東京都北区赤羽西2-22-7 稲付香取神社の写真1
東京都北区赤羽西2-22-7 稲付香取神社の写真2
東京都北区赤羽西2-22-7 稲付香取神社の写真3
 3.4

稲付香取神社  (いなつきかとりじんじゃ)


東京都北区赤羽西2-22-7

みんなの御朱印

(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
46 御朱印日:2024年8月18日 00:00
(よしさん)
61 御朱印日:2024年8月15日 00:00
(きみたんさん)
63 御朱印日:2024年7月1日 00:00
(あんずさん)
89 御朱印日:2021年4月23日 00:00
(神仏縁日さん)
59 御朱印日:2020年12月28日 00:00
(リックさん)
46 御朱印日:2020年9月18日 13:10
(たろささん)
29 御朱印日:2019年8月30日 12:00
令和元年初日
(月逢さん)
23 御朱印日:2019年5月1日 00:00
(馬兔猫さん)
21 御朱印日:2018年5月25日 00:00
(ともさん)
4 御朱印日:2018年1月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

高台にあり強い風が心地良かった。2度目の参拝だったので事前に連絡をしてご朱印をいただきました。社務所の女将の方は、とても感じがよくて、気持ちがよい対応をしてくださいました。また参拝したいです。
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 25 参拝日:2018年5月25日 00:00
🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
1 13 参拝日:2024年8月18日 15:11
久々に石段がキツかったですが、いい運動でした。
(あさひなさん)
おすすめ度:
1 54 参拝日:2022年1月16日 09:45
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 22 参拝日:2019年8月30日 12:00
ウルトラ方向音痴の俺。このサイトの地図を見ながら歩いているのになぜか迷ってなんか路地裏みたいなところを彷徨って彷徨ってようやく到着。 なかなか立派な神社でした。 ちゃんとした参道というか階段もありましたよ。愛宕神社をちょっと思い出したり。 んで、その階段を下っていたらすぐ横にネコがいた。 ウルトラビビりの俺、突然のネコ出現に「ウオッ」と声を上げてしまった。 そしてさらに下っていくとまたネコ。 またもや「ウオッ」と声を上げてしまう。 ウルトラ方向音痴でウルトラビビりで、本当どうしようもないな、俺は。 そんな俺だから窮地に陥って神社で懺悔という名の現実逃避を続けているのであった。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
1 109 参拝日:2019年4月4日 18:12
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
1 106 参拝日:2018年10月30日 00:00
とても閑静で、高台あるので見晴らしも良い。社務所がお留守でしたので御朱印をいただけるのかは不明です。
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2018年2月7日 00:00
(ノリダー!さん)
おすすめ度: ★★★★
0 0 参拝日:2025年4月26日 20:43
大祓いの人が 途切れない。高台で新幹線や街並みが 見える開放的のある 良い神宮。
(壱師の花さん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2024年12月28日 00:00
(つよしさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2024年11月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都北区赤羽西2-22-7
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR上野東京ライン赤羽 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 03-3909-7002
FAX番号
公式サイトURL http://ak8mans.com/katori.htm
御祭神 祭 神:経津主神
大山咋神
配 祀:建御名方神
境内社:稲荷神社・榛名神社・古峰神社
御嶽神社・大山阿夫利神社
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 稲付香取神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には稲付村の鎮守だったといい、当社本殿は徳川家光の霊夢により上野東照宮の内陣を慶安3年(1650)に移築したものだといいます。
神社・お寺情報 稲付村鎮守
赤羽八幡神社の兼務社
例祭日 9月15日前後の土日午後3時
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2020/12/13 12:20:34
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

七家明神社(山家神社境内社)  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  浅間神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  開市神社  神明宮  神社  神明社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  御仮屋稲荷神社  西方寺  恋人の聖地(露天神社境内)  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  仲之町子守地蔵尊  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  北向地蔵尊  地蔵尊  金刀比羅社ほか4社  鹿島宮神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  観音堂  近森稲荷神社  一本松稲荷神社  稲荷社  水神様  合祀社(日吉神社境内)  原山神明社  愛染稲荷  中尊寺鎮守 白山神社  岡山行者堂  荒田八幡宮  白旗神社  厄辰石(妙義神社)  円明院  福生寺  三寶大荒神  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  楠地蔵堂  大宝山千光寺  加茂神社(男木町)  集会堂  北門  信重院  大将軍八神社御旅所  仁天屋船或久姫神  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  庚申堂(美しが丘5丁目)  三谷稲荷神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  市神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  天満天神  天満宮神社  成田山不動院  ねこ神様  日光山安光寺  大悲山正観寺  光明山妙楽寺  二十原霊神  延暦寺 箕渕弁天堂  御嶽神社(久伊豆神社境内)  長泉寺  北野天満宮  八幡宮  戸原天満宮  古峯神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)