奈良県天理市新泉町306 高龗神社(大和神社摂社)の写真1
奈良県天理市新泉町306 高龗神社(大和神社摂社)の写真2
 3.6

高龗神社(大和神社摂社)  (たかおおかみじんじゃ)


奈良県天理市新泉町306

みんなの御朱印

(まきちゃんさん)
35 御朱印日:2025年5月28日 12:40
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
32 御朱印日:2025年5月20日 00:00
(ほちさん)
45 御朱印日:2025年3月29日 00:00
(津軽民しんちゃん🍎さん)
123 御朱印日:2024年4月29日 11:01
(しもさん)
103 御朱印日:2023年9月3日 00:00
(マーブさん)
113 御朱印日:2023年5月4日 09:36
(rinaさん)
87 御朱印日:2022年12月11日 00:00
(yuwakaさん)
91 御朱印日:2022年8月10日 00:00
(SKさん)
77 御朱印日:2022年5月3日 00:13
(田中さん)
44 御朱印日:2021年4月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

月一の奉拝を。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
4 106 参拝日:2022年2月21日 00:00
丹生川上神社の高龗神は当社からの勧請。当社の別宮とも呼ばれています。また現在大神神社の摂社となっている狭井神社も、元々は当社の摂社であったと考えられています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
4 227 参拝日:2018年6月25日 00:00
現在ちょうど丹生川上神社の研究を行っている最中。「丹生川上」信仰の起源、丹生都比売や高龗神と習合していく経緯など理解を深めています。もちろん当社別宮となった時期もあり、大いに関わりがあります。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 186 参拝日:2021年2月12日 00:00
大和神社ご社殿、左手にご鎮座。 ご祭神は高龗様です。 御朱印は大和神社社務所にていただけます。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 196 参拝日:2019年9月23日 10:30
いつも夕方近くの参拝となるのでこんな感じになりますが、これはこれで神々しいと言えるのかも。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 146 参拝日:2019年6月20日 12:00
大和神社御本殿左手にご鎮座。 丹生川上神社上社には、こちらから勧請されたとのこと。 龍神様で水の神様です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 132 参拝日:2018年12月29日 00:00
御祭神 雨師大神 天候、産業を司り水利を受け給う。 例祭 6月1日 祈雨、祈晴、暴風除けを祈る 当社は古く、大倭神社注進状にも記載され丹生川上神社上社の本社でもある  祭神は雨師大神即ち水神様で、崇神天皇のとき渟名城入姫命をして穂積長柄岬(現新泉星山)に創祀される。  古来6月1日、10年に一度の大祭には、和歌山・吉野・宇陀その他近在邑々から千人余りも参拝者の列が続いたとある。  先頭に丹生川上神社、中・下社が金御幣を持ち後尾は末社の狭井神社が勤めた。  茅原上つ道を経て箸墓裾で休憩。大倭柳本邑に入り長岡岬、大市坐皇女渟名城入姫斎持御前の井戸で祓い清める。神職は輿と共に神橋を渡り大和神社に入る。一般の人達は宿から一番鶏が鳴くと倭市磯池に体を清め笠縫邑から神社へ向かう。
(おおきっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 170 参拝日:2018年9月18日 00:00
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 50 参拝日:2022年1月26日 00:00
年末恒例一年御礼参り12日目。この日は穴師~大和神社を巡拝。当社にも本年最後の参拝に上がりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 43 参拝日:2021年12月16日 00:00
梅雨シーズン前に防災の祈りを捧げました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 63 参拝日:2021年6月2日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県天理市新泉町306
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス JR桜井線長柄 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0743-66-0044
FAX番号
公式サイトURL http://ooyamatohp.net/custom8.html
御祭神 高龗大神
創建・建立
旧社格
由来 当社は古く、大倭神社注進状にも記載され丹生川上神社上社の本社でもある
神社・お寺情報
例祭日 6月1日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】HIMEKO
【 最終 更新日時】2019/06/26 16:20:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

海庭庵  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  楠霊庵  岡ノ坊  当浜庵  洞雲山  薬師堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  不動堂  愛染堂  御影堂  孔雀堂  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  御供所  護摩堂  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  塞神社  神護國崎八幡神社  小田神社  猿田神社  吉田庵  隣峰寺  田井天津神社  王子神社  八坂神社  西村高木明神  稲荷社  被官稲荷神社  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  白髭神社  惣領神社  金刀比羅治水神社  白髭神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  八幡神社  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  一夜建立の岩屋  三社明神  子守神社  大手神社  稲荷神社  恵比壽社  白龍大神  稲荷  稲荷神社(神明社境内社)  宮地嶽神社  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  竜房天神社  愛染明王堂  福徳地蔵尊  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  山の神神社  車折神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  八坂社  貴布弥神社  ゆい吉神社  西難波観音堂  八龍神社  秋葉神社  十三重塔 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)