東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真1
東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真2
東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真3
東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真4
東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真5
東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真6
東京都台東区松が谷3-10-7 秋葉神社の写真7
 3.9

秋葉神社  (あきばじんじゃ)


東京都台東区松が谷3-10-7

みんなの御朱印

書入れ
(マルタさん)
9 御朱印日:2024年12月2日 00:00
(忍さん)
3 御朱印日:2024年12月1日 12:30
(忍さん)
2 御朱印日:2024年12月1日 12:30
(忍さん)
2 御朱印日:2024年12月1日 12:30
(忍さん)
2 御朱印日:2024年12月1日 12:30
(ノリダー!さん)
8 御朱印日:2024年11月23日 00:00
(忍さん)
4 御朱印日:2024年11月17日 11:20
(忍さん)
4 御朱印日:2024年11月17日 11:20
書き置き
(fushimaleさん)
6 御朱印日:2024年11月17日 00:00
直書き
(fushimaleさん)
1 御朱印日:2024年11月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御朱印をお書入れいただきたく、宮司様ご不在が5〜10分程で戻るとの事でしたので鳥居の外で待ってました。神主さんの奥様がわざわざ呼びに来ていただきまして😅 また神主様も素敵なご対応で。 色々ありがとうございました🙇
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 57 参拝日:2023年5月26日 10:00
(こぐまさん)
おすすめ度:
1 72 参拝日:2023年12月13日 15:05
(忍さん)
おすすめ度:
1 111 参拝日:2021年11月6日 16:00
東京の下町に有るがマンションに囲まれた中にひっそりと佇む神社❗️
(海さん)
おすすめ度: ★★★
1 122 参拝日:2020年12月26日 12:25
(忍さん)
おすすめ度:
1 92 参拝日:2020年10月28日 19:00
(やまけんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 108 参拝日:2020年10月28日 19:00
夜参拝。 秋葉原の地名の由来とか。 ところでこの神社は「あきば」なのに駅名と地名は「あきはばら」で、人々は「あきば」と呼ぶ。 なんだろう、この捻れ現象は。 そしてだ、この濁点がつくとかつかないとかの話題、つい最近にこのサイトに書き込んだ気がするんだ。 なのに、何についてそれを書いたのか思い出せないんだ、俺😃 もうねえ、脳みその中が弾けまくってるんですよ。大丈夫なのか、俺?とセルフお見舞い申し上げますだよ。 なのにさ、忘れたいことだけは何度も何度も心にぶり返してくるんだ。忘れた筈のこともなぜか浮かび上がってきて、心が闇に覆われていくんだ。 助けてくれ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
1 136 参拝日:2020年1月16日 18:23
宮司さんがいらっしゃなかったので、奥様だと思われるのですがとても丁寧に対応して頂きました、
(ピンキー・リングさん)
おすすめ度: ★★★
1 145 参拝日:2020年1月3日 00:00
雨の中でも沢山の参拝の方で賑わっていました。とてもご丁寧な神社様です。是非参拝をおすすめします(^^)d
(うらる~さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 130 参拝日:2019年7月7日 14:13
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2019年7月6日 14:25

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都台東区松が谷3-10-7
五畿八道
令制国
 
アクセス 東京メトロ日比谷線入谷 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 03-3844-5748
FAX番号
公式サイトURL https://hotokami.jp/area/tokyo/Hkrkk/Hkrkkty/Dktym/79384/
御祭神 火産霊神・水波能売神・埴山姫神
創建・建立
旧社格 郷社
由来 明治のはじめ、当時の東京府内に火災が頻発。これによって当時の太政官に御下命が下り東京一円の火災鎮護の神社を奉斎せられることとなった。
かくして東京大火災の後の明治三年、神田相生町他を火除地として取払いその地の中央に社殿を建立。神祇官に於て御神璽を御調進申し上げ宮城内紅葉山より鎮火三神を奉遷御鎮座せられたのが当社建立の始めである。
明治六年一月神田神社の兼務社と定められ、同年八月には東京府郷社に列格せられた。以来東京一円の火災鎮護の祈願所として広く崇敬を集める。
時が過ぎ明治二十一年、鉄道駅設置のため七月には大日本鉄道に払い下げられることとなり、神社は現在の地に御遷座されることとなる。火の神様=「秋葉さま」として広く親しまれたこの地は「秋葉の原」「秋葉っ原」とも呼ばれ、そこから現在の駅名『秋葉原』として残され、今や世界の秋葉と呼ばれる地となったのである。
今日でも秋葉原との関わりも深く、広く崇敬を集めている。(頒布の資料より)
神社・お寺情報
例祭日 5月18日(例祭)・11月6日(鎮火祭)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】🐺⛩️🐺
【 最終 更新日時】2024/01/27 20:06:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大講堂  出世大黒天  北総門  三重塔  鐘楼  仁王門  折口不動院  正一位 音羽稲荷大明神  馬駐  勅使門  霊屋  石鳥居  高台寺 鐘楼  歌仙堂  安井金比羅宮 南鳥居  院枳尼尊天  地蔵尊  八幡神社  地蔵尊  地蔵尊  法覺院 六地蔵堂  都波岐神社  稲荷神社  観音堂  稲荷神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  三峯神社(柴崎神社末社)  稲荷神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  岩井観音堂  薬師堂  八幡山金蓮寺  間野山観音寺  八雲神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内社)  大井八幡宮  斎館  宇治橋鳥居(外側)  祓戸の神(墨坂神社 境内社)  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  手水舎  手水舎  庚申塔(双葉町氷川神社境内)  太平山三吉神社  飯山竜川大明神  横尾山 静円寺  琴平神社  三宝神社  本護稲荷社  長石神社(宝満宮)  稲荷神社(中嶋神社境内社)  愛宕神社(鍬山神社 境内社)  中山寺 (福神社)  開拓神社  正一位稲荷大明神(加草)  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  大将軍神社  坪宮  小山神社  柳原神社  普門院  薬師神社  成田山 真久寺  別所山月窓寺  巌上山普門寺  都幾山女人堂  毘沙門堂  二重社(大山阿夫利神社摂社)  荒神社  庚申塔(小足立八幡神社境内)  稲荷神社(小足立八幡神社境内社)  菊地稲荷  朝田天満宮  神社(謎)  愛宕神社  稲荷神社  積稲荷神社  下命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  豊受皇太神・天照皇太神(伏見稲荷大社御旅所)  後潟神社  大山祗神社  称名寺 鐘楼  長島神社  龍王宮神社  鶴宮  観音堂  宝善院 奥之寺  本覚院 西生院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)