)
3 御朱印日:2025年10月12日 00:00
(こうじさん)
20 御朱印日:2025年10月10日 14:50
(鬼軍曹ってゆーかさん)
2 御朱印日:2025年10月4日 09:00
(マーブさん)
12 御朱印日:2025年9月28日 00:00
(はとさん)
24 御朱印日:2025年9月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

信濃国一之宮。 延喜式内名神大社。官幣大社。別表神社。 諏訪大社巡り1社目。 諏訪大社はどこも大きな駐車場があるので安心です。 駐車場から横断歩道を渡り、石段を上ると鳥居。 そこから畑の間を抜けるとご鎮座なさってます。 なんとも言えない清浄感を感じます。 御柱を順番に拝見させていただきました。 御柱を間近に感じることができて感謝です。 諏訪大社4社には参拝順序は無いとのことで、どこからお詣りしてもいいのだそうです。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 174 参拝日:2020年1月23日 14:30
御柱がすっくと立っていました。 神域のピンとした空気感を感じました。
(桃樹さん)
おすすめ度: ★★★★
3 180 参拝日:2017年9月23日 00:00
🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
2 34 参拝日:2025年5月28日 14:35
(いしゃむさん)
おすすめ度: ★★★★
2 70 参拝日:2016年8月21日 00:00
(cocokamikamiさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 161 参拝日:2016年7月19日 00:00
建御名方神(タケミナカタ) オオクニヌシの子。国譲りに先立ち、タケミカヅチと力比べをし、負けて逃走。諏訪まで追いかけられ、ここで降伏し、そのまま鎮座。先代旧事本紀では、オオクニヌシとヌナカワヒメの子。諏訪大社の中では素朴なお社。御柱四本とも触れる距離。
(古事記追随さん)
おすすめ度: ★★★★
1 55 参拝日:2025年7月21日 10:00
🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
1 12 参拝日:2025年4月22日 13:20
(ミキオさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 22 参拝日:2025年1月16日 10:54
自然に溶け込んだ、静かなところでした。 側に流れている小川の音が癒されました。
(トカさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 26 参拝日:2024年4月17日 00:00
(🐺⛩️🐺さん)
おすすめ度: ★★★
1 71 参拝日:2022年7月9日 21:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県茅野市宮川2030 
五畿八道
令制国
東山道 信濃
アクセス JR中央本線茅野 徒歩20分
御朱印授与時間 9:00~16:30
電話番号 0266-72-1606
FAX番号
公式サイトURL http://suwataisha.or.jp
御祭神 建御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)
創建・建立 不詳
旧社格 官幣大社・名神大社・別表神社
由来 前宮御本殿は内御玉殿から200m程上段で、古くは神殿に附属したお社でした。高台で豊富な水や日照が得られる良き地で、御祭神が最初に居を構えられ、諏訪信仰発祥の地と伝えられています。現在の社殿は昭和七年伊勢の神宮の御用材を以て建られたものです。
神社・お寺情報 信濃国一之宮
諏訪大社総本社
本殿は社務所から階段と坂を100mほど登ったところにあります。本殿前にも駐車場があるので、夏冬や雨雪の日などは車で移動すると楽です。
例祭日 4月15日:例祭 御柱祭(寅と申の年)
神紋・寺紋 諏訪梶
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/11/07 19:58:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  正松神社(乃木神社境内)  出世稲荷神社(春日神社境内)  石鎚神社  火の神神社  百度石(駒繋神社境内)  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  三峯神社(熱海來宮神社境内 摂社)  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮  金刀比羅神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  水無神社奥宮  日比田薬師堂  船岡堂  稲荷神社  星ヶ森  神社  権現山 石鉄寺  誓願寺庵  西照庵  庚申堂  大塔の鐘  鐘楼  勧学院  諏訪神社  田井天津神社  西村高木明神  稲荷神社  津島神社  扇教寺朝霞別院  久家薬師堂  神社  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  一夜建立の岩屋  辰巳稲荷神社  恵比壽社  平薬師堂  貴船神社 (櫟原)  二ノ丸弁財天  日本一大地蔵尊  塩竈大明神  稲荷神社(上北沢五丁目)  慈母地蔵尊  日枝神社  白人神社  王子稲荷大明神  遥拝所(弓弦羽神社境内)  正一位稲荷大明神  文殊社  稲荷神社  八幡宮  真田えびす  野栗神社  和魂神社  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  西方院 旧阿弥陀堂  御神木 青龍木(田無神社)  手水舎 白龍の水(田無神社)  八重垣神社  延命地蔵尊  諏訪宮  東稲荷神社  権現神社  大沼明神(氷川神社境内)  地蔵尊  玄正院  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  三寶大荒神  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  寳珠稲荷  信重院  市殿神社  荒神社  中臣幸乙女王御神  天満宮(高洲稲荷神社境内)  攝社 稲荷神社  竹下水神  雨降社(結城諏訪神社内)  稲荷神社  泉媛神社  庚申堂(美しが丘5丁目)  金刀比羅神社  榛名神社・浅間神社・御嶽神社・阿夫利神社・三峯神社(石神井氷川神社 境内 合祀摂社)  熱田社  嘶堂  天満宮(神明社境内)  妙見宮    比叡山 箕淵弁財天  碧松大明神  黒殿神社  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  下諏訪社(北口本宮冨士浅間神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)