3.7
香久山神社
(かぐやまじんじゃ)
福島県郡山市小原田4丁目3−15
みんなの御朱印
|
(やっくるさん)
 144
御朱印日:2021年5月8日 10:45
|
|
(黄金抜刀斎さん)
 64
御朱印日:2019年12月25日 15:00
|
|
(⛩👏さんぱい。さん)
 84
御朱印日:2019年12月13日 10:00
|
|
(たろささん)
 47
御朱印日:2018年10月26日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(⛩👏さんぱい。さん)
おすすめ度:
★★★★★
3
 146
参拝日:2019年12月13日 09:32
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 59
参拝日:2018年10月26日 00:00
|
|
(みよちゃんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 49
参拝日:2022年7月9日 11:00
|
|
(みよちゃんさん)
おすすめ度:
★★
0
 54
参拝日:2022年5月16日 15:00
|
|
(みつをさん)
おすすめ度:
★★★
0
 89
参拝日:2020年7月23日 00:08
|
|
(黒猫さん)
おすすめ度:
★★★★
0
 113
参拝日:2017年3月18日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福島県郡山市小原田4丁目3−15 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
JR東北本線郡山 徒歩26分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
024-944-3523 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大綿津見命(オオワタツミノミコト) 誉田別命(ホンダワケノミコト) |
創建・建立 |
治承4年(1180年) |
旧社格 |
|
由来 |
治承四年(1180年)、平清盛が天皇・上皇を京よりお連れし摂津福原に遷都の折り、宮廷秘録のうちに吉備津彦命に連なる系譜の人に守られ陸奥へ下向し、香久山の地で「八竜神」と呼び宝物を守護したというのが始まり。 その後、奇跡的に鎌倉・南北朝・室町・戦国の嵐の中をくぐりぬけ、伝来されてきた。 さらに時代が下って江戸時代。棟札の記録によると、慶長十九年には「祭神 八竜神社」と記され、村の鎮守様として鎮座していた事が分かっている。 また、そのほかにも、寛文十二年(1672年)・元禄二年(1689年)・享保7年(1722年)など、造建の棟札が数多く残っており、村民の崇敬の篤さは相当なものだったようだ。 明治二年になると、旧社奉安地の名をとって 『 香久山神社 』 と改称。現在に至っている。 |
神社・お寺情報 |
小原田舘址 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】みつを
【
最終
更新日時】2020/07/24 08:23:38
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。